【方言 日本語】の人気Q&Aランキング
1~20件(全1,102件)
-
1位
方言訛り
韓国映画などを見ていると、全羅道の朝鮮人は同じ朝鮮語でも方言が強いらしくて、全羅道の人が話すと馬鹿にされたり爆笑されたり、 日本語吹き替えでは東北弁で話していたりします。 それで疑問に思ったのですが、江原道や済州島も訛りや方言ってキツいのでしょうか? なんか日本語吹き替えの、韓国映画見てると全羅道は東北弁で慶尚道は関西弁という描き方されてま...
-
2位
方言と他言語との違いは?
方言と多言語の違いはなんでしょうか? たとえば東京弁と大阪弁の関係は方言の違い 日本語と中国語は他言語同士 「方言の違い」と「言語の違い」の違いは何が違うのでしょうか?
-
3位
日本語/方言/口語の鼻母音
日本語では、実際に日常生活で話すときには= 口語的には、母音直後の鼻音が鼻母音として実現 されることがある、と報告されていますが、この 場合モーラ(拍)と音節はどうなるのですか? また方言として、現在あるいは過去において、 どこで使用されましたか(近代の東京以外)? また、これも前に回答として書いた内容ですが 中国語、というより漢字と...
-
4位
歌では方言が出ない!!??
お国訛りがある人が、歌唱したとき方言が出ないですよね。 例えば平井堅はかなりの関西弁ですが、歌の場合関西弁が出ません。 歌のアクセントが訛りを隠しているのでしょうか。 しかし、オーストラリアの人が英語で歌唱した場合、豪州訛りがあると 言われます。この違いは、日本語自体が方言の差異が少ないことでしょうか。暇な時に、お答え下さい。
-
5位
方言と俚言の違い
いまいち違いがわからないので質問させてください。 辞書(広辞苑)で調べると… 方言…一つの言語において、使用される地域の違いが 生み出す音韻、語彙、文法的な相違。 また、そのような相違に基づく同一言語の下位区分。 俚言…共通語に対して、ある地方だけで使用される語。 とあります。俚言は理解できます。 方言にある、「一つの言語」とい...
-
6位
でっかいって東京方言?
共通語は「大きい」ですよね。 あと「~じゃん」も東京方言ですか? 他にも東京の方言ってありますか?
-
7位
方言について
学校に提出するレポートで方言について書こうと思うのですが、そもそもなぜ方言があるのでしょうか?話しやすいからできるのですか?でも全国共通にしたほうが断然話しやすいですよね・・・?
-
8位
どこの方言が、一番わかりづらいと思いますか? ちなみに、私は沖縄の方...
どこの方言が、一番わかりづらいと思いますか? ちなみに、私は沖縄の方言が一番わかりません。単語がまったく別物になっています(笑)
-
9位
沖縄の方言
「おばぁ、これからも長生きしてください」 を沖縄の方言で言いたいのですが、なんと言えば良いですか? ちなみに、おばぁは沖縄県の金武町にすんでいます。 来週の半ばに、おばぁの米寿、(トーカチ)のお祝いがあります。 まご代表として、挨拶をするのですが、 最後の言葉は方言で伝えたいなと思いまして。 よろしくお願い致します。
-
10位
「からう」は方言?
福岡で「からう」という言葉がありますが、これは方言ですか?標準語ですか?また、方言の場合、標準語は何と言いますか?(例:お気に入りのバッグを「からう。」)
-
11位
方言ですか?
よく「ごみを捨てる」という事を、「ごみをなげる」という人がいますが、これはどこかの方言ですか? それとも口語ですか? ご教示願います。
-
12位
これらは方言ですか?
1なに笑うてんの。 「笑ってん」ではなく、「笑うてん」です。これは方言ですか?どこの方言ですか? 2ほな、行ってくるで。 「ほな」は何に同じですか?これは方言ですか? 3ケンカするほど仲がいいってヤツだね。 「ほど」はどのような表現ですか? この文の意味は何ですか? 日本語を勉強しています。お願いします。
-
13位
方言の良さ
日本にはたくさんの方言がありますが方言のよさとはなんなのでしょうか。
-
14位
日本の古語が使われている沖縄方言って??
今学校の社会の授業で、沖縄の方言について調べているのですが、 日本の古語が使われている沖縄方言って何がありますか? 調べても、なかなか良いのが出てこなくて困っています。 できたら、『古語』、『読み方』、『意味』、『沖縄方言』を合わせて答えていただけるとうれしいです。
-
15位
方言
「難儀」 という言葉が辞書にありますが、日本語と言うことは 理解できますが、関西地方でしか聞かないような気がします。 私は北海道で生まれ育ちましたが「難儀」 は関西地方の言葉だと思っていました。 「難儀」は辞書に載っている方言なのでしょうか?
-
16位
※日本語の「ん」の発音
日本語の質問ですが、英語の発音に詳しい人から 日本語の音を見直して頂きたいと思います。 さて、とある英語塾の講師のサイトです。 http://makki-english.moo.jp/1spelling.html 随分と "N"の発音に拘っています。 ここで気になったんですが、↑のサイトの主は 語末のnを「-ンヌ」と表記しています。まるで フランス語を彷彿させます。最初はフランス語の鼻母音と区別するため...
-
17位
方言で夫婦喧嘩に…
私と主人は同じ県内出身ですが、 主人は都会で方言がなく 私は田舎で若干の方言が混じっています。 その方言が、かなりキツイ話し方で、女性が話すと特に言葉使いが悪いイメージになってしまいます。 一般的に良くはないことは分かっているので 実家や友人以外と話す時は標準語で話しますが やはり自分の故郷の言葉ですし、私自身は故郷の方言が大好きです。 主...
-
18位
方言について
方言についての質問?というか相談です 私は産まれてから5年ぐらい大阪にいてその後関東に引っ越しました。 引っ越したあとも関西弁で話していたと親にも言われ私もそんな記憶がうっすらとあります。 ですが10年ぐらい住んでいると訛り?というかイントネーション?が標準語に近づいてるのかは私では分からないのですがたまに友人に「それってエセ?」と言われます。...
-
19位
「なんら問題ない」は正しい日本語ですか?
「何も問題ない」と言う意味の「なんら問題ない」は正しい日本語ですか? どこかの方言ですか?
-
20位
「ちゃんと」 は方言?
よく、「ちゃんと」という言葉を使用しますが、友達にこれって方言なんだよねといわれました。 (例えば ちゃんとしなよ とか ちゃんと来てね) 本当に方言なのか、方言であればどこの言葉なのか捜してはみましたが見つからず・・・気になっております。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。