【時間 勉強】の人気Q&Aランキング
1~20件(全10,000件)
-
1位
公務員試験の勉強時間
現在大学3年で、大学の学内講座で公務員試験の対策講座を受けているのですが、合格者の話を聞く機会があったのです。 話を聞く限り、ほとんどが一日6時間以上勉強しているようなのですが、直前一ヶ月前にはなんと10時間以上勉強した、との話でした。 現在公務員の方、もしくは今年受験して受かった方にお聞きしたいのですが、 1.今頃の時期に勉強した時間と、...
-
2位
勉強時間について
文章が下手&意味不明な質問なのですが、お許しください。 自分は受験生です。 受験が迫ってきた今日この頃なのですが、 勉強時間について、少し困っていることがあります。 自分は、勉強のスピードが早いと言われます。 朝にその日の課題をまとめ、To Doリストを作るのですが、 かなり詰め詰めの予定にしても、すぐに終わってしまいます。 さらには、6時から勉強...
-
3位
浪人生の勉強時間
現在1浪で早稲田志望です。 浪人生で早慶上智クラスに合格する人は一日にどれぐらい勉強していたのでしょうか?毎日15~16時間以上すべきですか? あと自分の勉強スタイルなのですが90分勉強して30分休憩の繰り返し(途中昼食含む)で毎日9~10時間勉強ですが効率悪いでしょうか?(睡眠時間は7時間くらいです。) 受験経験者(特に浪人経験者・受験に詳し...
-
4位
勉強って質ですか?時間ですか? やる気なくても10時間何とかやれば勉強...
勉強って質ですか?時間ですか? やる気なくても10時間何とかやれば勉強したことになりますかね? 勉強する気が起きないんですが、とりあえず勉強しないとやばいのに勉強できなけて精神がおかしくなりそうなので形だけでも10時間勉強して自己満足した方がいいですか?
-
5位
社会人の勉強時間の確保
社会人の皆さん、平日の勉強時間はどう確保していますか? 仕事で帰ってきてから勉強する時間の確保が難しいです。皆さんは、勉強時間の確保にどう工夫していますか?(就寝・起床時間、タイムスケジュールあれば幸いです) 以下、仕事から帰ってからの私のスケジュールです(実家住み) 18:00 仕事終了 19:00~19:30 帰宅 19:30~21:00 夕飯・お風呂・洗濯 21:00~21:30 夕飯...
-
6位
中三の勉強時間
中三の受験生の皆さんは塾などの無い日に どれくらい勉強しているのでしょうか? 僕は一日に三、四時間程度しか出来ないので 周りの皆さんはどのくらい勉強しているのかなと思い尋ねてみました。
-
7位
最低平均勉強時間
司法書士 と 土地家屋調査士 の最低平均勉強時間を教えてください。 お願いします. 現在21歳です よろしくお願いします。
-
8位
今高3の受験生なのですが夏休みの平均勉強時間4時間は短いですよね。よ...
今高3の受験生なのですが夏休みの平均勉強時間4時間は短いですよね。よく10時間ぐらい勉強しろと言われるのですが、大学受験を経験した方はどのくらい勉強してましたか?受けた大学のレベルも教えてくれると嬉しいです。
-
9位
高3の受験生です。勉強時間についてです。
私はコロナで休校になってから月に100時間程度勉強していたのですが、同じ学校の人の勉強記録を見ると皆200時間ちょっとくらい勉強をしていました。 4月と5月のこの二ヶ月間で訳200時間差をつけられたのですが、やっぱりこの200時間は大学受験に響くのでしょうか?響くとしたら、どれくらい影響するのか教えて貰いたいです。これから皆と同じ時間勉強をしても差は埋められ...
-
10位
資格の勉強時間
とお~い親戚に行政書士を何年も受けて落ちてる人がいるんですが 週5で9時間くらいの肉体労働のバイトやってるらしいのですがバイトが忙しくて勉強ができないそうです。 私も資格を取りたいので参考にしたいのですが、週5で9時間拘束って最低ラインの生活費稼ぐ労働時間の気がするのですがやはり資格を取るとなると脳が回らなくなんですか??
-
11位
10時間勉強するのって具体的にどうやればいいのですか? 勉強時間の配分...
10時間勉強するのって具体的にどうやればいいのですか? 勉強時間の配分など教えてくださいm(_ _)m
-
12位
中学受験の勉強時間
来年中学受験予定の親です。特に公立中高一貫校に合格した親御さんや塾講師の回答は有難いです。 難関と言われる公立中高一貫校に合格する為にはどれくらい勉強時間を費やしたら良いでしょうか。 現在、習い事は一つにして塾に週3日通っていますが、塾と学校の宿題くらいでその他問題集をやったり自分の苦手分野を復習したりといった事は全然やろうとしません。また、...
-
13位
何時間勉強したらいいですか?
何時間勉強したらいいですか?
-
14位
1日5時間勉強を2年やるのと、1日10時間勉強を1年やるのとでは、違いはあり...
1日5時間勉強を2年やるのと、1日10時間勉強を1年やるのとでは、違いはありますか?長い時間をかけた方が身につきやすいとか。でも10時間勉強の方が気合いはありますよね。
-
15位
社会人が平日勉強時間を確保する方法
入社3年目の社会人です。 今夏、私の所属するグループに新人が配属されます。 私自身が直接教えるわけではないのですが、同じグループの上司からは 「○○さん(私のことです)にも教えてもらうから」と言われています。 教えるのは良いとしても肝心な知識がまだまだ不足していると痛感しており、 日々勉強が必要だと感じています。 私の職場は残業もそれほど厳しくなく、...
-
16位
大学受験生の勉強時間について
高3です。 受験生で、「毎日10時間以上勉強してる」という人がいますが、授業もあるので計算したら物理的に6、7時間が限界だと思います。もちろん日曜日はできます。 毎日10時間以上とは、一体どうやって時間を確保しているのでしょうか。夏休み中などの話なのでしょうか。 できるならもちろん10時間以上やりたいので教えてください。
-
17位
東大、京大、一橋など何時間勉強すれば入れる
東大や京大、その他有名大学にはいるためにはだいたい何時間くらい勉強すれば受かるみたいな勉強時間指標みたいなものってあるんでしょうか?もちろん何時間勉強しようと質がともなってこなければしょうがないというのは理解しています。例えば東大合格には2000時間くらい勉強しないとダメだみたいなものがあればお教えください。
-
18位
計画停電時間中の勉強
来年、受験する者がいます。 今のところ、3時間の停電は、いたいです。 また、生活リズムの変化も否めません。 停電のない地区(西日本や東京都区内など)と ノーハンデで対等にたたかうためには、 停電時間中も効率のよい勉強をしてもらいたいものです。 そこで電気が通っていない時間だからこその、 勉強法があったら教えていただきたいと思います。
-
19位
試験まで残り時間がないので、1日16時間勉強しようって思ってますが...
一日に10時間以上勉強できる人がいますが、私もそうしないと受からなくなってきました。 5・6月の公務員試験(国2・地上レベル)に今から大逆転うするにはそうしないといけないのです。 一日最低16時間勉強しないと受かりません。今のままでは・・・ ネットをする時間もなくしたいです 1分1秒をおしみたいです Q,一日に10時間以上勉強されたことの...
-
20位
喫茶店での勉強時間
私はたまに喫茶店(スタバ・珈琲館etc)やファーストフード店で 勉強します。 最大は3~4時間ほどで出ます。 皆さんはだいたいどのくらいの時間同じ店にいますか? ちょっと気になったので質問です^_^;