【未払金】の人気Q&Aランキング
1~20件(全499件)
-
1位
未払金の処理について
12月決算でしたが、今回初めて決算処理を行っています。 その中で未払金の処理で悩んでいます。 前期からの未払金のうち、一部の金額の処理方法がわかりません。 前期の総勘定元帳を確認したところ 「前期より繰越」となっており、その前の 総勘定元帳が手元にありません。 なんとかこの未払金を無くして処理するよう上からは言われているの ですが・・・・。 何...
-
2位
年またぎの未払金
いつもお世話になっております。 今月ならではの疑問が出ましたので教えてください。 いつもクレジットカードは未払金処理をしているのですが…12月20日に使った分は2月に請求されるのですが…どうしたらいいですか? 12月20日 ガソリン5000/未払金5000 だけでいいですか?それとも31日に何か処理するのですか?
-
3位
未払金?未払費用?
経理初心者です。 以前、QNo.349560で、質問されていた、未払金と未払費用 ですが、色々なご回答がされていて、未だよくわかってません。継続的に役務の提供をうけていて、未払いのもの=未払費用、単発・その他=未払金?なのでしょうか? あと、弊社の会計士に社会保険料は、未払金で計上。社債利息は、未払費用で計上。と指示されました。 社会保険料も継続的に役務...
-
4位
(訂正)前期の未払金処理の誤りを今期で修正したい。
前のスレッドで、質問内容に誤りがありました。 以下、正しい質問です。 前々期に未払金があり、 備品消耗品 100,000 未払金 として、あげました。 普通、このような場合は、 次の期(今の場合、前期)で、その未払金を支払ったものとして、 まずは支払い時点で 備品消耗品 100,000 現金 とし、 同じ期の決算仕訳で 未払金 100,000 備品消耗品 として未払金か...
-
5位
前期の未払金処理の誤りを今期で修正したい。
前々期に未払金があり、 備品消耗品 100,000 未払金 として、あげました。 前期で、その未払金を支払ったものとして、 まずは支払い時点で 備品消耗品 100,000 現金 とし、 同じく前期の決算仕訳で 未払金 100,000 備品消耗品 として未払金から処理しました。 ところが、今期になって、その未払金はまだ支払っていなかったことに気づきました。(なぜ、前期の決...
-
6位
未払金の処理について
以前から残高が残っている未払金について教えてください。 10年ほど前からもう無くなった会社の未払金の残高が残っています。 このまま残さなくてはいけないのか、会計上の処理でなしにできるのか教えてください。 ちなみに工場の修理代金です。
-
7位
未払金計上のルール?
未払金の計上について教えてください。 「納品・役務の受領は終了しているが、決算期間までに支払いが発生していない買掛金以外の費用」を未払金として処理しますよね。 9月で中間決算です。 そのため、未払金の計上をしようと思ったのですが、上司より (1)9月中の仕入でも、例えば10/8引落し、のように記入されているものの場合は、計上しなくてよい。 (2)10/8まで...
-
8位
クレジットカードで決済 未払金?未払費用?
クレジットカードで商品を買った場合 商品(費用)/未払金 商品(費用)/未払費用 のとちらになりますか?
-
9位
確定申告 青色申告の未払金の間違いを簡単に直したい
昨年の確定申告書類のクレジットカードについて、 本来このようにすべきところを 12/20 仕入 5000 / 未払金 5000 12/20 消耗品 500 / 未払金 500 以下のように間違えていることが今判明しました。 12/20 仕入 5000 / 未払金 5000 12/20 消耗品 5000 / 未払金 5000 差額が4500円で実際の口座引き落とし残高と4500円差が生まれこれが消えません。 どのようにするのが良い...
-
10位
前払費用/未払金という仕訳について
みなさん、宜しくお願い致します。 早速ですが、 外国の企業より1月10日付けで 1年間のメンテナンス代のインボイスが届きました。 昨年度は、1月に支払いを済ませたので、 前払費用/普通預金 で支払い、 毎月末に 費用/前払費用 で12ヶ月取崩ました。 本年度は資金が足りず、支払っておらず、いつ支払うかわかりません。 しかし、原価計算や月次に関...
-
11位
未払金の金額が合わない場合の調整
前期決算の未払金が少額ですがゼロにならないので調べてみたら 1件未払金を仕入に仕訳けてました 今期決算時に調整したいのですが、 借方/未払金 貸方/ は元入金で良いのでしょうか? アドバイスお願いします
-
12位
お手上げです。個人事業主。確定申告。労働保険料・預り金・未払金?
個人事業主です。 昨年の6月から事業を始めて、初めての確定申告です。 MFクラウドを使って確定申告をしようとしています。 知人に協力していただいて、ほぼ会計処理が終わったのですが、 わからずに困っているのが、給料賃金の預り金・未払金のところです。 自動仕分けで、貸借対照表を作成すると、 流動負債の部が、 借入金 6000000 未払金 2000 預り金 400...
-
13位
前期分 未払金を今期で修正する方法をご教授ください。
初めて質問します。 内容が分かりにくかったらすみません。 前期の未払金で、 3月末で 587859(法定福利費)/(未払金)587859 と処理をしました。 4月末に口座振替があったので、 587859(未払金)/(普通口座)1138556 550697(預り金) と処理をしたのですが、記入ミスをしていることが分かりました。 正しくは、 575521(未払金)/(普通口座)1138556 563035(預り金) となり...
-
14位
前年度決算時の未払金が支払済だけど残っている場合
こんにちは。 6月決算の会社におります。決算業務の真っ最中なのですが、わからない事があるので教えてください。 前年度決算時に翌月25日支払になっている物を未払金にしたのですが、この処理はどのようにすれば良いのでしょうか? 消耗品 40000 / 未払金 40000 前年度の仕訳で↑としたものを 未払金 40000 / 消耗品 40000 翌年度で↑としたら 消耗品費がマ...
-
15位
前期の未払金の仕分けを間違えたのを修正したい
はじめまして、よろしくお願いします。 前前年度に 借方 地代家賃 貸方 未払金 で処理した家賃を翌年(前年度)間違えて 借方 地代家賃 貸方 預金 としてしまっていました。 (本来は借方 未払金 貸方 預金となるべきかと思っています) これを今期修正するためにはどのようにすればいいでしょうか?
-
16位
未払金 マイナス?
確定申告の為、帳簿をつけておりますが、つまづいております。 いくら見直してもわからず、 専門の方のご意見お伺いさせていただきたく、 お願いいたします。 「未払金」についてなのですが、何故かマイナスになってしまいます。 カード払いが主です。 ・カード使用時の記載漏れ・・・全てチェク済み ・カード支払い時の記載金額・・・全てチェック済み マイナス...
-
17位
未払金の計上ミスについて
おととしから青色申告に切り替えたばかりの、経理初心者です。 前年分で計上ミスが発覚し、どう修正すればいいのかわかりません。 2007年12月 外注工賃 32,400 未払金 本当は28,200としなければならないところを、32,400で計上してしまいました。 支払ったのは「2008年3月 28,200」なのですが、この場合、差額分はどのように計上すればいいのでしょうか? よろしくお願...
-
18位
未払金の支払いはキャッシュフロー計算書のどこに?
未払金の支払いはキャッシュフロー計算書のうち、 営業活動、投資活動、財務活動のどこに記載しますか? 期首の貸借対照表の資料と期中の仕訳をする問題が数問あり、 最終的には、キャッシュフロー計算書を作成する問題があります。 仕訳の1つに、未払金を現金で支払ったという仕訳があります。 この場合、何の未払金のものかわからないのですが、 資料として与え...
-
19位
前期の未払金を消す仕訳処理(前期未払費用が減額変更)
前期の未払金を今期で消す処理での質問です。 (例)前期に計上された未払金20,000円(事務用品費)を今期に支払処理したが、先方の都合で1,000円値引きしてくれた。その場合その差額は雑収入?それとも事務用品費のマイナス? 一会計期間内でしたら、未払金を消す処理は事務用品費のマイナスになると思いますが、前期の未払金が減った場合は今期の費用のマイナスではな...
-
20位
年度末の立替金は未払金として処理するのですか?
年度決算でご質問です。 3月末に一度未払金を計上しています。 その中に、まだ本人から戻ってきていない立替金があり、業者にも払っていないというものがあります。 (通常は会社が本人分を立て替えて業者に支払い、その後本人が会社の口座へ振り込みます) これも一度未収金として計上するのでしょうか。 もし未収金にするとしたらどんな仕訳を行うのでしょうか ...