【梁 とは】の人気Q&Aランキング(3ページ目)
41~60件(全1,663件)
-
41位
西洋の石造りの梁は何でできてるの?
西洋建築の古代、中世の建物は石造ですが 梁は何でできてるのでしょか? 古代は鉄はなかったはず あっても、梁に使うような大きな型は作れなかったはず 木だと、現在まで持たないはず では、2、3,4階部分の梁は何でできてるの? それと、西洋の石造はよく長持ちするけど 日本の鉄筋コンクリートは何故、長持ちしないの? 学校なんかは、40年で全面建て替え...
-
42位
片持ち梁の破壊荷重について
片持ち張りに荷重をかけた際に、どの程度の荷重をかけると梁が破壊するのか実験と計算で評価したいと考えております。 実験値と計算値を比較した所、大きな乖離がありました。(値は最下部参照) 計算する際の方針として、曲げ応力の最大値を算出し、それが引っ張り応力と等しくなった際に破壊が起こる として考えました。 引っ張り強度に達しても材料が破壊するとは言...
-
43位
準防火地域で天井の梁を現したい・・・
住宅密集地に木造3階建てを建築中です。 2階のリビングの天井高が2300mmと、 現在のマンションより150mmも低く設計されているのですが、 先日、現場を見て、梁を現すことで高さをとることを思いつきました。 職人さんに聞くと、物理的には可能だとのこと。 ところが、設計士さんに聞いたところ、 準防火地域なので、梁をそのままでは出せないと言われました。 (=石...
-
44位
梁の強度
木造軸組2階建ての家です。2階の天井の梁の強度ってどのくらいなのでしょうか。ブランコをぶらさげてあるのですがこの使用によって家の構造に不具合がでることはありますか。(使用期間 乗る人の重さによっても違うと思いますが。。)梁の大きさは15センチx25センチx長さ(一部分だけでているので本当の長さは不明)大人はやめたほうがいいですよね。また不...
-
45位
変断面梁のたわみについて
添付画像の変断面梁の自由端のたわみが分かりません。 解法と解答を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
-
46位
火打ち土台・梁について
木造軸組・2階建を建築中ですが、火打ち土台・梁について教えて下さい。 1.火打ち土台は、すべての隅角部に入れなくても良い のでしょうか。 すべてでなくとも、より多くあった方がよのでしょ うか。 現在は6箇所しか入っていません。 2.火打ち土台は、ボルト等で固定しなくてよいのでし ょうか。 現在は、上に抜くと簡単に取れてしまい...
-
47位
梁の端部上端筋が多いわけは?
今さらなんですが梁の端部鉄筋配置ですが 地震がくると上下に曲げが来るのに 上端筋を多くするのはなぜですか? 単に長期荷重分の加算からと言うことでいいのでしょうか?
-
48位
木造の松丸太小屋梁
当方木造はあまり知らず、教えていただきたいのですが。 2級建築士の製図試験で小屋梁に松丸太を描きますが 現在でも一般に小屋梁に松丸太を使用しているものなのですか? 街なかで見かけたことがないような・・・ あと近年は根太レス工法が主流だと聞いたことがありますが これも近年は根太は敷かないものなのでしょうか?
-
49位
鉄筋工の方に質問です。 地中梁施工する際、梁を受ける基礎エース?の天...
鉄筋工の方に質問です。 地中梁施工する際、梁を受ける基礎エース?の天端のレベルの決め方を教えてください。
-
50位
壁式鉄筋コンクリート造って梁が必要なのですか?
壁式RCは壁とスラブだけで構成された構造だと思っていたのですが 「壁梁の幅はこれに接する耐力壁の厚さ以上」と言う問題があります。 壁式なのに梁があったら壁式とは言えないと思うのですがなぜ?・・・^^;
-
51位
部屋に梁のない鉄筋コンクリート造の耐震性は?
築12年の鉄筋コンクリート造5階建ての3DK賃貸マンションに入居を考えているのですがそれぞれの部屋をよく見ると梁らしき出っ張りが一つもありません。今まで住んできたマンションは梁がジャマして家具をうまく配置出来ず不便だったので、スッキリしていて見た目は良い感じなのですが地震のとき倒壊しないか心配しています。どなたか知識のある方がいらっしゃいました...
-
52位
コンクリートの梁に器具を取り付けたい
コンクリートの梁に器具を取り付けたい お世話になります。 コンクリートの梁(高さ2m)に 人(70キロ)がぶら下がれる事ができる器具を取り付けたい。 器具は、タオル掛けの様な形で、溶接で作ろうと思ってます。しかしコンクリートに取り付けるのに どのような方法で取り付ければ 強度が維持できるのかがわかりません。 宜しくお願いします。
-
53位
上階の人が梁を削った・・・。
首都圏の70世帯のマンションに住んでいます。 今から10年前くらいに上階の人が入れ替わり、お風呂のリフォームをしました。 分譲のマンションですが、何と、梁を削ったらしいのです。これはあまりに工事音が唐突に始まったので管理人に問い合わせて、新しい人が入居するにあたりリフォームしているとわかったのですが 住人はおらずその後、お風呂を新しくした際に...
-
54位
両端ピン梁のN図
この梁(両端ピン固定)はMは無し、Qも無し しかしNは発生すると思いますが N図はどう描けばいいのでしょうか?
-
55位
頭上に大きな梁がある場合の寝室の対処方法について☆
こんばんは! 現在引越しをして2ヶ月にあるのですが、間取りは1LDKで寝室は7.3帖ほどあります。 ベットはセミダブルを使用しているのですが、部屋の壁際2箇所に梁があり、そのうち大きな梁がベットの頭上に来ます。 部屋のレイアウト上どうしてもこの位置にベッドを置かざるを得ません。 梁の大きさは天井から長さ95cm、高さにして約40cmある大き...
-
56位
梁に穴を空けても大丈夫なのでしょうか?
新築を建てており、上棟式も終えたところで、排水管のスペースが無いので、330ミリの梁に75ミリの穴を空けるか、天井を一部13センチ下げるしかないと言われ、選択を迫られております。穴を空ける梁は2本あり、穴も2ヶ所空けるそうです。 棟梁は『穴の位置は、柱に近い部分だし、欠け込み?を入れる訳ではなく丸い穴なので、強度的には問題ない、もし何かあっても保険に入...
-
57位
鉄骨ハウス(小屋)の骨組み設計の考え方(柱と梁)
1、鉄骨ハウス(小屋)の骨組み設計の考え方(柱と梁)について、お願いします。 小さな作業小屋を鉄骨で建てようと思っています。(DIY) 本職の鉄骨建物を見ると、10cm角柱のでっぱりとH鋼の梁のボルト締めの時、柱と梁を密着させないで、柱と梁を数ミリ間隔を開けてボルト締めしています。(そのようなボルト穴の設計?) その訳は??・・・鉄骨が夏の暑さで伸...
-
58位
鉄骨基礎の地中梁のレベルについて質問です。 ベースパックの天端がGL−6...
鉄骨基礎の地中梁のレベルについて質問です。 ベースパックの天端がGL−60と設定されているとします。 地中梁構造体の天端が−250の場合 250−60=190 190+60(上部被り厚)+15(st経)+25(梁主筋経) の計算方法でベースパックから梁受けの高さを決める事が可能でしょうか?
-
59位
柱と梁の太さは?
間口1600mm、奥行き1600mm、高さ1700mm、屋根は透明の波板、壁はコンパネ、基礎は10cmのコンクリートブロックで、設置する場所は、雨風のあまり当たらない場所に、子供が遊べる、ままごとハウスを作る予定です。 45mm角の角材を、柱と梁に使って、1つの壁の面に対して、柱を4本(柱を合計12本)にする予定なんですが、強度はどうでしょ...
-
60位
木造用鉄骨梁
木造用の鉄骨梁について教えて下さい。 (1)どんな種類があるんでしょうか。 (2)クギで取り付けるんでしょうか。 (3)スパンを飛ばせるので柱がなくせますが、たわみや振動も増えないですか。 (4)重量が増えて、かえって柱の負担が大きくなりませんか。