【検定 新聞】の人気Q&Aランキング(10ページ目)
181~200件(全215件)
-
181位
効率的な漢字の覚え方を教えてください。
効率的な漢字の覚え方を教えてください。 小2男ですが、漢字がどうも苦手のようです。 1年生で習った漢字もあわせて、書きだけでなく読めない字もあります。 覚えが悪いのか、練習量が少ないのか・・・。 この夏休みになんとか覚えて自信をつけさせてあげたいと思っています。 学校では1つの漢字につき1行書き取りするのみで、音読み・訓読み両方あってもどちらかの...
-
182位
漢字、読めるのに書けない・・・
小4の子供のことです。漢字が、あまり覚えられません。学校での漢字テストや、家で漢字ドリルなどをやらせてみても半分も書けません。 間違ったりわからなかった漢字は、何回も書いて覚えるやり方がありますが、何度書かせても二、三日経てば、忘れてしまうことが多いです。 私自身は、回数を書いて覚えるタイプではなく、漢字の成り立ちや語呂合わせなどの意味づけ...
-
183位
小学5年生からの英語教育で一番良い方法
今年の4月に小学5年生になる男子がいます。 公立の小学校に通っており、この小学校では英語の授業をする予定はありません。 1年に1回ぐらい、外人の先生が遊び程度にやって来るぐらいです。 私はこれまで、英語教育について深く考えなかったのですが、英語がペラペラにできるようにしてやりたいと急に思い始めました。 どうするのが一番良いでしょうか? できれば、早...
-
184位
聞くのが「タブー」とされる質問にはどんなのがあるでしょう?
あまやんです。 一般に、あるいは一部の世界や業界で、これは聞くのがタブーとされるような素朴な質問というのはどういうのがあるのでしょうか? 違法なもの(例えばコビーガードのはずし方を教えてとか)、エチケットやマナーに反するもの(例えば、女性に年齢や体重を教えてとか)、人権や個人情報にかかわるものは除外します。 以前、私は、火葬場で、お骨上...
-
185位
「行かなそうだ/行かなさそうだ」 「知らなすぎる/知らなさすぎる」
「動詞+ない+助動詞(補助動詞)」の形は2種類あるようです。 「行かなそうだ」と「行かなさそうだ」 「知らなすぎる」と「知らなさすぎる」 当方はどちらも本来は「さ」が入らないと考えていました。「さ」が入る形も使われるが、あくまでも許容でしかないと。 たとえば、『記者ハンドブック』は誤用の例として、「知らなさすぎる」→ 「知らなすぎる」をあげ...
-
186位
仕事が辛いです…生き甲斐が全くありません…
23歳の男です。 新卒で警察官になったのですが あまりの過酷さに警察学校で退学になりました(内容は書けません) その後、民間企業を回ったのですが 警察学校を退学した件を毎回突っ込まれて落とされてます 何もしないわけにはいかないので郵便局の外務アルバイトを始めました 時給880円なのでかなり安いのですが想像以上に辛いです (昔は中途採用試験で正社員にな...
-
187位
人生においてすべき事、知っておくべき知識
人生においてすべき事、知っておくべき知識 世間知らずで大変お恥ずかしいのですが、どうかお教え下さいませ。 現在26歳の女性なのですが、本当に生きていく上での一般知識・教養がなさ過ぎて、 どこから手を付けるべきか途方に暮れています。 どれくらいのレベルかというと、例えば「敷金・礼金」という言葉の意味を知らなかったり、 20歳を超えて支払う年金を、学生...
-
188位
教習所の退学
いくら乗っても巧くならないので自分にはセンスも才能も無いと悟りました。 MTで教習を受けている多くの人間が一度のオーバーも無く、ストレートで卒業できる中、MTからATに教習変更したにも拘らず、それでもオーバーが続くということはセンスも才能も無いということですよね。 はっきり言って車が嫌いになりました。 教官は煩いし、人間嫌いにもなりました。 退学した...
-
189位
知識と受け売りの違い
知識と受け売りの違いはどこにあると思いますか? 例えばテレビなどから得た情報を知識と読んでいいのでしょうか? 自分の頭の中にあるものは今まで学校で勉強してきた物を別にしたら ほとんどがテレビから得た情報であるように感じます。 本はたくさん読みますが読む本といえばほとんどフィクションのものしか読まないです。 自分の頭の中にあるものが果たして...
-
190位
茨城 竹園高校に合格したい
こんばんは。 茨城県の竹園高校を第一希望としてます。 校風にあこがれるし・・ 少し自分のレベルより上を狙いたいと思ったからです。 ですが偏差値が63ほどしかなくて・・ 茨城県統一テストでは400点ぎりぎりぐらいです。 竹園には450点ないと無理と聞いたのですが・・・ どうしても竹園高校に入りたいです。 勉強はやる気はあります。 ですが効率の良い勉強法が...
-
191位
国連英検のレベル・特A級、A級、B級について
国連英検は今までに受けたことはないのですが、この試験のレベルというのはどの程度のレベルなのでしょうか?? B級は、英検でいうところの準一級といったところでしょうか?? また社会的に見て、国連英検の認知度、そして評価の度合いというのはどの程度のものでしょうか?
-
192位
還暦過ぎてからの英会話勉強。
還暦過ぎてからの英会話勉強。 英語を話せるようになりたいと思っています。もう少しすると時間は十分確保できます。費用もそこそこ掛けられますが、長期の外国行きはできません。5年くらいで日常会話が多少できればと思います。次の順のように予定を立てようと思いますがそれぞれおすすめの方法や教室、留学あっせん会社などアドバイスお願いします。 (現在は全く話...
-
193位
偏差値58の高校から偏差値70の国立大学にいく
偏差値58~60の高校から偏差値70の国立大学に行くのは、どれくらいの努力が必要でしょうか? よろしければ、そのための勉強法やおすすめの参考書、計画のたてかたなども教えてください。
-
194位
上智の法か中央の法か
一般に上智大学法学部と中央大学法学部だったら、どちらがステータス、将来の就職有利度合いは良いのでしょうか? 皆さんでしたら、どちらの大学に進学したいですか? あと、学部系統は違うのですが、上記2つに立命館大学国際関係学部が入るとどうでしょうか? ちなみに僕は将来、外資系企業に勤めたいと思っている学生です。 よろしく御願いします。
-
195位
中学レベルの学力から国立医学部を目指したい
色々な事情があって、今日、国立の医学部に行こうと決心した24歳女です。 目指そうと思うのは、東京医科歯科大学の医学部です。 決心はしたのですが、私は中学から全く勉強したことがない劣等生でした。 定期テストの勉強もほとんどしたことがないですし、高校は面接のみで合格し、高卒で働き始めたので大学受験の勉強も一切経験がありません。 特に数学は、中学や高校...
-
196位
社会人になってからの勉強は無駄ですか?
私は今春から社会人になる23歳の男子大学生です。 私は男3兄弟の末っ子で、長男は地方公務員、次男は薬剤師として社会で活躍する中、私の内定先は年収も低く、労働条件も厳しい中小企業です。 昔から父母には本当に可愛がって育ててもらい、大学まで通わせてもらったのですが、私の力不足で両親の納得する内定先を得ることが出来ませんでした。 それでも入社した先の企...
-
197位
社労士に挑んでもないのに挫折してます。。 長文
僕は今後の人生を考え、一発逆転とまではいかないですが、専門家として活躍したいという考えが有りました。 そこで、税理士や弁護士な どよりは難易度が高く無い点、自分や友人が給料トラブルやブラック企業の経験があり、専門的な法律を身に付けて自分を守りたいと同時に、同じように困っている人の役に立ちたい、という思いで社労士を目指したいと思うようになり...
-
198位
貧乏人は大学に行くべきではないのか・・・。
私は高校3年の男です。私は商業高校の指定校推薦で地元から遠く離れた京都の同志社大学(商・フレックスB)に入学しようとしています。 仮に同志社大学に入学した場合、現在の家庭状況においては親からは2万程度しか仕送りできないと言われていて、いくらか生活費の足しになればと一応今から学生支援機構の奨学金を予約しています。生活するには私の概算で月8万の...
-
199位
教養とは何をすれば身につけられますか?
24歳の女性です。 よく、「若さがなくなっても残るものを20代のうちに身につけよう」という意見を見かけます。 実際その通りで、私から若さを抜いたら何も残らないことを自覚しています(全ての女性がそうという意見ではありません。私個人の場合です) この場合の「残るもの」とは教養というものになってくると思うんですが、皆さんは何を身につければいいと思...
-
200位
「医療崩壊」の防止と、「PCR検査」の充実について
新型コロナによる「医療崩壊」を防ぐ為にも、早期に「PCR検査」を充実すべきではないでしょうか? ①病院の医療従事者は、定期的なPCR検査を義務付けるべきではないでしょうか? あわせて、新規入院者や転院者についても、PCR検査を義務付けるべきではないでしょうか? ※国立がん研究センター看護師2人が新型コロナ感染 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3942311.html ※...