【検定 新聞】の人気Q&Aランキング(8ページ目)
141~160件(全215件)
-
141位
高等学校の地学教員に求められるものとは
こんばんは. 私は25歳の高校地学教員です. 高校で地学を教えていて,色々と感じる部分があり, アドバイスを頂けたらと思いまして,投稿させていただきました. 高校で地学を教えている教員の様子を調べてみますと, 概ね,あまり受験に囚われない科目であることを活かして, 自分の専門を中心に,深いレベルまで教えているという教員と, 普通に教科書の知識を...
-
142位
小学生の英語学習
小学生には どのように英語を教えたらいいと思いますか? そこで、↓のような教え方はどうでしょう? ≪①小学校1,2年 (幼稚園児なども含む) 正しい英語の発音に触れ、単純に英語を楽しむ時期 《ゲームや歌などを通して、楽しく英語に親しみ、日常的に使う単語の「発音と意味」をたくさん覚えられるようにする》 ②小学校3,4年 英単語の正しい読み方を...
-
143位
パソコン教室を開きたいのですが。
自宅の一部を改装(改造)して、初心者向けのパソコン教室を開きたいと考えています。 規模としては少人数指導形式、つまり私一人でカバーできる程度のものを想定しています。 私は今別の仕事(自営業)もしていますので、サイドビジネスとして始めたいと考えています。 パソコン教室の需要を考えると、それほどこの先長くはやれないとも思えますので、初期投資はで...
-
144位
高校生のうちにやるべき事(部活以外!)
僕は今高校一年生なんですが、入りたいと思える部活が無かったため部活動をやっていません。 なので時間があり結構楽な生活を送ってしまっています。 しかし巷の高校生を見ていると、9時まで部活!?や2時まで勉強!など生命力に満ち溢れた生活を送っていると思います。 だからこのままだと将来負けてしまうので、部活以外で高校生のうちにやっておくべきことな...
-
145位
アメリカのTV放送を見るには?
日本では英語学習の一環として BSやCSで英語のTV放送を見ている人も多いかと思います。 しかし、それらは CNNなどのニュース番組や 洋画に偏っていて、リアルタイムで アメリカのバラエティー番組や連ドラはなかなか見られません。 そこで質問です。日本ではアメリカのTVの生の放送を見ることはできないんでしょうか?
-
146位
「一般的な常識・感覚・感情がわからない」
こんにちは。 平素はお世話になっております。 早速質問(相談)ですが、私は精神疾患で中学から高校(現在3年生)までの数年間をほぼ自宅に引きこもって過ごしてきました。 最近は心身が幾分回復し、自分自身の事、将来の事、周囲の事などにも目を向けられるようになってきたと思います。 しかし、いざ一歩踏み出してみると、想像以上にこの数年というブランクの大きさと...
-
147位
授業に出ない高校生スポーツ選手が学校に行く意味
高校生(や大学生)のスポーツ選手の中には学校に通っていながらロクに授業に出ず学校のクラブの練習や試合をしている人達がいると聞きましたが、どうして彼らはそうまでして高校に通うのでしょうか?通信制高校や高検を受ければ授業日数の事を気にしなくても競技に専念できるのではないでしょうか? 野球やバレーなどは団体競技でどこかに所属していないといけな...
-
148位
なぜ小学生に「郷土愛」を教えるの?
小学生の娘がいるのですが、最近の小学校はやたら子供に地域のことを調べさせているようだ。地元の新聞を読んでも、毎日のようにそんな関係の記事がでてる。また、全国的にご当地検定のようなものも流行っているようです。 私の子供のころはそんな学習なんてしなかったと思うのですが、なぜそんなことをするのでしょう? 地元のことを知って、郷土に対する「愛」...
-
149位
電磁波防止に効果あるのでしょうか?
エルマクリーンと言う商品があり、電磁波を94パーセントもカットするそうです。 信憑性をどう想われますか? なお、心配が少ないと言われた、電磁波による健康への悪影響は近年、証明されているようです。
-
150位
受験生にかける言葉
中3生の娘がおります。 受験生として、学校・塾・テストに追われる日々…。 なんとか元気にこなしているように見えていましたが、 昨日「精神的に疲れた」とつぶやきました。 今週から来週にかけて、中間テスト・校内実力テスト・ 漢字検定が立て続けに行われるため、塾の通常講義に 加えて、補習や特訓で毎日通わなければならなくなり 家庭学習が思うように進...
-
151位
世界のいろいろな国々、漢字一字表記したら何という字に?(ハイレベル...
世界の漢字一字表記って、ありますよね。アメリカは「米」、イギリスは「英]、フランスは「仏」とか。フィリピンは「比」というのも以前ニュースを見て初めて知りました。 以下の国の漢字一字表記を知ってるぞという方、是非教えてください。少しレベル高いです。 アフガニスタン・タジキスタン・トルクメニスタン・ルワンダ モルジブ・タヒチ・ネパー...
-
152位
説得力の問題ですが、哲学に文学を加えて哲文学で人を説得できるでしょ...
哲学の話をしても「難しい」「簡単な事をむずかしく言ってるだけ」とか言われますが。 哲学を分かり易く、かつ説得力をもって表す哲文学(ゲーテとか)を持ってる方 試しに書いて見せてもらえないでしょうか。説得力のある文です 偉人の文でも構いません。
-
153位
大卒と専門卒の将来像の違い
こんにちわ、私は今現在専門学校に通ってる者(19歳)です。 私は今情報処理の勉強をしていて、来年から就活、再来年には学校を卒業します。 そして、その来年からはじまる就活と、それからの将来についての話なのですが、私は今大学に編入するか、このまま専門で就職して卒業するか迷っていいます。 その迷っている点を事細かく説明しますと、以下の通りです。 ・...
-
154位
大学生 公認会計士
こんにちは。 早稲田大学の商学部に今年入学しました。 高2から公認会計士か米国公認会計士のどっちかになりたいと思っていました。 ですが僕は留学経験もありませんし、とりあえずは日本の公認会計士を目指そうかなって思いました。 高校の先生からはどっちも持っていたら無双できると言われましたが、とりあえず1個に絞って頑張ってみます。 で、公認会計士の...
-
155位
極端な排外主義者の人について
こういった人はどうにかならないんでしょうか? 私は右側の人間ですが、最近時々みかける排外主義的主張には同意できません。 私の中学時代の同級生に、19歳の女性の人がいます。現在は社会人になっています。 外見はかなり美人で非常に痩せています。性格・格好はヤンキーで成績も基本的に悪いです。 ただ、体育と社会だけは非常に成績がよく、歴史や政治に非常に関心...
-
156位
就活中、3月に海外旅行にいくのって・・・
現在大学三回生の者です。 3月の初旬~中旬にかけて6日間、どうしても行きたい海外旅行ツアーがあります。その旅行に行くことで就職活動、将来の自分にも生かせるものだと考えています。 しかし、気になるのが、3月という時期。 就職活動で大事な時期ですよね。面接は3月が多いでしょうか?就活のスケジュールがまだ分からなくて・・・6日間海外旅行に行くのは...
-
157位
英語ペラペラの方は英検何級・TOEIC何点ですか?
職業高校卒のオバサンです。 子供が受けるついでに英検の模試を受けてみたら3級でした。 正直最低レベルも引っかからないだろうと思っていたのでビックリしています。 (選択問題もあったので運だとは思いますが) いわゆる英語ペラペラの人は一体どれくらいの資格を持っているのでしょうか?
-
158位
歴史を勉強したいのですが・・・
質問タイトル通り歴史を勉強したいのですが、今まで全くと言っていいほど歴史を勉強していません。高校の時依頼・・・(私は30代前半の男性です)しかも、高校の時もまじめに勉強してませんでした。。。 年と取ったせいか歴史に興味を持ち始めたのですが、何から勉強したらいいか分かりませんので勉強方法を教えてください。ホントに今は何も分からない状態なので...
-
159位
高校生でも可能な在宅ワーク
タイトル通りですが、現在高校1年生で、15歳です。 15歳で可能な在宅ワークを探しています。 部活上、バイトは不可能かと思ったので内職とかにしようかと思い、質問させていただきました。 部活は大体夜7時~8時頃終わります、たまに10時まであるのでバイトをしても法律上22時という事で一日1時間とか、2時間とか、多くて3時間なので雇ってもらえないかと思...
-
160位
東京外国語大学の受験のための単語集
僕は今高2で東京外国語大学を受験しようと思っています。そこでどの単語帳を使うべきか悩んでいます。とりあえず今はZ会の速読英単語必修編をやっているのですが、まえまではそれが終わったら後は上級編をやればいいと思っていたのですが、学校の先生に東京外国語大学をうけるなら、英検準1級受かるぐらいの力は必要だよといわれました。そこで英検準1級の単語集を...