【水道 開始】の人気Q&Aランキング(7ページ目)
121~140件(全286件)
-
121位
初心者 弥生会計 仕訳方
超初心者で経理を任されました。弥生会計(青色13)使用しています。 質問も ど素人で申し訳ないのですが、わからず悩んでいます。 (1) 現金で支払った家賃、事務用品、会議費など仕訳日記帳に領収書の日付けごとに入力しています。 (仕訳日記帳) 6/13 地代家賃 100000 現金 100000 家賃(5月分) 7/1 事務備品 9000 現金 9000 事務...
-
122位
上の階からの水漏れについて。
マンションの1階に住んでます。 1週間くらい前から上の階から水漏れがしてて、水漏れが始まってから3日くらいで悪化してきたので管理会社に連絡して、水漏れ開始から4日目に業者さんに来てもらいました。 業者さんは被害を写真におさめ、上の階に行ってみたところ住民不在だったためメーターを止めてきた、といい、上の階の方がいる時に工事になりますと言ってその...
-
123位
入居直後の解約・・・長文です
入居直後の契約解除についてご教示願います。 仲介業者に行き、物件をいくつか紹介していただいた後その中から選び契約しました。そのときに手付けとして前家賃を支払いました。 その後契約書が郵送され、仲介料・火災保険料・水廻り消毒料・町内会費・共益費など、仲介業者さんで提示していただいた残りの金額を振り込み、契約書も記入し返送しました。 しかし、契...
-
124位
ガス代が異常に高い(福岡市内の賃貸マンション)
福岡市で賃貸マンションに住み始めたのですが、ガス代が異常に高いのですがこれって本当でしょうか。 6階建てのマンションですが、都市ガスではなくプロパン。 先月は4㎥で請求額が¥4,200-(先々月は9㎥で¥6,500-) これまで別の地域で都市ガスでしたので、差はあると思うのですがここまであるとは。 それに最初の開始手続きの時に、保証金やらで1...
-
125位
洗濯機を買おうと思っています。 日立のビートウォッシュか、Panasonicの泡...
洗濯機を買おうと思っています。 日立のビートウォッシュか、Panasonicの泡洗浄か、迷ってます。ちなみにどちらもたて型です。詳しい方、どっちがいいと思いますか?
-
126位
賃貸管理会社について
ずっともやもやしてしまって… 賃貸の管理会社とのやり取りや扱いに疑問があり、質問させて頂きます。 かなり長いです。 すみません(>
-
127位
麻雀牌の洗い方
タイトルのように、麻雀牌の洗い方というものはあるのでしょうか? 親から譲り受けた牌が、あまりに汚いので・・・ 古く汚い牌の洗い方。 そしてもう一つ、 友達が新しい牌を買ったのですが、油みたいなのでベタベタします。 一応タオルで拭いてみたのですが、とれません。どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。
-
128位
自己破産の判断
自己破産時、浪費は免責にならないとなっていますが、浪費とはどこまでが浪費なのでしょうか? 私は生活費用・引越し・病気・返済のためなどに借金しましたが、カードで買い物もしています。少し買いすぎたかなって思ったときもあります。 お金を工面できなかったときは、私のカードで支払って現金を友人からもらったこともあります。 (転売などは一切しておりませ...
-
129位
現金出納帳の「開業費」の記入の仕方について
現金出納帳の「開業費」の記入の仕方について教えてください。 2012年5月15日に居酒屋を新規開店しました。 居酒屋を開業するにあたり、実母から770万円を借りました。 (簡単な借用書あり。月々の返済金額は10万円ずつ) 居酒屋の店舗の賃貸契約は2012年2月に行い、 敷金(60万円)礼金(60万円)・仲介手数料(15万円)一か月分の家賃(3月分:15万円)を 支払いました。 2012...
-
130位
ウォシュレットについて ウォシュレットには貯湯式と瞬間式がありますが...
ウォシュレットについて ウォシュレットには貯湯式と瞬間式がありますが、我が家は貯湯式を使用しています。 我が家は夫婦二人の為、使用頻度も少なく値段の高い瞬間式にメリットを感じないからです。 ただ将来的に瞬間式に変えるかもしれません。そこで質問なのですが知人から瞬間式は 朝一番にウォシュレットを使う人は最初、一瞬冷たい水が出るよ!と言われましたが...
-
131位
深夜電力Bの節約方法
現在、オール電化のマンションで一人暮らしをしています。 前々から、電気代が【従量電灯B】と【深夜電力B】の2つ請求があり不思議に思っていたのですが、調べると【深夜電力B】は23時から7時まで電気温水器のみに使用される電気料金であり、【従量電灯B】はそれ以外の電気料金であることがわかりました。 最近、節約をしたいと考えているのですが、【従量電灯B】の電...
-
132位
魚が次々と死んでしまいます・・・
魚が次々と死んでしまいます・・・ 幅60cm、高さ30cm、奥行き20cmほどの水槽を頂いたのをきっかけに、今回初めて熱帯魚を飼うことになりました。 熱帯魚屋さんに色々と教えてもらい、底にアクアソイルを敷き、フィルターと活性炭をポンフにセットし、2週間ほどポンプを起動させました。 そこへカルキ抜き、バクテリア(?)を投入し、コリドラス2匹、ネオンテトラ1...
-
133位
新築の際の費用等について教えてください。
今現在土地を探してます。 目星はいくつかつけて、話を聞いたりしてる最中なのですが、どこもすでに建物が建っており、その建物は住むことが不可ということです。 なので解体をして、地盤調査、改良等もかかるそうです。 このパターンで新築をする際にかかる費用としてどんなものが上がりますか?? 登記費用や印紙代というのも調べてると出てくるのですが、これ...
-
134位
初めて独り暮らしするのですが、
なにか『これはやっておいた方がいい』ってことありますか? 場所は今日決まったのですが、あと1ヶ月あります。 ・車の保険の名義変更 ・家電準備(中古で購入予定) 他になにかありましたら教えてください。
-
135位
個人事業で起業したばかりですが毎日の食費の勘定は?
この1月1日から社長兼従業員で一人でサービス業を開始したばかりです。 帳簿もパソコンと専門書で必死でつけているところですが、日々の自分の食費は福利厚生費で上げてしまっていいのでしょうか。 仕事が家庭教師で自分が住むアパートが事務所兼居住地として登録しています。 また、福利厚生費が増えて何かしら不利なことはあるでしょうか。 税金方面には疎いもので...
-
136位
玄関前に汚水の蓋が・・・。ショックです。
新築戸建て、建物はほぼ完成、外の配管工事が終わり外構部分に取りかかるところです。 とてもショックなことが発覚し憂鬱な気分です。 玄関前に階段が3段あり、茶色の10cm角のタイルをはる予定ですが 1段目と3段目の踏面の中央に直径17センチの灰色の「おすい」とかかれた蓋がついてしまうんです! 階段以外は目をつむるつもりですがその他にも大小7個の汚...
-
137位
水の濾過について
4年生の娘が北千葉浄水所に見学に行かせて頂きました。そこで、勉強した事を元に 夏休みの自由研究で水の濾過について取り組みたいというので始めました。 浄水所で頂いた資料や3冊の本を見て濾過装置を作り、 水がきれいになる様子を勉強しようと思っています。 1000ミリリットルのペットボトルにコーヒーフィルター、綿、砂利(大中小)を入れ濾過装置を作りました。...
-
138位
バッテリーって買いだめして1年から2年後に使おうとしてもなんの問題も...
バッテリーって買いだめして1年から2年後に使おうとしてもなんの問題もないのでしょうか?よろしくお願いします!!
-
139位
台湾が水不足です。日本からパイプラインを敷いて、日本の水を台湾に送...
台湾が水不足です。日本は今日も雨です。日本が雨が多い事は、台湾では誰でも知っている歌「長崎は今日も雨だった」で良く知られています。 そこで日本からパイプラインを敷いて、日本の水を台湾に送ってあげたらどうですか? ______________ https://news.mynavi.jp/article/20210226-1755999/ 台湾で深刻な水不足、TSMCなどの半導体工場の稼働にも影響がでる可能性 2...
-
140位
下水道利用の個人負担について
下水道本管の敷設が始まることになりました。 内容は、敷地内に「公共汚水ます」を作り、そこまでは自治体負担になるというものです。 現在は、個別浄化槽が敷地内にあります。 住宅の排水設備から「公共汚水ます」は、 個人負担(所有者負担)になるそうなのですが、 その住宅を現在、借家にしています。 オーナーの私としては、 個人負担分の費用がそれほどでない...