【沖縄 電気】の人気Q&Aランキング
1~20件(全207件)
-
1位
新電力加入後台風で停電 沖縄電力対応
沖縄電力から新電力に切り替えました。 切り替える前に沖縄電力に問い合わせ、新電力に切り替えると、停電が起こると対応はどうなるか確認しました。沖縄電力の回答は、いかなる新電力であっても分け隔てなく対応するとの事で安心して、新電力に加入しました。 ところが、先日の台風で停電が起こり沖縄電力に問い合わせると、お宅は沖縄電力ではないので、今加入中の...
-
2位
新潟と沖縄は何地方?
日本には「○○地方」という区分がありますが、新潟県と沖縄県は何地方なのかがあやふやな感じがします。 まず新潟県ですが、一般的には北陸地方といわれていますが、NTTドコモや電力会社は新潟県を北陸地方として扱っていません。NTTドコモからは中央(関東)・電力会社では東北と扱われています。 沖縄県も、NTTドコモのように九州とみなしたり、KDDIや電力会社のよう...
-
3位
電気料金の60アンペアを30アンペアぐらいに下げたい!
このコーナーでアンペアを下げるのは無料と出ていましたが、四国電力に問い合わせたら「工事費は有料で、ブレーカーも取替えなければならないので有料です」と言われました。 10アンペア下げると電気代基本料が260円ぐらい節約できると本で読んだので、なんとかしたいのですが・・・。 (ちなみに電気工事業者に依頼して工事をしてくださいと言われましたが、そ...
-
4位
沖縄旅行をキャンセルすべきか悩んでいます(T_T)
大至急!!沖縄旅行をキャンセルすべきか悩んでいます。 25-28で沖縄の久米島へ行く予定です。 ですが台風5号がその期間中滞在する可能性が高いようで(泣) 正直、海だけで何もない久米島(はての浜)目当てだったので、 今の予報だと期間中ほぼずっと雨模様、また進路次第ではホテルから出られなくなる可能性もあると思います。 どこも行けず、ストレスが溜ま...
-
5位
修学旅行で沖縄へ行くのですが…
みなさん、こんにちは。 私は10月27日から3日間、修学旅行で沖縄へ行きます。 その旅行中「轟豪」という所を見学する予定なのですが、懐中電灯持参で見学するということでとてもビビッています。 しかも、友達が言うには「服とかすごい汚れる」らしいのですが… 詳しく知ってみえる方が居られましたら、轟豪について教えていただけませんか? 特に1.轟豪とはそも...
-
6位
エアコンのサーキュレーターって?
エアコンのサーキュレーターという運転モードが理解できないので 質問してみました。ちなみに使っているエアコンは 冷房・ドライ・サーキュレーター・送風モードしかありません。 沖縄県ってことだけあって冬はそこまで寒くないので・・・ それに暖房をつけると頭がのぼせてしまう・・・(^-^; 冷房は室内の温度を下げる ドライは室内の湿度を下げる 送風はただ...
-
7位
沖縄の最上階のアパート・マンションの部屋
現在県内で引越を検討していて、いい物件が見つかったのですが最上階(4階)の部屋でした。 ベランダは東向きで北側に出窓がついているタイプの角部屋、構造はRCです。 そこで気になったのが最上階の場合、夏場暑いのでは?というところ。 新築物件なので不動産屋は断熱材が入ってるから大丈夫ですよー。と言ってましたが、心配で。 実際、最上階に住んだ事のある方のお...
-
8位
電気料金を50A契約にした場合、200Vで15Aのエアコン(3KVA)
電気料金を50A契約にした場合、200Vで15Aのエアコン(3KVA)を 二台同時に使用することはできますでしょうか。 東京電力の地区です。
-
9位
1500ワットを24時間連続で使用した電気代
1500ワットを24時間連続で使用する冷蔵庫の電気代は一日大体いくらくらいでしょうか? というのも、飲食店でビールをマイナス2度に冷やす生ビールの冷蔵設備を導入した場合の電気使用量で、そのように言われました。 1500ワットで、24時間連続ということです。 かなり電力を使うと思いますが、大体一日24時間あたり、いくらくらいの電気代がかかるのでしょうか。 教えてく...
-
10位
常夏沖縄 長期留守中はクーラーつけていくべき?
1週間留守ことになりました。 最近、すごく暑く、安全に換気できるよう工夫して 窓を3箇所 玄関の新聞受けを開放 で、換気していますが、それでも室温が30度以上になります。 友人に、餌・水・トイレの世話に来てもらいますので、 多少の時間、窓全開にしてもらって換気してもらうことは頼めますが、多少の時間では、そんなに涼しくなりません。 クーラーをつけた...
-
11位
車なしでの沖縄旅行プランについて教えてください。
8月13日から3泊4日、沖縄に観光へ行きます。 初めての沖縄なのでガイドブックやサイトも見てみると、レンタカーでのプランが中心でしたが、二人とも車を運転できません。 バス利用を中心とした、ざっくりとしたスケジュールをたててみましたが、移動や内容に無理がないか、またここは行くべき!というポイントを外していないか、教えてください。 旅行者は関西...
-
12位
一般家庭 100V と 200V の電気使用量は?
一般家庭で(単相?)200V が来ています。 数年前にエアコンを買った時に電気店の人に「200Vの方が得ですよ」とか言われてあまり考えずに 200V のものにしたんですが、数年経ってから???と思うようになりました。 分電盤を見るとメインのブレーカから3本出てて、上と真ん中、あるいは真ん中と下をつなぐと 100V、上と下をつなぐと 200V になることは理解できています。 ...
-
13位
電気の容量のことについて聞きたいのですが、主開閉器契約とはどういっ...
電気の容量のことについて聞きたいのですが、主開閉器契約とはどういったっことなのでしょうか? また、主開閉器はどこに付いているものなのでしょうか? 分電盤の中ですか?それともそれ以降なのでしょうか?
-
14位
我が家の電気契約は何A(アンペア)にすべき?
現在、夫婦二人暮らしで3LDKの家に住んでいますが、妻は、「我が家の電気料金は高い!」と言います。平均すると月8000円程度なのですが、先日、電力会社と契約しているアンペアがいくらか確認したところ100Aとなっていました。 我が家で毎日使っている主な電化製品は、各部屋の照明器具(特別な照明器具はありません)、冷蔵庫(結構大きい:何リット...
-
15位
電気はどうやって作られているのでしょう?
考えてみれば不思議なことですが、日本全国で使われている莫大な量の電気はどこでどうやって作られているのでしょう?笑い話ですが昔子供の頃は大勢のマッチョなおっさんが、自転車をこいで発電していると思っていましたw 回答よろしくお願いします
-
16位
2年後に退職して沖縄に住みたいです。
現在、私が50歳、夫は51歳の夫婦二人の生活です。 一人娘は、結婚して、孫が今年4歳になります。 結婚以来、共働きしてきました。 仕事はやりがい、生きがいでしたが、体力的にきつく、 親としての義務も果たしたことだし、そろそろのんびりしたくなりました。 老後対策にと購入した不動産が、ファミリータイプのマンション4室と、ワンルーム1室あります。 それぞれ...
-
17位
昭和10年代、20年代の電気料金は?
昭和10年から20年にかけての電気料金は1キロワットあたり何円くらいだったのでしょうか? 20年通してのデータならベストですが、なければ単年度のデータを教えてください。
-
18位
質問です。 どうしても気になるのですが、沖縄やハワイなどの離島は静電...
質問です。 どうしても気になるのですが、沖縄やハワイなどの離島は静電気はないのでしょうか?
-
19位
私は修学旅行で沖縄に行きます。 飛行機に乗るのですがヘアーアイロンは...
私は修学旅行で沖縄に行きます。 飛行機に乗るのですがヘアーアイロンはキャリーバックに入れても大丈夫でしょうか?
-
20位
200V 2000W 電気ストーブ 40Aのブレーカーが落ちる
まず自宅は40Aです。 当方、100V、200V両方使える電気ストーブを所有しています。 それには消費電力2000Wと書いてあります。 100Vの時は、ブレーカーが落ちることはありませんでした。 ところが200Vに変えてもらったら、他の電化製品を使うと落ちることがよくあります。 ブレーカーとは、分岐ブレーカーではなく契約ブレーカーです。 思うのですが、P=IVより 2000W÷200V=10A 2000W...