【海外 大学院】の人気Q&Aランキング
1~20件(全21件)
-
1位
海外の大学院でオンラインと通学とで、その後の就職に変化はあるのです...
海外の大学院でオンラインと通学とで、その後の就職に変化はあるのですか?
-
2位
大学院留年?
大学では留年する人もけっこういるイメージなんですが、大学院では留年する人っているんでしょうか?仮に留年する人がいるとしたら、何%くらいでしょうか?また留年する人がいたら、理由などあるんでしょうか?
-
3位
学歴ロンダリングって卑怯だと思いませんか?
私は東北大に現役で入り、マスターを出ました。 ウチの会社には地方国立大(旧帝大ではない)や東京六大学の下のほうの(MやH)を2浪とかして入って、マスターだけ東大に行ったのが何人かいて、幅を利かせています。地方国立大は私なら見向きもしなかったようなレベルなんですが、こういった理不尽な人達をギャフンと言わせるような方法はありますか?悔しくて仕方がありま...
-
4位
高校生カップルは別々の大学だと別れてしまうのでしょうか
閲覧ありがとうございます。高校2年生女子です。私には中学3年生の頃から付き合っている人がいます。 高校は志望校が一緒だったため、共に進学したのですが、1年生の終わりごろ、会う時間が減ったせいか別れを切り出され、別れてしまいました。 しかし、2ヶ月ほど経って、彼氏の方から連絡がありまたよりを戻して現在に至ります。 彼は以前より私を大切に思って...
-
5位
早稲田大学と東京理科大学
現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。 僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。 東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費...
-
6位
イマドキの学生の理系離れについて
イマドキの学生は理系大学を敬遠し、文系大学を志望する人が増えてきていると思います。なぜイマドキの学生は理系の大学を選ばないのでしょうか。理系は文系と比べてきつい面があると思いますが、理系に進む人が増えなければ、将来的な影響があると思います。今は、接客業・宿泊業・旅行業などサービス業が歴史的な大不況で、これらは文系にあたると思います。文系大...
-
7位
医師の夫との結婚に疲れています
主人とは8年の交際後、結婚し現在4年目になります。 研修医が終わったのち、しばらくして大学院に入ったのですが いきなり無収入になった時より大変主人との生活に疲れています。 もともと一番忙しい、そして厳しい職場と言われているところにすすんだのですが 忙しさのあまり5日間帰ってこないこともあったり、その間お風呂なども入らずぼろぼろになって 帰宅...
-
8位
単位を余分に取ると
大学の単位って、余分に取得すると何か意味があるんですか?(就職活動のとき優遇されるなど)
-
9位
「筑波大学」と聞いて
同大学を辞める決心をしています。理由は「筑波大学にいます」と言って相手から「頭がいいんだね」というリアクションが無いからです。そこでお聞きしたいのですがみなさんは筑波大学を頭のいい学校だと思っていますか?できれば社会的にもどのように思われているかを聞きたいのです。今年筑波に在籍しながらも青山学院大学をうけるつもりです。頭いいと思われるか思...
-
10位
電通大
電通大 今高校三年生のものです。 機械工(おもにロボティクス)に興味があり、 このサイトでもなかなか就職に強いという電通大を第一志望にしようと思っています。 質問は、 (1)なぜ就職が強いのに、あまり偏差値が高くないのか。 →これは、自分が電通大を調べて良い大学だと思い親に相談した所、 偏差値が低いという理由で突き返されたから是非知りたいです。 (2...
-
11位
歯学部2年 辛く将来が見えません
国立大歯学部2年生の悩みです。(早生まれ3月生まれ) 現役で合格しました。 本当は医学部に入りたかったのですが、学力が足りず歯学部に入りました(工学部とも少し悩みました)。 今思うとどうして浪人しなかったのか悔やんでいます。 親はごく普通のサラリーマンです。 ですので歯科医の将来を考えるとかなり不安になります。 それに、全く授業が面白くありま...
-
12位
後悔してます(学歴コンプレックス?)
長文になります… 私は中学時代不登校でした。 中学時代担任や塾の先生に、今通ってる高校に「入るは難しいし、学校も通ってなかったからランクをちょっと下げなさい」と言われながらも、絶対にこの高校に入る!という気持ちで一生懸命頑張ったので受かる事が出来ました。 しかし、中学時代は数えるほどしか学校に行かなかったので、学校に慣れず精神的な事からか体...
-
13位
専門学校に入った人はどんな人生を歩むのですか?
失礼ですけど、専門=高校時代勉強してなかった人が入る所、 というイメージが自分の中にあるんです。 専門は特別な夢や才能がある人が行く所かと思いきや、 実際には勉強できない人が多いように思われます。 だって偏差値の低い高校では大学進学する生徒より専門(もしくは就職)する人が圧倒的に多いのに比べて、偏差値60を超える高校では専門は一桁、もしくは...
-
14位
大学が苦しい。
こんにちは。 現在、大学1年生なのですが、毎日がとても苦しいです。 問題は友人関係です。一応、大学で友達はいるのですが、全然性格が合わないんです。話すことは他人の悪口や、男のことばかりで、本当にうんざりです。 学校に行くと心臓が絞られるような気持ちになって、苦しくなって、家に帰るとないてしまいます。 それで、最近はもう一人でいいやって...
-
15位
40代後半の男性です。大学受験したいです。
自分は高卒後、自分の意志に嘘をつき周囲に勧められるがままに就職しました。 その後は社会人として働き現在に至るのですが、もう一度学問を修めたいと思っております。 具体的には、ずっと興味のあった自然地理学を学びたいと考えています。 実は受験生時代にもそれを目標にしており、東大を志望していました。 現在でも教養学部学際科学科地理空間コースというものが...
-
16位
今年34歳の独身女。人生のどん底です。。。(長文です)
今年34歳の独身女。人生のどん底です。。。(長文です) 昨年の5月に会社(小売業)の上司や同僚からパワハラ・モラハラを受け、適応障害で3ヶ月休職しました。その後、他店舗で復職をしましたが、私が休職していた事実を店長だけが知っており、直属の部長や課長は知らず、いきなりフルタイムの仕事で部下までいて。。。。焦って無理やり復職して、この状態がストレス...
-
17位
公務員の魅力
友達に大学入学後、せっせと公務員試験の勉強をしている奴がいます。 ですが、正直僕には公務員になる動機が分かりません。 確かに、生活が安定することや年金、社会保障などあるんでしょうけど、世間に白い目で見られることの多い公務員になりたいと思うのがよく分かりません。悪く言えば、一旦公務員になってしまえば、役所の中で自分が腐っていくだけじゃないかと...
-
18位
娘が大学を辞めたいと言ってきました。
娘が大学を辞めたいと言ってきました。 娘は今、東京の女子大に通う2年生です。 最初は今年の7月、大学を辞めたいと言ってきました。 大学でやりたいことが見つからず、現在バイトをしているのですが、働くほうがよっぽど社会勉強になり、収入も得られるので、早く働きたいと。 夫と相談し、娘の気持ちが決まっているならそれも仕方ないかなと思ったのですが、せっ...
-
19位
「女子は結婚できるんだから大学行かなくていい」って親どう思いますか?
知り合いの親なんですけど、自分の娘のことを紹介する時、 「(ウチは)専業主婦で慎ましくできたし、女子だからいざとなったら結婚できるので、ウチの(娘の大学進学)は考えていないわ。」 と言っていたことがあり、違和感がありました。 私はバージニア大学でM.D.(MEDIC-MD)を取得した後に診察能力審査を経て日本で医師をやっておりますが、その親曰く「あなたはお金持ちで...
-
20位
学費親が払ってくれなくなりました。 親を殺したい一心です。 奨学金...
それを使っても今期は10万ほど足りません。その分を払えというのです。 ならば私は大学をやめていいといって反論する(本気です)のですが、「自分で選んで入った大学だから責任を持って卒業しろ」 というのです、バイトをしているので金額的に払えないわけではないのですが、 去年の後期からそうなったのですが、いつの間にそうなった感じで次の納入が近づくに...