【測定 アンテナレベル】の人気Q&Aランキング(91ページ目)
1801~1812件(全1,812件)
-
1801位
正直、育児に息が詰まりそうです
一歳半検診があり、ほめられまくりました。 そして、それが悔しいというか、絶望というか、とにかく辛くて、 泣きながら帰りました。ベビーカーに乗せているから こどもに泣き顔を見られたわけではありませんので その辺は大丈夫ですが。。。 (一歳半検診にて) 「いや~、この子はほめるところばっかりだ。 頭良し!運動神経よし!言葉の発達もすこぶる良好、はい、問...
-
1802位
カントールの対角線論法についておしえてください。
《無限集合にはその大きさの大小があるということ》 というカントールの定理をめぐる次の証明の仕方はマチガイではないでしょうか? なるべく数式を使わずにおしえてくださるとありがたいです。 ▲ (哲学するサラリーマン:平行線が交わる点) ~~~~ http://blogs.dion.ne.jp/le_fou/archives/10216164.html 2.神の証明 (その後半部分) ( a ) 次に、2つ...
-
1803位
根魚をワームで釣るためにベイトリール一式をそろえて堤防で早朝に投げ...
根魚をワームで釣るためにベイトリール一式をそろえて堤防で早朝に投げてみましたが使いこなす自信がなくなってきました。一番の理由は「夜、どうやって着水を把握するのかわからない」ことです。 RYOGA1016HLにはマグネットブレーキとメカニカルブレーキがついておりそれらを最大の効きにして投げました。当然目視ができますので着水の寸前からサミングをしバックラッシ...
-
1804位
オペアンプでカラオケマシーン作ってるのですが・・・
オペアンプの差動増幅回路を使ってボーカルの声を消す回路をブレッドーボードで作っているのですが、ボーカルの声を消してもドラムの音や、ベースの音が消えてしまいます。 そこで、ローパスフィルタを通して低音を出力しようと試みましたが、利得が低いせいか音が小さかったので、加算回路を通して音量を上げたのですが、なぜかローパスフィルタを通しているはずなの...
-
1805位
占いって本当に信じて良いのですか?
私にはとても信じられません。○年○月○日生まれの人は今月は静かにしていた方が良いとか、引越しは○○の方角は悪いとか。 はたまた貴方の十年後はこれこれこういう人生を送っている等‥‥ 占い屋さんにお聞きしたいのですが根拠はあるのでしょうね?統計は取ってあるのでしょう?そこまで断言するなら。せめて確率80%位はあるのでしょう?まさか何の根拠も無くデ...
-
1806位
万有引力やクーロン力の逆二乗則は当たり前って?
最近、不思議な本に出会いました。読んで混乱しています。 それは、万有引力やクーロン力の逆二乗則(逆2乗法則)は不思議でもなんでもない、つまり当たり前なのだ(?)と結論している本です。 本のタイトルは『「余剰次元」と逆二乗則の破れ』で、著者は立教大学理学部の村田次郎という先生です。 著者は以下のような仮定をして結論づけていますが、力学や電磁気学...
-
1807位
SSD 換装後の動作異常についての(そのお礼と
Win7 Lenovo G570 です。 もう長い質問になってますのでご無理な回答、 解決へ向けての回答が不可の場合はご遠慮いただいて 結構です。 とりあえずEaseUS TOBO でクローンを作成しSSD 換装 しました。 その後ですがブルースクリーン多発、Firefox 最新が まったく安定しません。 SSD のままのリカバリを検討していますがSSD のまま 通常のHDD リカバリをして大丈夫でしょうか? まずリカバ...
-
1808位
ちょいと世間では埋もれてるかもしれないけど こんな名言があってね 学...
ちょいと世間では埋もれてるかもしれないけど こんな名言があってね 学者と言われる人ほど わからない事柄は、 ハッキリと【わからない】と答えるらしい 科学万能な世の中だけど 世の中の事柄で、まだまだわからない事はたくさんあって 神の存在にしても 幽霊にしても 地球外知的生命体にしても ハッキリとした根拠のない事柄は 【わからない】 そう答えるらしいんです...
-
1809位
特殊相対論での非慣性系の扱い
時折「特殊相対論では加速度系は扱えない」という趣旨の主張を見聞きするのですが、少なくとも私はそのような事が書かれている文献を読んだことがありません。 何冊か相対論の教科書を見てもそう明記されているものを見つける事ができませんでした。 もっとも、目次から関係のありそうな節を探して、斜め読みしただけなので(逆の話が書かれているものを除くと)どこにも...
-
1810位
大気圏突入の時はなぜ燃えるほど高速なのですか?
地球への大気圏突入時は超高温になることは有名ですが、なぜ地球の引力に引っ張られているだけなのに、そんなに高速になるのですか? マッハ20くらいまで速度が出て、そこで大気の粘性により熱移動が起こって物体が高温になり燃え尽きるそうですが 同じ地球の引力に引っ張られているなら高度3万メートルくらいから物体を落としてもそのぐらいの速度にならないとおか...
-
1811位
五年生から特別学級を勧められていますが・・・。
小4の男の子をもつ親です。 担任、児童相談所より 個別学級(特殊学級) を勧められています。 親の眼からは 言うことを聞かない子供とは思いますが、 他の特殊学級の生徒ほどの障害(自閉症、ダウン症等)があるとは思えません。 30年前の特殊学級とは違う と言われましたが、 実際 他の特殊学級の生徒さんは明らかにそのような感じです。 最近 よその子に誤って怪我...
-
1812位
◇今日は伊達巻の日です。 おはようございます。 日曜日の朝です。 今日...
◇今日は伊達巻の日です。 おはようございます。 日曜日の朝です。 今日も宜しくお願いします。 ◆質問◆ ◎好きな卵料理は何ですか❓ 【豆知識】 厚焼き卵などの寿司具を製造する千日総本社が制定しました。 今日は伊達巻の名前の由来という説のある、伊達政宗の忌日に当たります。