【熱 工学】の人気Q&Aランキング(10ページ目)
181~200件(全304件)
-
181位
ブラウン管型のテレビについて質問です。
いつもお世話になっています。 当方は現在ブラウン管タイプのテレビを使用しているのですが、最近そのテレビの画面の映像のサイズが小さくなったり大きくなったりして、画像のサイズが突然変化し出すという現象が起こりました。 その現象は現在でも時々自動的に発生して、しばらくすると勝手に終了しているのですが、この現象がどういう原因で起きているのか教えてく...
-
182位
化学 ダイアモンド マグマで溶けないの? 小3息子
小3の息子の質問です。 化学にお詳しい方、 小学生&化学的知識の全くない母でも理解できる様、ご教授頂けましたら有難いです。 よろしくお願いたします。 (1)『ダイヤモンドは地球誕生時に小惑星が衝突していく時のエネルギーで、炭素が高圧高温になってくっついてできた。 マグマの中にあったダイヤモンドが、繰り返される火山噴火の時に地表にでてきていた。 人間が...
-
183位
機械、電気電子系で有名な大学
はじめまして、閲覧ありがとうございます。 自分は受験を控えている高校三年生です。 将来的に電化製品の設計、製造をしたいのですが、 自分はどの大学がそういった分野で有名なのかわかっていません。 一応第一志望は筑波大学、です。 関東に行きたいという欲がありますので・・・w そこで質問ですが、 機械、電気電子系で有名な大学はありますか? 偏差値は気にし...
-
184位
分配関数
分配関数の言葉の概念がよくわかりません また、自由度、ボルツマン分布とはどう結びついているのですか 抽象的な質問ですみません 宜しくお願いします
-
185位
蛍光灯の場合は、たとえば18ワットのところに13ワットのものを点けて...
蛍光灯のFML-18ワットのところにFML-13ワット交換、可能ですか? 器具は普通のグロー点灯、安定器方式です。野外灯で、少し暗くしたいのです、宜しくお願いします。
-
186位
新築、アルミ折板屋根について
新築(建替え)予定で屋根について勉強中です。 地域は南関東で温暖な上、日当たりのよい立地ですので 夏季の断熱対策を優先して、屋根を決めることにしました。 自分なりに検討し、下の理由で屋根はアルミしかないという結論に達しました。 ・夏季の断熱性能に極めて優れている。 (反射・輻射比率と波長特性、放熱性の高さ等) ・軽量のため構造材に負担をかけない。 ...
-
187位
超音波が身体に及ぼす影響
知人が超音波の研究を個人的に行っています(一応研究という事であまり詳しく内容をお伝えできず申し訳ありませんが、水を使っています)。 本人は“火傷に注意する位”と言っておりますが、何か身体に影響を及ぼすのではないか、害を与えるのではないかと心配です。2.4MHZの周波数だという事です。特に時間が経ってから現れる害がないか心配しております。小さな事でも...
-
188位
正の水和?負の水和?
http://www.alto.co.jp/dk/2home/011-2.html ここのページに、 ナトリウムやリチウムの周りには電荷を中和するために水分子の密度が大きくなり カリウムの周りは反発力により水分子の密度は小さくなると書かれているのですが、 これはどういう原理によるものなのでしょうか? これらのイオンは全て正の電荷を持っているので、溶液中では全て水和されていないと安定でないと思うの...
-
189位
高専と普通科の物理の授業の違い
普通科では「物理基礎」を1年かけて行って、その後「物理」をやることになると思います。まず普通科ですが受験には有利かと思いますが、教科書の内容がすべて終わらないという学校もあると聞きます。実際はどうなのでしょうか?(特に原子物理など) 一方、高専の場合はどのような授業になるのでしょうか?指導要領がなく、まんべんなく大学受験内容を学習しないそう...
-
190位
地球から宇宙まで届く塔を…
作ることはできるんですか? 大気圏で燃え尽きちゃったりしないんですか。 わたしのイメージだと大気圏って超高温の膜のようなものだと思っているんですがそもそも大気圏に静止物を置くことはできるんですか。 全然知識がないのでわからないので、めちゃめちゃなこといってるかもしれませんがお願いします。
-
191位
【至急お願いします!】コンデンサーの電気容量について教えてください
物理のエッセンス(電磁気)85番の問題です。 起電力Eの電池と容量Cのコンデンサー、インダクタンスLのコイルを用いた図のような回路がある。スイッチSは閉じられている。コンデンサーの電気容量はいくらか。 という問題ですが、答えは コイルは導線状態だから、コンデンサーの極版AとBは電位が等しい。電圧が0だから電気量も0 というものです。 時間的な経過でどう...
-
192位
比重の計算方法
水溶液の比重の計算方法を教えてください。 たとえば、塩水について。 おねがいします。
-
193位
生物学を独学できますか。
今年大学一年生になります。 第一志望の大学に落ち、後期で受かった大学に通っています。 化学と生物に興味があります。 ですが今入っている学科は化学を専門としていて、生物というより物理に近い感じです。 編入はできないので院から本当に自分の学びたい分野に進もうと思っています。 なので少しずつ大学で学ぶ生物学を独学で勉強したいです。 大学の勉強と両立...