【用語 哲学】の人気Q&Aランキング(5ページ目)
81~100件(全357件)
-
81位
直勘 直観 直感
申し訳ありません。お教えください。 “ちょっかん”とキーを打つと、≪直勘 直観 直感≫という三漢字候補がでます。 大体いおいて、これをどのようい使い分けていけばいいか、お教えください。 明確厳密でなくても結構ですので、そしてこういうときはこの字を選んでいるという、結論だけでも結構ですので、どうかお願い申しあげます。
-
82位
反対語
今、レポートを書いています。 「・・・・無知から( (1) )へ、無関心から( (2) )へ、となることが・・・・」 という文章を完成させたい((1)・(2)にはそれぞれ無知・無関心の反対語をいれたい)のです。 (1)→英知 (2)→関心 でいいのでしょうか?(2)がイマイチしっくりきません。もっとふさわしい言葉を知っている方はぜひぜひ教えてください!!
-
83位
サルトルの『存在と無』について
はじめまして。 現在大学3年で、サルトル哲学を勉強しております。 『存在と無』について勉強しているのですが、「対自存在」と「即自存在」の意味がよく分かりません。この2つはどういう意味なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご指導の方よろしくお願い申し上げます。
-
84位
倫理の勉強方法
わたしは21日から中間テストを控えている高校一年生です。 高校生になって初めて倫理の授業を習っています。 でも、普段の授業は心理テストばっかりやってて、ぜんぜん重要なところとかわかんないんです。 授業は先生が作ったプリント(( )や空欄があって穴埋め形式の)に、黒板に書かれた( )にはいる言葉を写していくといったかんじです。 ちなみに学校の倫理...
-
85位
バカは駄目なのでしょうか?
バカ正直 クソ真面目 野球バカ 釣りバカ 等など 馬鹿になってやらないと出来ないこともあります バカは悪いのでしょうか? 九大理学部の数学のテストで0点だった私は 身の程知らずの大馬鹿なのでしょうか??
-
86位
運命はあるんでしょうか。
ある哲学人間に運命はないと否定されました。 でも、流されて行き着いた未来も、自由に自分の行動で得た未来も、運命じゃないかと思うんです。 "運命が変わった"といった実感ができない以上、どうであれ運命はあるんじゃないでしょうか。もしくは、運命があると断定はできないから、運命はない、もしくは分からないとしかいえないのでしょうか。 この世の物がすべ...
-
87位
反発と反抗の違い
反発と反抗の違いって何ですか?また使い分けなどはっきり定義されているのでしょうか?なにか似たような意味で、例えば反抗期を「反発期」というのはおかしいでしょうか?
-
88位
汎通的規定の原則 カント
表題の通り、カントの「汎通的規定の原則」について知りたいのですが。 一応、ネットで検索しましたが、研究論文の目次としては有りましたが、内容が見られません。 どなたか、内容又は解説書等を、ご存知でしたらお知らせください。
-
89位
分かる人いませんかね?
宇宙、地球には、物質やエネルギーがありますよね。物質の持つ性質が、脳の中外の物質の性質によって捉えられ小宇宙のように認識されて心の世界がる訳です つまり物質も精神も「性質」を持ってる訳でそこで性質が精神を成しているのです。 分かりませんかね 物質も精神も性質がキーワードですよ。 その性質で繋がって物質の世界(科学など)と精神の世界(文系...
-
90位
【ことば】「演繹」と「敷衍」の違い
はじめまして。つまらない質問ですが、質問させていただきます。 「演繹」と、「敷衍」は、どう違うのでしょうか? 1. もしできれば、「どのような場面で多くつかわれるか」「各ことばを使った具体例」などを載せていただければ、大変よくわかります。 2. この文章は正しいでしょうか??「システム論という考え方は、あらゆる学問に演繹されてきた」??? *...
-
91位
ポスト構造主義・ポストモダンとはどういう意味??
ポスト構造主義とかポストモダンという言葉をよく目にするのですが、簡単に言うとどういうことなのでしょうか?又、両者は同義なのでしょうか?
-
92位
定義付けできない言葉について
世の中には明確に定義付けできない言葉があります。 このような言葉のことを何と言うか教えてください。
-
93位
【英語】メルクマールって何ですか?
【英語】メルクマールって何ですか?
-
94位
進化とは何か、退化とは何か
進化とは何か、退化とは何かについて思索し、 「進化とは反エントロピーである」 「退化とは従エントロピーである」 なる結論に至る。 これ如何に。
-
95位
世界平和調和は来るか?米中冷戦化?それとも一気に一つになる運びか?
世界情勢とかは政治の好きな人が詳しいでしょうけど 哲学・思想的に 今がチャンスでは? と思います。 USAの大統領がリベラルに変わり 習近平も戦争を望むはずがない。 此処で日本がうまく立ち回れば 世界平和もありじゃないでしょうか? 菅さんに頑張ってほしいけど そういう認識があるのかどうか? 地球も狭くなりました お互いにわがままは通らないの...
-
96位
~ズムで終わる英単語を教えてください。
「nihilism(ナイアリズム)」など、「~sm(~ズム)」で終わる英単語をたくさん知りたいのですが、調べ方がよくわかりません。 意味は自分で調べますので、「綴りはわからないけどこんなのを聞いたことがある」という方も教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します。
-
97位
表現と芸術
二つ質問です(答えられる部分のみの解答で、結構です)。 大学の短期集中講義で、表象、表現について学び始めました。 しかし、自分の語彙力の少なさ、哲学知識の少なさから、講義の内容理解に苦労しています。 一つ、「表象」と「表現」の違いは何でしょうか? 個人的な意見としては、「表現は具象化すること」「表象は頭の中で思い描くこと」として捉...
-
98位
新大学生のための世界史勉強法について
先日、国立の文学部に無事合格することが出来ました。 それで、3月の暇な時間を利用して、世界史を独習したいと思っております。 なぜなら、私は高校のとき日本史を取っていたのですが、ある先輩から 「大学では世界史の知識を前提に講義を進めるところが多い」 ということを聞いていて、不安に思ったからです。 それで私が考えている勉強法を書いてみます。 1....
-
99位
2000年センター試験
1度質問をしたのですが回答をいただけなかったのでもう1度あらためて質問させてください。 2000年センター試験追試なのですが、納得が行かない箇所があります。 第1問問6 5が正解となっていますが、「芸術を純粋で特権的な存在と思わせている」とか「芸術をそうした専門化の用語や言葉から開放し、だれにでもわかる一般的な言葉で鑑賞の仕組みを説明するため」...
-
100位
矛盾の対義語はなんでしょうか。
「矛盾」の対義語を探しています。 辞書とネット検索でも中々見つかりません、 サテどうしたものかと調べつつ、宜しかったら お教え頂ける方がいらっしゃれば幸いです。