【用語 哲学】の人気Q&Aランキング(7ページ目)
121~140件(全356件)
-
121位
美的体験と解釈との関係について
美学において、美的体験と解釈についての関係とはどのようなものなのでしょうか?
-
122位
行動的環境と地理的環境について。
はじめまして。レポートを書く上で参考にしたいこと があるので質問させていただきます。 心理学者のコフカ(K.koffka)は行動的環境と地理的 環境を区別して、「人間はそれぞれの行動的環境に 基づいて行動する」と主張したそうですが、 この主張を、皆さんはどう考えるか教えてください。 よろしくお願いします。
-
123位
数字の1とは何なのか?
「数字の1とは何なのか?」を考えてます。 そもそも数字とは何なのか? 目の前の対象を数えるために順序づけられたものであった り、対象となるグループについて調べるためのものであっ たり、野球の背番号のように数字自体に特に意味はなかっ たり。 「何もないこと(空集合)が存在することを数字の1とする」 といった事は聞いたことがあります。確かにこう定義...
-
124位
「批判」という言葉の誤用が気になります。 「非難する」という意味では...
「批判」という言葉の誤用が気になります。 「非難する」という意味ではなく、「良い点悪い点を判定し評価する」という意味が正しいのですが、 近頃ライターがお金をもらって書いているであろう記事にも批判が誤用されていて驚きました。 批判は非難という意味に移り変わり、本来の意味は間違いとされていくのでしょうか?
-
125位
唯名論
唯名論というのはどういうものなのでしょうか。かみ砕いて教えていただければと思います。
-
126位
ひっこし
ひっこし(名詞)を漢字にするとき正しいのは 引越 引越し 引っ越し 引っ越 のどれですか?
-
127位
「仏教」と「現代社会」には どのような関係性があるのか。知りたいです...
「仏教」と「現代社会」には どのような関係性があるのか。知りたいです! 教えて下さい!
-
128位
「心」「意識」「精神」の類似点、差異点を教えてください。
ご存知の方、宜しくお願いします。 「心」「意識」「精神」の類似点、差異点を教えてください。
-
129位
カントの翻訳について
カントの翻訳で悩んでいます。 純粋理性批判とプロレゴメナですが、 岩波文庫のを読んでいるのですが、誤訳が多いということを聞きました。 オススメの翻訳はありますか? あと、和訳よりも、英訳の方が分かりやすいと言うことも聞きましたが、オススメの翻訳があれば、教えてください。
-
130位
夫の弱さにイライラ…もう少し心が広くなりたい。
27歳の主婦です(夫30歳、子供11ヶ月)。 夫は本当によく風邪を引く人です(1年に何回も)。 日頃から、職業柄、長時間勤務ではありますし、 体力的に疲れるのは分かるのです。 私も同じ職場で働いているので、 キツさなどは重々分かっています。 でも帰ってきてからすぐに寝ればいいのに、 ゲームやDVDに熱中して、 夜遅くに寝ては朝起きれないの繰り返し...
-
131位
認識と識別
哲学の課題のレポートで、 「確実な認識と不確実な認識を識別することができると思いますか」という 質問だが出されました。ヒントは、「これはイスであって、イスではない」 というものです。確実な認識と不確実な認識のことはわかったのですか、 それを識別する、ということを、どういう風に解釈するのかわかりません。 それと、識別と判断の違いも区別がつきませ...
-
132位
言語の思考(世界観)に対する影響力 (サピア・ウォーフの仮説)
言語相対性理論で有名であるサピア・ウォーフの仮説は、ご存知の方もたくさんいらっしゃると思います。心理学、哲学や言語学でよく持ち出される理論です。 (Edward Sapir & Benjamin Lee Whorf が唱えた仮説) 引用文がなくて申し訳無いのですが、私なりにこの仮説を次のように理解しております。 「ある言語を母国語とする話者は、必ずその言語を通して物事を捉える。言語と...
-
133位
意義と意味の違い
意義と意味の違いはなんでしょう? 意味は言葉が示す内容 意義は言葉によって表される意味・内容 これはどう違うんですか? 具体的に「モノ」を使って 分かりやすく教えてください どんな「モノ」でも結構ですが できれば理解しやすいシンプルな「もの」でお願いします
-
134位
「対象」の反対語は?
「対象」の反対語(対義語)は「非対象」でいいのでしょうか? 正しいかどうか分からないのでアドバイスお願いします。
-
135位
テレビもYouTubeも見なかったら時代遅れになるでしょうか。 普通に生きれ...
テレビもYouTubeも見なかったら時代遅れになるでしょうか。 普通に生きれますか?
-
136位
客観的な価値観とは?
主観的な価値観をもつことはよくあることです。 一方、客観的な価値観をもつというのはどういうことでしょうか。 ご意見をお伺いしたいです。
-
137位
質問したらポイントつかないのは何故⁉️
ベストクエスチョン何故ないのだろう?
-
138位
科学技術の進歩は必ずしも人間を幸せにしないのではないか?
暇人の質問をお許しください。 私は、今、数学や物理学、機械製図の勉強をしている者ですが、最近、人間の幸せは科学の進歩とはイコールではないのではないかと強く思っています。 1、例えば、自動車を開発して人間はA地点からB地点 まで早く移動する事が可能になったはずですが、排気 ガス、交通事故、車社会のために子供たちが外でのび のびと遊ぶ自由を奪...
-
139位
関係、もしくは関係性の定義とは?
私はいま、ある企業の戦略を考えていて、 人と人、人とモノ、モノとモノの関係(性)を ひとつの価値として定義づけたいのですが、 どうしてもひとことにおさまりません。 昔の偉人で「関係とは~だ!」と、分かりやすく、 かつ納得してしまうワンフレーズはありませんでしょうか? よろしくお願いします。
-
140位
存在性思想、存在主義等 分かる人が居ますか?
存在性思想は此処では説明しきれませんが 存在主義は簡単なんで 書きますと 存在主義とは存在肯定主義で何処までも存在を肯定します しかし我々が理解する以上(人間の)存在主義と成るのが自然でしょう もちろん生態系や大自然も残しつつ 一兆本の植樹も目指しながら 人間が意識を持って存在する事が大切です。 AIも算出するでしょうし 人間も負けそうに...