【申請 特許】の人気Q&Aランキング
1~20件(全179件)
-
1位
特許申請中のアイディアを横取りされませんか?
アイディア商品を工場に依頼して作ってもらおうとしています。 単純なものなので、既存の製造機で作成可能かもしれません。 試しに少量の試作品を作ってもらいたいです。 5日前、特許申請書が書留で特許庁に着いたみたいです。 特許が認められるまで1年半かかるとのことです。 あまりにも遅すぎます。 私は今、失業中で、アルバイトも決まらない状態なのです。1年...
-
2位
特許の有効期限切れの場合は再申請できるのですか?
特許、または実用新案の有効期限切れの場合は再申請できるのですか?
-
3位
申請したが認められなかった特許の例を教えてください。
申請したが認められなかった特許の例を教えてください。
-
4位
公開特許は何のためですか
公開特許というのがあって、特許申請して1年半するとその内容が公開されると聞いたのですが、なぜ公開するのでしょうか。 特許権の設定までには4~5年もかかるそうですから、公開するとその内容を見てそれを用いて生産をする者が現れて特許申請者が損をするのではないかと思うのですが。
-
5位
特許のマーク。PAT.NO××××の表示について
最近おもちゃ等でPAT.NO××××というものがついています。 しかし、違うおもちゃにはついていないという場合があります。 特許申請しているものに関してこれらの表示が必要なのでしょうか? それとも特許をとっていても表示しないということはあるのでしょうか? 詳しいがいましたらよろしくお願いします。
-
6位
特許申請で取得までに50万強って普通ですか? 風の噂では半分だったので...
特許申請で取得までに50万強って普通ですか? 風の噂では半分だったので。 弁理士に任せっきりです。
-
7位
出願中特許の譲渡方法
出願中の特許の譲渡(売却)を受ける際、特許権の保有者からどのような書類を提供してもらえばよいのでしょうか。 ・譲渡証(Aの保有する特許権○○をBに譲渡する旨) ・保有者の印鑑証明(譲渡証に押印されたもの) ・委任状(特許権の移譲手続きをBに委任する旨) ・委任者(特許の保有者)の印鑑証明 自動車や不動産などの譲渡と同じように、こんな風かなぁ...
-
8位
特許権が登録されなかった時の特許権仮勘定の費用につ
過去に特許出願した際の費用は、特許権仮勘定として計上しておき、特許件が登録され権利化 された時に、特許権としたり、費用として処理するかと思いますが、 特許庁から拒絶理由通知書を受け、それに対して指定期間内(60日)に、意見書や補正書を提 出しないで、そのまま放置した場合、特許権仮勘定はどの時点で、費用化するものでしょうか? 指定期間内を過ぎた...
-
9位
特許のメリット・デメリット?
はじめまして。 地方の主婦です。 ある発明をしたのですが、 それを特許にすべきかどうか迷っています。 発明を特許にすることのメリットとデメリット について教えて下さい。 よろしくお願い致します。
-
10位
特許に係る仕訳処理について
特許権にかかわる仕訳についてご質問します。 特許権は出願申請から権利として登録されるまでに時間がかかりますが、現在、出願申請中の特許に対する使用料を、手付金の形で前払いするときの仕訳はどのようになるのでしょうか。 特許が登録されるまでは、「仮払金」という形で処理し、特許権として登録された時点で「特許権使用料」と処理てよいのでしょうか? 既に...
-
11位
製法特許とモノ特許について
ひとつわからないことがあります。 特許には、大きく製法特許とモノ特許がありますが、 例えば、下記のような場合がよくあります。 【請求項1】 ~の製法 【請求項2】 請求項1に記載された製造方法により製造された~モノ これは、製法特許というのでしょうか、 同時にモノ特許ともいうのでしょうか? つまり、単なる製法特許であれば、「請求項1の製造方...
-
12位
特許が認められた日という概念はありますか? 特許料を納付した日が、登...
Q1.特許には、「特許が認められた日」という概念はありますか? ・ある特許に関して「特許が認められた日」を探してみたのですが、見つかりません ・特許には、「特許が認められた日」という概念はないのですか? Q2.特許料(登録料)を納付した日が、登録日=「特許権が発生する日」ですか? https://www.y-po.net/faq/q26/
-
13位
役に立たない発明は特許を取れるか?-知財(知的財産権)に詳しい方教えて...
知財(知的財産権)に詳しい方、教えて下さい。 具体例を挙げられず恐縮ですが、 仮に「AをBにするための方法」を、ひらめいた、とします。 今現在の世の中では「AをBに」出来たとしても何の役にも立たず一切メリットは無いとします。しかし、数年後の未来にこの技術が大活躍するかも知れないし、他人に特許にされたら悔しいし、自分が特許を取得したい!!取得にかかる...
-
14位
特許、持ってますか?
先日、友人達と飲んでいたところ、そのうちの一人が「そういや、この間特許取った」と。 すごい!と思ったのですが、彼の会社(IT系)では仕事の関係で特許を取ることはよくあることだと言っていました。 持っているからと言ってお金が入ってくるわけでもないので、 何の役にも立たないよと笑っていましたが、それでも特許を持っている人は稀だと思うのです。 私が世...
-
15位
こんな事が特許なの?と思われるような簡単な事が
宜しくお願いします。 こんな事が特許なの?と思われるような簡単な事が特許となっています。 特許ってなんでも特許なんでしょうか? たとえば、ペットボトルに水を入れて布をかぶせただけの枕が特許になるんですか? まあ、そんな程度の物が特許になっています。 特許の基準を教えてください。
-
16位
特許サーチャー
知人が特許サーチャーの会社に転職すると言っていました。 全く知らない職種の会社ですので、どなたか少しでもご存知の方がいらっしゃいましたら、ご知見お教えください。どんなことでも良いです。 あと知りたいのは、高年齢の定年を迎えた技術者の人に人気とありますが、高年齢の技術者の方で、それ以外に人気の職種はあるのでしょうか? お教えください。
-
17位
特許にまつわるおもしろい話
特許にまつわるおもしろい話を教えてください.「特許」でヒットした400あまりの検索結果はすべてチェックしたんですが,ほかにも「ほっほー」なものや,「へぇー」なもの,知りたいです!
-
18位
世界の特許について。 アプリ開発で今までにないほどに良いアイディアを...
世界の特許について。 アプリ開発で今までにないほどに良いアイディアを思いついたとします。そういった場合、日本で特許を取得したら日本国内ではパクられないのかなと思います。(どうなんでしょう?) しかし中国人やアメリカ人がパクることはできますよね?日本の特許は海外には及びませんよね?そういった場合中国やアメリカで特許を取得することは現実的に可能で...
-
19位
特許の売り込み方
宜しくお願いします。新しい文房具を考え、年末に特許を出願しました。これからメーカーに営業をかける予定ですが、初めてのことで足元を見られて不利な条件にならないか等不安があります。そうした営業をする際の注意やマナーなどを教えて頂けませんか。 例えば、一度に数社にかけ合うのはマナー違反でしょうか。又、どの時期からロイヤリティーを頂けるものでし...
-
20位
特許のとり方(ど素人です)
こんにちは、子育て中の主婦です。 いい案が思いついたので特許がとりたいなんて安に考えているど素人です。 下記について教えてください。 (1)同じ内容の物が既に特許が取られているかどうかを調べる方法 (2)自分では到底開発できない電気機器の場合、電気機器メーカーにアタックして作成してもらい特許をとるのか?もしくは、自分で図案等仕様書を作成し特許をとった...