【相談 養育費】の人気Q&Aランキング(500ページ目)
9981~10000件(全10,000件)
-
9981位
無職同士の妊娠について。
はじめまして、毎日泣いて悩んだ挙句、こちらで相談させていただきたく今回書き込ませて頂きました。 文書を書くのが下手な為、少々読み難い事をご了承下さいm(__)m 私は25歳、彼は26歳になります。 先日下腹部の痛み、少量の出血で婦人科に診ていただいた際、妊娠が発覚しました。 その後産婦人科に行き、妊娠7週目という事がわかりました。 エコーで小さ...
-
9982位
新潟大学か理科大
新潟大学か理科大 今日新潟大学工学部建設学科に合格しました。 理科大の土木工学科にも合格しています。 そこで相談なんですが、どちらに進学すべきでしょうか? 実家は群馬なのでどちらにしても、アパートを借りて一人暮らしです。 学費は自分で返していきます。 気持ちとしては理科大に行きたいと思っていたのですが、いざ新潟に合格してみたら、新潟もいいなと...
-
9983位
子供部屋の床色は明るめがよいか?
子供部屋の床色は明るめがよいか? 新築工事が始まったばかりで、あきらめていた第2子を妊娠しました。 間取りの変更はもうできないが、床や壁紙の変更なら急げば間に合うそうです。 急遽、書斎を生まれてくる子供の部屋にすることにしました。 書斎は2Fの北西にあり、6畳弱で北と西に窓がありますが、共に隣家が接近していて あまり明るくない部屋です。 家全体の床色...
-
9984位
フリーランスのイラストレーター 上京について
こんにちは。 23才、現在実家暮らしでアルバイトをしているものです。 フリーランスのイラストレーター志望で、来春の上京を考えています。 このたび、 普通に家を借りられるかどうか、収入が不安定なので審査が通るかどか、自分の肩書きをどのように説明すればよいか、 心配になりこちらに相談させていただきました。 家を借りる予算は50万程度しかありません...
-
9985位
田舎というアリ地獄に入りました....
はじめまして。 私は40歳独身男です。 元々都市部で生まれ育ち、仕事をして生活して来ましたが 2年程前に色々な事情から、中距離電車で90分程の 身内が居る地方田舎に越しました。 引っ越し後、仕事は自宅でWEB系の仕事をしていましたが 収入が落ちて来たのを機に 昨年秋から、また都市部への復帰を考えて 現地にて職探しを始めましたが、求人数が恐ろしく少なく また、低...
-
9986位
結婚相手は自分で決めて良いですよね?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=862214 の質問の回答者の中に「やはり親の言うこと聞くものですね。」とか「親の言うことが大切」と書かれておりました。 結婚って親が決めるものですか? そんなに親の言うことが大事ですか? 結婚は当事者が決めることじゃないですか? (過去の質問にも載っておりますし、知り合いの方も親の言いなりにならず本人同士が結婚する資金、生...
-
9987位
父の定年退職 お祝い金の相場
こんにちは。今月で父が定年退職を迎えました(プラス1年の勤務で61歳です)。還暦祝いは母や兄夫婦と相談して、お食事会+プレゼントで昨年祝いました。そのときは兄と夫の折半でした。 この連休に両親、弟、兄夫婦+娘、私達家族(娘2人)で旅行を予定していましたが、我が家でインフルエンザが流行ってしまい、仕方なく私達はキャンセルしました。 兄夫婦と両親弟は...
-
9988位
食費が月3000円
食費が一ヵ月3000円は有り得ないのですか? 嘘だと思われて笑われることがほとんどですが 事実と知ったとある知り合いに栄養失調で倒れるよ!と怒られました 「月に3万が普通だ」「何を考えてるの?」とかなり怒り口調で言われまして… 確かに足りないな…と思う時はあります ひもじい日もあります ただ月5000円あればだいぶ余裕ある食事をとれます たまたま月3000円の時...
-
9989位
部活動の生徒送迎について
お世話になります。4月からとある私立高校にて陸上競技部の顧問(長距離担当)をしている者です。 私の学校はグラウンドが小さく、陸上競技の練習が出来ません。そのため、車で10分ほど離れた陸上競技場で練習をしています。田舎のため公共交通機関が不便といえば不便なのか、顧問が自家用車で送迎する状態が続いていました。 新任の私も前任の先生(現在休職...
-
9990位
話し合いのできない実母
こんばんは。いつも参考にさせて頂いております。 早速ですが、相談です。つい先日になるのですが、実家の両親が家計について話をしていたところ、実家には全く貯金がないことが分かりました。永らく家計は母親が管理してきたため、父親が貯蓄について問いただしたところ、全くないと答えたそうです。 両親は共稼ぎで、私が大学卒業の年まで額面年収1000万を稼いでいま...
-
9991位
旦那が鬱です。私も限界。支える事に疲れました。
旦那は約5年前から鬱病を発症(それ以前からも怪しかったですが)。ずっと心療内科に通っています。2年前ぐらいがひどい時期(何度か自殺未遂、約1ヶ月休職も3回ぐらい)だったのですが、現在は「死にたい」と言う事も無く、以前と比べると落ち着いている感じです。クヨクヨと「自分はなんで(仕事が)出来ないんだ」等、ブツブツ言ってますが。 ちなみに・・・旦那...
-
9992位
車を持っている友達と遊ぶときのことで質問です。
車を持っている友達と遊ぶときのことで質問です。 私は持病があり運転免許を持っていないのですが、 免許を持っていない子も多いので特に友達には「持病があるから免許は取らない」とは言っていません。 あと、都会に住んでいるので免許のある友達と遊ぶときもみんな電車で来ます。 相談させていただきたいのは、時々友達の車の乗せてもらう時にどうしていいかわから...
-
9993位
塾に対して上手な要望の伝え方について
タイトル通りなのですが、塾に要望を伝える場合どういう言い方が 適切なんだろうかと思っています。 1学期に特定の教科がわからなくなり、本人が塾に行くのが嫌になり その教科を受講したく無い、その担当教師がいない校舎に行きたいなどと言い出しどうしたらよいのか相談したことがあります。(女子のため苦手意識の高い科目であり、先生が嫌なのでその科目が...
-
9994位
家にお金を入れることについて
わたしはまだ高校生なのですが、働いて家にお金を入れることに躊躇いを感じます。 その理由が、好意で入れているというよりもむしり取られていると思ってしまうからです。 そう思うようになったのにも理由があり、高校生になってバイトをして多少でも助けになれたらと、最初は好意で家にお金(一万円)を入れていました。 ですが、給料の額が大きくなるにつれて入れ...
-
9995位
妻の不倫が発覚しました
結婚10年目の36歳です。38歳の妻、9歳・4歳の子供がいます。 今まで夫婦仲はとても良かったと思っていました。一度だけ、2年前に風俗へ行ったことがバレてしまい、危機に陥ったことがありました。 数日前、妻から突然不倫をしていたことを暴露されました。 2年前に風俗へ行った私のことを許したつもりだったが悔しくて、腹いせのつもりで3ヶ月前に出会い系サイトへ登...
-
9996位
2世帯住宅です。水道を分けることできますか?
お世話になります。 2世帯住宅で1階に祖父・祖母・叔父 2階に私達一家(6人)が住んでいます。 2世帯住宅を建てて約10年経ちました。 新築工事の際、1階と2階の水道は分けられないと誰かに言われたそうで今まで水道代は1階2階一緒で3万ぐらいだったそうです。 1年ほど前、叔父が我が家に居候するようになってから水道代が4万にまで跳ね上がったのを機に、今まで祖父が...
-
9997位
お姉ちゃんの彼氏が苦手です。 親に挨拶もせず、家に泊まったり、お姉ち...
お姉ちゃんの彼氏が苦手です。 親に挨拶もせず、家に泊まったり、お姉ちゃんと泊まる約束も遊ぶ約束もしてないのに急にきて急に泊まったり、お姉ちゃんが仕事の日も一人で家にいたり、(テレビも電気も全部付けっぱで寝てたりします。ご飯も作ってあげてます。) しかも、お風呂も私の家族は夜に入っているのにその人が来るとその人だけのためにお風呂を沸かしたりします...
-
9998位
24歳学生です。お祝儀は1万円では少なすぎでしょうか?
まもなく24歳になる専門学生です。大学を一度卒業し、続けて専門学校に入学しました。この私が、今回高校の時の友人に結婚式に招待されました。めちゃめちゃ仲が良かったというわけではありませんが、修学旅行の行動を共にしたり、普段部活動中心でクラスを重視していなかった私が、ある程度話をする、それなりの関係でした。高校卒業後はほとんど連絡を取ってはい...
-
9999位
3人目を作るか作らないか・・
現在5才と3才の男の子がいます。やっと下も手が離れてきて来年には保育園に入り、私としては自由な時間ができるということで、やったーというかんじなのですが、ここへきて3人目を作るかで悩んでいます。 2人よりは3人くらいいた方がいいとは思っているのですが、経済的にもかなり苦しい状態です。皆、産んでしまえばなんとかなると言いますが、このご時世ホント...
-
10000位
児童扶養手当 子ども 祖父母引き取り
息子夫婦が今月6月末に離婚する事になりました。 が 息子は仕事で朝5時30分に家を出、夜9時30分ごろ帰るため、私(祖母)が4歳の子どもの世話をすることになりました。 離婚原因は嫁さんの浪費癖と育児放棄です。婚姻中に嫁さんが作った息子名義の借金返済が多額な為 息子が1ヶ月生活費に使えるお金は、支払いをすると手元に4万円しか残りません。 生活が今後やつていける...