【石油ストーブ】の人気Q&Aランキング(11ページ目)
石油ストーブとは灯油を燃料とする暖房用のストーブの一種のことです。構造によりさまざまな種類があります。他の暖房機器との比較やトラブルについてなど、欲しい情報がここで見つかるかもしれません。
201~220件(全4,785件)
-
201位
石油とトイレットペーパーの関係
石油の値段が上がったらティッシュやトイレットペーパーの値段も上がりますよね? あれって何故なんですか?教えてください。
-
202位
薪ストーブで給湯、床暖房は可能?
まだまだ遠い先の事だと思いますが、別荘をセルフビルドで建てたいと思っています。 その際に薪ストーブを導入して、その熱で給湯システムや床暖房システムを作れれば良いと思っています。 給湯も可能な薪ストーブも販売されているようですが、あまりに高価なため自作を考えています。 薪ストーブ給湯システム、オーロラアクア http://www.takumikensetu-kouji.com/yumehouse/eco1.html ...
-
203位
電気ストーブは何故換気しないとだめですか?
電気ストーブを購入したら、使い始め新しいストーブの匂いがするなあくらいにしか感じませんでしたが、ストーブ本体に、つけはじめは、揮発性有機化合物、カルボニル化合物が飛散するから換気して。と書いてありました。 しかし気づかず密室で使ってしまいました。 体に害はありますか? 読んで怖くなりストーブはそれから使用していません。
-
204位
合板床の上にレンガを敷いて薪ストーブ置けますか
薪ストーブを載せる床にアンティークレンガを敷きたいと考えてます。 床板24ミリ圧の構造合板で根太レス工法で床下の耐重量補強は充分考えてあります。この合板の上にモルタルを塗ってレンガを並べる事を考えてるのですが、合板が長年レンガを通して受けるストーブからの熱で炭化するのではと心配です。合板とレンガの間にケイカル板9ミリを入れたらどうだろうかな...
-
205位
石油給湯器の水抜きについて
石油タンクを見ますと、「1ヶ月に一度水抜きをしてください。タンク下部のゲージを緩め200mLとり分離しているところまで抜いていってください」とあります、しかし私自身16年間(2台にわたって)石油給湯器を使用していますが、ただの1回もしたことなく、故障もしていません。石油給湯器を使用されている方、水抜きをされているのですか、やはりしなければいけ...
-
206位
ガソリンスタンドの店員のせいで洋服に石油がかかった
セルフのガソリンスタンドに行ったのですが、そこで普通に石油を車に入れていたら後ろからいきなり「大丈夫ですか!!!!!???」というような大声を出されて、驚いて石油が私の洋服にかかってしまいました。かなり石油臭くてそのあとに友人達と会う予定だったのですが、一回家まで帰って洋服を着替えて尚且つ家の洗濯機では洗えない洋服だったのでクリーニングに...
-
207位
薪ストーブの煙のにおいを消す空気清浄機について
家が薪ストーブです。薪を入れるときに横にあるドアを開けるのですが、そのときに煙がストーブから出てしまっています。そして家の中が煙り臭くなります。 一時間くらいすれば気にならなくなるのですが服に付いたにおいはなかなか取れません。 そこで、煙のにおいを消してくれる空気清浄機がありましたら教えて欲しいです。 薪ストーブだから仕方ないとは思っても、や...
-
208位
薪ストーブを燃やす際の臭いの苦情
薪ストーブを使っています。最初はわからず、だいぶ煙を出してしまいましたが、薪も専門メーカーから調達し、焚き付け時は出ますが、ストーブの温度が400度まで上がると、煙は出なくなっています。 しかし、木を燃やす際の臭いで、洗濯物に臭いがつくとか、家の中に臭いが入ってくるなどの苦情を受けています。 煙突に臭いを吸収する装置とか、フィルターなどないもの...
-
209位
石油1トンから生成できるエネルギー量
石油1トンから使用できる電力のエネルギー量ってどれくらいでしょうか? できれば実生活になじみのある回答お願いします。 (1日は過ごすことができるとか・・・)
-
210位
電気ストーブとセラミックファンヒーターは、どちらが暖かいですか
現在6.7畳のワンルームに住んでいるのですが、 部屋全体を暖めるのには、遠赤外線やカーボンなどの電気ストーブ と、温風のセラミックファンヒーターではどちらがいいのでしょうか。 又、速暖(すぐに暖かくなる)のはどちらでしょうか。 現在は、カーボンの電気ストーブを使用しているのですが、壊れてしまい、上記のどちらにするか迷っています。使っていた電気...
-
211位
石油給湯器からガス給湯器に交換した方、教えて下さい
石油給湯器からガス(都市)給湯器に交換しました。ところがお湯がぬるく感じます(設定43℃)、ある方は、石油とガスでは給湯器のお湯排出温度が異なるため(ガスの方が低い)配管の交換も必要といいます、実際、石油→ガスに交換した場合、配管の交換も必要なのでしょうか? ガス給湯器を調べても正常でした・・困っています・
-
212位
石油ファンヒーター禁止だけど。。
賃貸アパートにすんでるものです。 規約に石油ファンヒーター禁止と書いてあるが、こっそり使っている方とかいらっしゃいますか?エアコンが古めのため暖房怖いです。
-
213位
FF式ストーブの上の有効活用法
ストーブ上部はそれほど熱くなりませんが、その上に断熱板などを置いて観葉植物を飾りたい。どのような断熱板が良いか、助言戴けませんか?よろしくお願いいたします。
-
214位
プラスチックって、石油からどのように作られるのですか?
子供に聞かれて困りました・・・・。 液体の石油がどうやったらプラスチックになるのでしょうか? また、同じ石油から作られているとしたら、何故色々な種類のプラスチックができるのでしょうか?(PETボトルのラベルと本体など・・・・) できれば、子供にもわかるように説明が載っているサイト等があれば教えていただきたいのですが、文字でのご回答でも結構ですの...
-
215位
FF式ストーブがつかない
賃貸マンションにある備え付けのFF式ストーブがつきません。 スイッチを押すと、カンカンカンという音がして、灯油が上がってきてないようです。 灯油ホースのコックは下向きにしていますが、正しいでしょうか? 最近引っ越しをして、このタイプのストーブが初めてなので戸惑っています。 お手数ですが、ご回答のほどよろしくお願いします。
-
216位
プロパンガスか灯油の暖房機 どちらが得?
軽井沢の別荘を冬でも使用できるように模索中です。 部屋を暖める為の器具を検討中で、気になるのが、 初期費用とランニングコストです。 別荘なので、行ける日が限られ、月に5日位。 寒い月(9月から5月までの9ヶ月間)とかけても45日間ぐらいしか使用しません。 但し、凍結防止の為、その半分の日数は一日中つけっぱなしの状態になると思います。 床暖房に...
-
217位
ストーブに灯油をこぼしました
石油ストーブの給油タンクに灯油を入れたあと、ポンプから灯油がたれてしまいました。また、給油タンクをストーブに戻す際にも数滴(1,2滴くらいだと思います)がストーブの天板に落ちてしまいました。どちらもすぐ新聞紙で拭き取りましたが、どれくらい時間を置いたらストーブに点火しても大丈夫なのでしょうか?数滴くらいで気にしすぎなのかもしれませんが、もしかした...
-
218位
輻射式薪ストーブの炉台の素材についてご教授下さい
ご教授いただければと思います。DIYで輻射式薪ストーブの炉台を製作しようと考えています。ストーブや耐火レンガなどを含めると4~500kgかそれ以上の荷重が床面にかかると思われ、床面の強度が心配です。 そこで (1)床下の補強をしないで(耐火レンガなどの重いものでなく、軽い素材の組み合わせで) (2)安全な炉台 (3)DIY店で入手可能な材料(安価であれば助か...
-
219位
ガスストーブのガス代。つけっぱなしと付けたり消したり、どっちが良い...
ガスストーブはランニングコストが悪いので、エアコンと併用すると良いと聞いたことがあります。 しかし私の部屋にはガスストーブしかありません。 そこで質問なのですが、このガスストーブはつけっぱなしにするのと、付けたり消したりするの、どちらがガス代安くなるでしょうか? ちなみに部屋は六畳間です。
-
220位
石油系じゃないシャンプー
ドラッグストアやスーパーで気軽に買える石油系じゃないシャンプーってありますか~? この頃体質が変わったせいなのか、抜け毛が多くて悩んでいます。石鹸シャンプーは試しましたが髪に合わなかったので・・。 宜しくお願いします。