【石油ストーブ】の人気Q&Aランキング(13ページ目)
石油ストーブとは灯油を燃料とする暖房用のストーブの一種のことです。構造によりさまざまな種類があります。他の暖房機器との比較やトラブルについてなど、欲しい情報がここで見つかるかもしれません。
241~260件(全4,787件)
-
241位
電気ストーブ、今と昔の物の電気代は一緒??
家の置くから電気ストーブ 95年制強800W 弱400Wがでてきました。 それをエコワットで計ってみると、弱で15分で4円もかかって しまいました。 この製品は一時間あたり、弱で約9円と書いてありますが、 http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/qa848/ 今と昔と、電気ストーブにかかる電気代が違うなんてことあるんでしょうか??
-
242位
ファンヒーターやエアコンが苦手な人にお勧めの暖房
子供が、自閉症で過敏さ・鈍感さを持っており、温風を使って温めるタイプの暖房器具と、コタツが苦手です。 今の所は、ホットカーペットとストーブと厚着でしのいでいますが、最近みなさんオイルヒーターなどを使っているので、購入を検討しています。 そこで、カーボンヒーター、オイルヒーター、赤外線(パネル?)ヒーターなど、最近出ているもので、 部屋がちゃん...
-
243位
石油ファンヒーターの燃焼が頻繁に止まってしまう。
部屋の冷暖房にはエアコンを使っていますが、暖房は余り効率が良くないため、補助に石油ファンヒーターを使う場合が結構あります。しかし、2年位すると決まって短い時間で燃焼が止まってしまい、それが元通りの燃焼時間になりません。ファンヒーターの場合は室内の酸素を燃やしているので安全の為にセンサーが働いて燃焼を止めるので換気をして下さいとなっているよ...
-
244位
2×4、高気密住宅でも冬場は寒いですか?
現在関東で家を新築中です。 HMの2×4、高気密住宅仕様です。 冬は灯油ストーブで寒さをしのごうと思っていたのですが、 戸建は寒い、リビングはガスファンヒーターのほうが温かくなるしいいのでは?と友人からアドバイスをもらいました。 ちなみにリビングは1Fで、冬は数時間しか日が入りません。 全館空調は付けておらず、エアコンは夏しかつけない主義です。 高気密住...
-
245位
植物系の界面活性剤と石油系界面活性剤
植物系の界面活性剤と石油系界面活性剤では、石油系は肌に強すぎる、植物系は安全という意見を聞いたのですが本当なのでしょうか? 植物系も界面活性剤、長い目で見るとバリア機能の低下させるのではないかと思うのですがどうでしょうか?ご意見お聞かせください。
-
246位
地下にあるのはストーブ?
ホーム・アローンの中でKevinが家の地下で洗濯をしていると ストーブのような物が真っ赤な口を開けてしゃべるシーンがあるんですが、 家のある場所はシカゴだったと思います。 普通の家の地下にストーブってあるんでしょうか? そして本当に自動的に点火するものなんでしょうか?
-
247位
エコキュート(電気)とエコフィール(石油)どちらがお得?
現在使用中の石油給湯器が25年経過しており、老朽化のせいか燃料消費量が冬期で1ケ月100L程度と多くなっており、買い替えを検討中です。そこで、電気と石油でどちらが経済的なのか教えて下さい。 (1)本体価格(概算工事費込み)はどちらが安価ですか? (2)ランニングコストはどちらが安価ですか? (3)イニシャルコストとランニングコストを合計して20年使用した場合に ...
-
248位
登山初心者です。 調理器具 アルコールストーブとカセットガスストーブ...
30年ぶりに登山しました。 楽しかったです。 昼飯で思ったのが「カップラーメンが食べたい」でした。 軽量コンパクトな調理用ストーブで500cc程度のお湯を沸かせればOKです。 アルコールとカセットガスではどちらがお勧めでしょうか? 日帰り登山を想定してください。 両者の違いや適当なメーカ・型式をご存じならばそれも教えていただけると助かります。
-
249位
石油ファンヒーターの向き
南が全面アルミサッシと障子、東が廊下で全面障子、北が全面襖を経て6畳間(同じく東が廊下で全面障子)がある8畳の和室。石油ファンヒーターの位置や向きのオススメを教えて下さい。 石油ファンヒーターは12畳用の新型で、昔FF式があった南西の角に一先ず対角に置いています。真ん中に大きめの座卓、南東と北東に家具がいくつか、私は北西側に座っています。こちらに向...
-
250位
家はプロパンガス使ってます もう四年住んでるんですが、ガス代が110...
家はプロパンガス使ってます もう四年住んでるんですが、ガス代が11079円来ました ガス代はシャワーとストーブだとどちらに、がすだいかかりますか ガス代かかりすぎてショックです
-
251位
プラスチックごみを一瞬で石油にする装置
以前テレビで、「プラスチックごみを一瞬で石油にする」装置が紹介されていました。 本当ならすごい機械だと感心していましたが、その後、廻りでこの装置を使っての「ごみ処理」をしているとの話は聞きません。番組自体はバラエティにも見えなかった(=記憶は曖昧です)のですが、あの装置は何だったのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。 宜しくお願...
-
252位
ストーブの対震自動消火装置について
ストーブの対震自動消火装置について教えて下さい。 ちょっと大きめの地震があった時、ストーブ(灯油のファンフィータ)は止まることなく普通に動いていました。 逆にストーブに足などがちょこっとぶつかった際には、小さな衝撃でも直ちにストップしたりします。 ストーブをゆっくり移動すると止まりませんが、サクっと動かすと止まります(笑) ストーブの...
-
253位
石油ファンヒーターの燃料効率はこの10年でどう変わりましたか。
石油ファンヒーターの燃料効率はこの10年でどう変わりましたか。 90年代後半の製品をずっと使ってきましたが 石油ファンヒーターもエアコン並みに燃費の進化はあったのでしょうか。 買い換えようか迷っているんですが 店で訊くと調子のいいセールストークを聞かされそうなんで まず一般の利害関係のないエキスパートである皆さんからお知恵を借りたいのですが 教えていた...
-
254位
エアコン暖房と 灯油ストーブ どっちがお金かかりますか? 知り合いで 24...
エアコン暖房と 灯油ストーブ どっちがお金かかりますか? 知り合いで 24時間暖房つけっぱなしで 6000円と 聞いて。
-
255位
石油ボイラーで風呂を沸かすと1回いくら?
一般的な住宅に設置されている石油ボイラーで風呂を沸かすと(普通の風呂というと200~300リットルくらいでしょうか?)、1回あたりどれくらいの石油が消費されるのでしょうか。
-
256位
FF床暖付反射式ストーブのボン!!
サンデン製FF式ストーブのことです。 参考にコロナのページで言うとこのタイプです(2番目以降の白い一般的な形状) http://www.corona.co.jp/products/product_top.html 昨日、電源を入れて2~3分後、ボン!!と小爆発しました。 メインの真ん中の黒フタではなくて、右となりの黒小フタの周りの パッキン(石綿)のみが飛び散りました。 そのまま正常運転はしていて、石綿を元にもどし...
-
257位
3年未満で故障-コロナ石油給湯機
同じような経験のある方(短期間での故障)、専門知識のある方にぜひ教えていただきたく、投稿いたします。 平成15年の3月に新築し、「コロナ石油給湯機付ふろがま UKB-G4020HT(FFW)」を使用しています。 今日の夕方に帰宅し、問題なく使用していたのですが、突然エラー12(失火検知)が表示され、運転が止まりました。 電源を切ってからもう一度運転しましたが、今度...
-
258位
石油タンク・ガスタンクの形の違い
石油タンクは、主に円筒の形で、 ガスタンクは、主に球状の形をしていますよね?? これにはちゃんと理由があると思うんです。 調べてはみたんですが、なかなか見つからなかったので質問させていただきました! わかる方、簡単にで良いんで教えてください!
-
259位
ガスストーブ。空気が乾いてのどが痛いのに、湿度計は70%
こんにちは。 通気の悪いマンション住まいです。 備え付けのガスストーブを使っていますが、空気が乾き、すぐのどが痛くなります。 でも湿度計をみると70%ぐらいあり、畳がかびたこともあります。 加湿器を使いたいけど、カビが出るのは目に見えているし、かといってそのままじゃのどが痛くて、困っています。 ストーブは、備え付け以外のものを使うのは、禁止で...
-
260位
灯油ストーブ燃焼ガラスの曇り取り
よろしくお願いします。 5年ほど前に購入した灯油式のストーブですが 貼付写真のとおり燃焼室の円筒型ガラスの内側に曇りがでています。 布で拭いてもとれない、固い微細なザラザラしたものがついています、なに か拭き取る薬品の様なものはないでしょうか。