【石油ストーブ】の人気Q&Aランキング(2ページ目)
石油ストーブとは灯油を燃料とする暖房用のストーブの一種のことです。構造によりさまざまな種類があります。他の暖房機器との比較やトラブルについてなど、欲しい情報がここで見つかるかもしれません。
21~40件(全4,785件)
-
21位
石油ストーブ使用ダメの理由は?
ハウスメーカーで新築中ですが、高断熱仕様なので、石油ストーブ・ファンヒーターは 使用しないで下さいと言われています。 理由は、石油が燃えると水分を出すので断熱壁で結露するとのことでした。 加湿器を使った方が水分がでるはずですが、加湿器への言及はありません。 ハウスメーカーの言う、石油ストーブ・ファンヒーター使用ダメの理由が納得できません。 ハウ...
-
22位
石油ストーブで壁が黄ばむ?
賃貸のマンションに越してきて初めての冬、なぜか最近、部屋のクロスが黄ばんできました。 これってもしかして石油ストーブのせいでしょうか? 自営業のため、ほぼ一日中つけています。
-
23位
喘息持ちは石油ファンヒーターより石油ストーブの方が良いか?
タイトルとおり喘息持ちです。(風邪から喘息にシフトしやすい) かれこれ、10年愛用している「石油ファンヒーター」ですが、ここ2週間の間。・・ 2度も朝方、「ひゅーひゅー」しました。ひゅー・ひゅーとは、喘息のことです!果たしてこの原因が石油ファンヒーター にあるのか!?ここが論点です。 喘息持ちの知人に話せば、「俺は電気ストーブは乾燥するし、石油...
-
24位
石油ストーブとエアコンの併用
質問させてくださいm(_ _)m うちのリビングには石油ストーブとエアコンの両方があります。 これらを同時に使うと効率(燃費?)が悪く、温まりづらいと以前TVで見た気がするのですが定かではありません。 実際のところどうなのでしょうか?? 回答お待ちしております、よろしくお願いします。
-
25位
石油ストーブのタンクのふたが開かない!
石油ストーブの灯油がなくなったので、灯油を入れようとタンクのふたを開けようとしたのですが、きつく締まってしまってて開きません。輪ゴムを巻きつけたりといろいろと試したのですが、うんともすんとも回りません。どなたか簡単に開ける方法を教えてください。寒くて死にそうです。
-
26位
外国製の石油ストーブが欲しいのですが、友人からヨーロッパやアメリカ...
外国製の石油ストーブが欲しいのですが、友人からヨーロッパやアメリカでは、販売されてないと言われました。また、灯油を入手する事も難しいと言われました。石油ストーブは日本や韓国にしかないでしょうか。
-
27位
冬、北海道は主に石油ストーブですが 東京は主にコタツとかポータブル電...
冬、北海道は主に石油ストーブですが 東京は主にコタツとかポータブル電気ストーブと聞いた事ありますが、本当ですか? 石油ストーブは部屋全体を暖めますが、コタツの暖かさは部分的だと思います では冬は東京より北海道の方が部屋の中は暖かいのかな?? 北海道の冬は、何かとなまら寒く冷たいので暖かくなるまで東京に居ようとか考えましたが、道民には東京の方が寒...
-
28位
石油ストーブの給油口に水が入りました。
教えて頂きたいことがあります。 よろしくお願いします。 石油ストーブを使用し、上にやかんを置いて加湿器がわりにしています。 今朝、出勤前、帰ってから楽なようにと、ストーブを消してから、 水を入れたやかんを上に置いたのですが、水を入れすぎていたらしく、 ストーブに置いた途端、やかんの口から水が流れました。 その水はたぶん100MLあるかないかく...
-
29位
何十年かぶりに 石油ストーブを買うことにしました。 そこで、 石油を ガ...
何十年かぶりに 石油ストーブを買うことにしました。 そこで、 石油を ガソリンスタンドで買いに行こうと 思いますが、 手順を教えて下さい。 石油をもらうために どこに 車を止めたらいいのですか? 石油のセルフスタンドがありますか? あるなら、 ガソリン入れる場所で できるのですか? 昔は 石油は届けてもらっていましたが、 最近はそのお店は潰れてないし、 近所にも...
-
30位
電気ストーブの発熱量って?
これから石油ストーブを使う時期になりましたが、さらに原油が値上げになりました。 私の地域では灯油1L当たり78円です。 昔にくらべると灯油は倍以上の金額になっています。 ここまで高くなると、電気ストーブの方が得なのでは?と感じます。 ハロゲンヒーターなどの電気ストーブは、石油ストーブと違って、その能力がカロリーでなくワット数で表示されています...
-
31位
石油ストーブの上のやかんがうるさい
石油ストーブにやかん等をのせて、その湯気で加湿をしている方っていらっしゃいますか?うちでは、加湿はもとより、煮物の鍋をのせておいたり、ちょっとしたものを温める時に重宝するので、ファンヒーターでは無く、ストーブを利用しています。 しかし、加湿をするためにストーブにやかんをのせておくと、中のお湯が沸騰して、ゴボゴボとかなりうるさいです。テレビを...
-
32位
暖房1日付けっぱなしなら、 エアコン 石油ストーブ どちらが経済的なん...
暖房1日付けっぱなしなら、 エアコン 石油ストーブ どちらが経済的なんでしょうか?
-
33位
100均で売ってるリメイクシートを石油ストーブに貼るのは問題ないでしょ...
100均で売ってるリメイクシートを石油ストーブに貼るのは問題ないでしょうか?
-
34位
石油(灯油)ストーブと同等の暖かさがある暖房防寒
お世話になります。 石油を置くスペースがないことと車がないことから、石油ストーブ以外の防寒方法を探しています。 また、エアコンの暖房は、家族が苦手で使用不可です。 乾燥を防ぐために加湿器を置きましたが、それでもダメでした。 部屋は、コンクリートマンションで、11畳ほどのフローリングです。 ・ 石油を使わない ・ 乾燥しにくい(エアコンに比べ) 以上...
-
35位
反射式石油ストーブ 点火後5分して消えてしまう
関東に本拠を持つ、かなり有名な石油ストーブのメーカーの物です。 タイトルの様になってしまい、危険を感じます。 お客様相談室にTELしたら タンクを完全にカラにした後で、点火し、芯にこびりついたカーボンを燃やしてくれ、という返答。 そのとおり実行し、その後で給油し、点火したら、又おなじように5分で、自然に消えてしまう。 買って、丸3年の製品で...
-
36位
12年使っている石油ストーブは、もう、新しい石油ストーブに買い替え...
12年前に購入し、12年使っている石油ストーブは、もう、新しい石油ストーブに買い替えるべきでしょうか?
-
37位
ストーブのつけっ放しで火事になるのは?
数日前、テレビニュース(確かNHK)で石油ストーブのつけっ放しで、夜中に火事が発生したと言っていました。 どうして、つけっ放しで火事になるのか分りません。 つけっ放しが火事に結びつく原因など、お教え下さい。 我が家の防火の参考にしたいと思います。 因みに我が家では石油ファンヒーターと丸型の石油ストーブを使用しています。
-
38位
コロナ石油ストーブ燃焼用送風機の音
コロナ石油ストーブの燃焼用送風機の所がすごいホコリだったので、掃除機で吸い取りました。それはそれはすごいホコリでした。 ところが、そのとたん何かがこすれる様なビビビビのような音がするようになってしまいました。ネジをはずし、色々とひっぱってみたり、叩いてみたり自分なりにやってみましたが、ちっとも治りません。 どなたか、お詳しい方助けてください...
-
39位
臭い石油ストーブは寿命?
十年位使っているトヨトミ製石油ストーブ(rs-277)が、点火時尋常じゃない程臭います。 点火はガスバーナーで行い、点火した後30分位(もしくはそれ以上)臭います。 一酸化炭素中毒になりそうなほど臭く、窓を開けずにはいられません。 それでも臭いので、今は使用を中止していますが、 捨てようかいざというときの為(震災などで電気・ガスが使えない時の為)にとっておこう...
-
40位
石油ストーブが不完全燃焼になりやすい理由とは?
石油ストーブは取扱説明書や側面の注意書きステッカーなどで 芯の上げ過ぎや下げ過ぎの炎の状態が「正しくない状態」として 例示され、不完全燃焼のおそれを注意喚起されています。 ガスレンジなら鍋からはみ出るほどの強火ははみ出た分が火力の 無駄というだけで、弱火も火が消える寸前のとろ火であっても 立ち消えに注意というだけで、正しくないとまでは言われ...