【確率分布 表】の人気Q&Aランキング
1~20件(全1,472件)
-
1位
正規分布表の問題です
標準正規分布表に関する問題です。 P(-2<Z
-
2位
標準正規分布表の確率で、上位と下位の確率というのは、どういう意味な...
標準正規分布表の確率で、上位と下位の確率というのは、どういう意味なのでしょうか?? 例えば、 上位0.20の確率になるようなz得点を求めよ という問題だったら、どのようにして解けば良いのでしょうか??
-
3位
統計学の下記問題の解き方を教えて下さい。 ちなみに、正規分布表の使い...
統計学の下記問題の解き方を教えて下さい。 ちなみに、正規分布表の使い方はわかります。 確率変数Uが標準正規分布に従うとき、P(0.25 ≦U≦1.22)となる確率は約何%か?
-
4位
よろしくお願い致します! 統計学について至急質問です。 標準正規分布...
よろしくお願い致します! 統計学について至急質問です。 標準正規分布表を利用して以下の確率を求める時 1.確率変数Xが標準正規分布に従うとき Pr{-1.73≦X≦-0.52} 2.確率変数Xが標準正規分布に従うとき Pr{-0.33≦X} よろしくお願いします。
-
5位
高校数学の統計 非復元抽出での確率分布について
(問題) 6,7,8,9,10,11,12の数字の記入された7個の球を母集団とし、そこから大きさ2の標本を非復元抽出した時の標本平均の平均と標準偏差を求めよ。 (質問内容) 非復元抽出では、1個ずつ玉を取り出すケースと2個同時に取り出すケースがあります。選び方の数は1個づつのほうが多いですが、球の番号を変量(X)として2個の球の平均(標本平均の平均)の確率分布はどちらも同じなの...
-
6位
確率統計、正規分布?の問題です
大学の確率統計の問題なんですがさっぱりわかりません。正規分布を使うとは思うのですが… 不良品率pの製品の山からn個の製品を取り出し、不良品の個数をXとするとき、P(│X/n-p│<0.01)≧0.95となるnはいくつか。ただしp≦0.05とする。 標準正規分布表を添付しました。 テストが近くて困っています。お助けください。
-
7位
正規分布表
標準正規分布表(下側確率や上側確率)について 例題が ①ZがN(0、1)に従うとき、P(Z≧1.25) ② ZがN(0、1)に従うとき、P(Z≧z)=0.15となるz になっていたのですが、この時のpやzはどういったものを指して、何をすれば答えが求まるのでしょうか? これも正規分布の一種ですか?また、エクセルを使って正規分布のグラフを書く練習をしていますがそれと関係が...
-
8位
標準正規分布表の見方について
標準正規分布表から、Z~N(0、1)である正規確率変数について (1)Z<1.5の確率を求めよ。 (2)Pr{Z<Z₁}=0.95となるZ1をもとめよ。 (3)Pr{-Z₁<Z<Z₁}=0.95となるZ1をもとめよ。 この問題の答えとなぜそうなるのかという具体的でバカにもわかるような易しい解説をどなたかお願いします。
-
9位
正規分布を標準正規分布になおして解く問題で、平均50で45から62の間に入...
正規分布を標準正規分布になおして解く問題で、平均50で45から62の間に入る確率を求めなさいという問題なのですが、標準化してP(-0.77
-
10位
サイコロとコインの分布
次の確率の問題がわかりません (2を特にお願いします) 表が出る確率をpのコインとサイコロを用意する。 コインとサイコロを交互に投げる。この試行を サイコロの3の目が出るまで続けるとする。 以下の問題に答えよ 1.コインの投げる回数をYとするとき、 Yの確率分布と平均を求めよ 2.コインのおもてが出た回数をXとするとき、 X=1、X=2とな...
-
11位
標準正規分布表とは 画像の赤い線の部分について ''標準正規分布の付表よ...
標準正規分布表とは 画像の赤い線の部分について ''標準正規分布の付表より, z0.05 = 1.64'' と書いてあります。標準正規分布表というものを見ても、まず0.05という数字が見つかりません。どうすれば0.05から1.64にたどり着けるのか教えてください。
-
12位
統計学の下記問題の解き方を教えて下さい。 ちなみに、正規分布表の使い...
統計学の下記問題の解き方を教えて下さい。 ちなみに、正規分布表の使い方はわかります。 確率変数Xが正規分布N(100,σ2)に従うとき、P(X≦110)=0.65となるσの値はおおよそいくつか?
-
13位
この正規分布表を使う問題はある?
正規分布表の、PとZを逆にした表があります。 普通の正規分布表はよく使うのですが、 この添付ファイルの表は、「一体いつ使うの・・・?」と不思議です。 これまでに、一問も、そうした問題が出てきていません。 どういう時に、これを使うのでしょうか?
-
14位
誤差分布について
確率誤差とは50%の確率で生じる誤差の範囲のことですよね。 標準偏差をσとすると ε=0.6745σ で求められます。 ここからが本題で、 誤差分布の式および標準正規分布 上側分布表より 誤差が約30%の確率で生じる範囲はどのように求めれば良いのでしょうか。教えてください。
-
15位
確率分布について
この問題を教えてください ある大学の学生の体重 X が正規分布 N (60,4^2 ()に従うとき, 体重が 65 kg 以下である確率をもとめよ 自分でやった限りだと0.65になりました
-
16位
統計学 確率分布(表)わかる方。 白玉2個、黒玉3個の入った袋から、3個の玉...
統計学 確率分布(表)わかる方。 白玉2個、黒玉3個の入った袋から、3個の玉を同時に取り出すとき、出る白玉の個数をxとする。xの確率分布を求めよ。 を解説付きで教えていただけませんか? ちなみに、今はxが0 1 2の場合があることは考えました。
-
17位
同時確率分布の作成の仕方がわかりません。
1,2,3,3,4,4,5,5,5,6の数字を1つずつ記入した10枚のカード (3を記入したカードは2枚、4を記入したカードは2枚、5を記入したカードは3枚ある)がある。 ここから無作為に3枚のカードを同時に引き、出た数字を大きいものから順にX≧Y≧Zとする。 このとき ①Ⅹ,Yの同時確率分布を作成しなさい. ①について教えてください。
-
18位
確率密度関数の縦軸Y
まず、確率分布表があって、X軸に離散的な数値が並んでいます。 つぎに、X軸が連続的な形の確率密度関数があります。この関数の曲線とX軸との間に挟まれる部分の面積が、確率Pであると本に書いてあります。この場合、曲線なので、面積の求め方は、積分を使うようです。 ところで、確率密度関数の縦軸Yは、この場合、何でしょうか? 横軸X軸は、確率をもって...
-
19位
統計学 上側確率について
統計学の問題で上側確率を求めるために、問題文にある偏差値の標準得点を計算したところ、−の値になりました。この場合、標準正規分布表はどう見ればいいのですか? また、−の値になってるということは、この数値は0より下の面積ということですか? 上側確率を求めるにはどうしたらいいですか?
-
20位
統計学です 至急教えて頂きたいです。 (1)Xが正規分布N(4,36)に従うとき、4...
統計学です 至急教えて頂きたいです。 (1)Xが正規分布N(4,36)に従うとき、4≦Xとなる確率を求めなさい。 (2)Xが正規分布N(160,25)に従うとき、140≦ X≦170となる確率を求めなさい。 途中式も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!