【確率分布 表】の人気Q&Aランキング(8ページ目)
141~160件(全1,480件)
-
141位
乱数表の定義が理解できません
乱数表は0から9までの数字をランダムに並べた表。どの部分をとっても0~9の数字が同じ確率(1/10)で現れるように作られる。任意抽出その他標本調査や実験計画法に応用される。 と、ありますが、この確立1/10を、どう理解したら良いのでしょうか。 例えば、啓林館の乱数表で、 28 30 95 01 10 05 04 05 84 28 と、並んでいますが、一番左の数字は0が4/10出てますし, 二桁数字を...
-
142位
著者が言っていることがめちゃくちゃ? 確率
高校生です 「ハッと目覚める確率」という本なのですが どうも著者が(算術的)確率をまったく理解していないのではと思われる記述が多いです とはいえ私が間違っているのかもしれないので質問させてください まず引っかかったのが 『場合の数はものを区別しないことがある 確率はすべてのものを区別して考える なぜならば確率は現実世界の話だからである』という記述...
-
143位
数直線上の原点Oに点Pがある。点Pは、コインを投げて表が出れば+1、裏が...
数直線上の原点Oに点Pがある。点Pは、コインを投げて表が出れば+1、裏が出れば‐1進むとする。コインを6回投げるとき、 (1)点Pが2回目に原点Oに戻る確率 (2)点Pが4回目に原点Oに戻る確率
-
144位
度数分布表の分析お願いします。
以下のような度数分布表の (標本の数)(標本の大きさ)(標本平均)(不偏分散) を教えて欲しいです。 また、有意水準を5%とした時の、「数値の母集団の平均が42.5点に達していない」という仮説に対する仮設検定をお願いします。
-
145位
統計の問題が分かりません
標本数16のとき、標本平均Xが母平均μから母集団標準偏差σの0.5倍以上ずれる確率を求める問題が分かりません。 どうかよろしくお願い致します。
-
146位
発生率の確からしさ
確率の話なのですが素人のため教えてください。 ある製品で1000個試験をすると3個(0.3%)の不良が発生します。 これが改善(不良0までいかなくても低下すれば改善とみなす)したと判断するには 改善前、改善後製品の比較試験を何個以上評価する必要があるでしょうか。 またその計算方法を知りたいです。 もちろん不良数の差異次第で判断可能な評価数量も変わるかと思いま...
-
147位
3枚のコインを投げる時、少なくとも1枚裏が出る確率は?
3枚のコインを投げる時、少なくとも1枚裏が出る確率は? の 「少なくとも1枚」という言葉はどのような概念ですか? よく分かりません。 言葉でお教えください。 この場合図だと(表が○、裏が×)、以下ですよね。 3枚のコインを投げる時、少なくとも1枚裏が出る確率が7/8ということで、 少なくとも1枚裏が出るのは、×--×-× 以外の確立のことを指すのですよね...
-
148位
表が出る確率がp、裏が出る確率が1-pである1個のコインがある。ただし、p...
表が出る確率がp、裏が出る確率が1-pである1個のコインがある。ただし、pは0
-
149位
標本平均値の確率の求め方
平均50、分散10000の母集団からの100個の無作為標本に基づく標本平均値かま45を下回る確率 という問題が分かりません! エクセルは使うのでしょうか?? よろしくお願いします。
-
150位
統計の問題について質問です。解説と答えをお願いします。 1999年度の大...
統計の問題について質問です。解説と答えをお願いします。 1999年度の大分県の17歳の平均身長は、男子171.7cm、女子158.6cmであった。男女とも観測個数nは450である。なお、1949年の17歳児の平均身長は、男子161.2cm、女子152,2cmであるこにで平均身長をμ、帰無仮説を男子についてはμ= 161.2とし、有意水準1%の片側検定で50年間に平均身長が伸びたかどうかの検定を行う。身長の分布は正...
-
151位
フェルミ・ディラック分布関数を使って説明できる現象
1例として、半導体の中の電子、正孔の振る舞いは、このフェルミ・ディラック分布関数を使って説明できます。 その他、具体的に、どのような現象が、フェルミ・ディラック分布関数を使って説明が可能になるでしょうか? http://www.ritsumei.ac.jp/se/re/fujinolab/FujinolabHP_old/semicon/semicon5.pdf#search='%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E5%88%86%E5%B8%83%E...
-
152位
統計学、t分布表について
t0.005(44)と、t0.025(133)の値を教えてください。
-
153位
コインの確率の問題の解法
問 コインを4回投げたときに、表が2回だけ出る確率はいくらか。 ア0.2 イ0.375 ウ0.5 エ0.75 解説 全部で、2×2×2×2=16通り 後は、2枚のケースを書き出してみましょう。 ○○●● ○●○● ○●●○ ●○○● ●○●○ ●●○○ 6通りです。6÷16=0.375 書き出すのが嫌なら、組合せの公式で、4個の中から2個選び出す組合せを求めればいいわけです。 4C2=6 解答イ 以上、日本...
-
154位
確率の問題
検査を受けるときの陽性の確率を0.5とする。このとき2回連続で陰性であった人が陽性である確率はどれくらいかを求めよ。という問題です。お願いします。
-
155位
保健統計学 どなたかお願い致します(´;ω;`)
保健統計学の問題です! 自分で解いたのですが分かる方に教えていただきたいです(´;ω;`) 3.ある自治体で住民の収縮期血圧の分布を調べるため標本調査を行い集計した結果,表4のようになった 表4.収縮期血圧の集計結果 度数 平均値 不偏標準偏差 男性 40 130 10 女性 60 110 10 全体 100 1)対象者全体の収縮期血圧の平均を求めよ.解答は小数第1位...