【確率 分散】の人気Q&Aランキング
1~20件(全418件)
-
1位
確率の期待値、分散について
以下の確率の問題の期待値と分散はどの様な値になるのでしょうか。復元する場合と復元しないときの考え方がいまいち理解出来ていません。
-
2位
和の共分散の公式について・・・確率変数XYZで
Cov(X+Y、Z)=Cov(X、Z)+Cov(Y、Z) これって、XとYを足したものとZとの共分散でしょうか? どなたか、簡単な例で教えて下さい。 XとYの共分散までなら分かります。 40%の確率で期待値がX=20,Y=30,Z=40 60%の確率でX=10、Y=50、Z=30とかだったら上のし式はどうなりますか? 他の例でもけっこうです。
-
3位
共分散について
共分散について教えていただきたいのですが、 互いに独立の確率変数x、yがある場合、 共分散が0になることはどうすれば証明できるのでしょうか? よろしくお願いします。
-
4位
確率・統計の標本分散の定義について
確率・統計の”標本分散”は不偏統計量でしょうか。すなわち標本数をnとした場合、(n-1)で割るかどうかです。テキストなどによると(n-1)で割るようなのです。とすると、nで割る場合それは何でしょうか。標本分散に母数(母分散)を推定するためのもの、という目的が明確に示されているなら、不偏統計量にするということもわかる気がします。一方、ただn個の数値があって、...
-
5位
確率の期待値について
確率変数の分散の期待値について質問させてください。 ある確率変数x'は正規分布(μ,σ^2)に従う。 ここで、 x'-μをN+1個の確率変数(x1,x2....xn,x') と考えるとこの平均と分散は 平均 μ{1/N + ・・・・+1/N +(-1)} = 0 分散 σ^2{1/N^2 + ・・・・+1/N^2 +(-1)^2} = (N+1)/N * σ^2 らしいのですが、この途中式の変換がわかりません。 不変分散が母分散を表しているのは正規分布の再生性あたり...
-
6位
分散共分散行列とは?
分散共分散行列のことを調べたのですが、参考になるものがあまり見つかりません。教えてください。 分散共分散行列とは、どのようなもののことを言うのでしょうか? また、どうしてその行列が分散を表しているのでしょうか? その、行列の行列式?が小さければ、分散が小さいといえるのでしょうか? 良く分からないので、詳しい方、ぜひぜひ教えてください。 よろしくお...
-
7位
確率変数の商の分散
ポートフォリオ運用におけるリスクのコントロールの観点から、確率変数の商の分散を定式化する必要に迫られています。具体的には、XとYの二つの確率変数の商(X/Y)の分散をどう求めるかということです。X,Yともに正規分布するものと仮定し、それぞれN(μ1,σ1^2)とN(μ2,σ2^2)という平均と分散を持つものとします。加えて、XとYの共分散cov(X,Y)も考えるもの...
-
8位
確率の問題で、平均値と分散について
袋の中に白玉5個と黒玉1個が入っている。袋から1球取り出し色を確かめて戻す。この試行を4回繰り返す。 白玉と取り出す回数の平均値(期待値)と分散を求めよ。 ●白玉を0回取り出す →1/6 * 1/6 * 1/6 * 1/6 = 1/1296 ●白玉を1回取り出す →4C1 * 5/6 * 1/6 * 1/6 * 1/6 = 20/1296 ●白玉を2回取り出す →4C2 * 5/6 * 5/6 * 1/6 * 1/6 = 150/1296 ●白玉を3回取り出す →4C2 * 5/6 * 5/6 * 5/6 * 1/6 = 500/1296 ●...
-
9位
共分散行列と分散共分散行列の違いとはなんですか?
共分散行列と分散共分散行列の違いとはなんですか? 現在、共分散行列について調べているのですが、分散共分散行列ばかりが引っかかって混乱しています。
-
10位
「計算問題」期待値と分散について
企業Aの株価は好景気ならば100、不景気ならば90、 企業Bの株価は好景気ならば5、不景気ならば15とする。 好景気および不景気の確率をいずれも50%とする。 企業Aと企業Bの株価の期待値、分散を比較し、適切な選択肢を答えなさい。 1、リスク(収益の分散)はBがAよりも高くなる 2、分散はAがBよりも高くなる 3、期待値はAがBよりも高くなる 4、株からの利益はAがBより...
-
11位
大学の統計学です 確率母関数、ベルヌーイ分布、モーメント母関数
明日試験なのですが、勉強不足で全然わかりません・・・・ ・2項分布B(n,p)の確率母関数を計算せよ ・幾何分布Ge(p)の確率母関数を計算せよ ・X1,X2....Xnを互いに独立でベルヌーイ分布に従うn個の確率変数とするとき、Sn=X1+X2+...+Xnの分布が2項分布となることを示せ またSn/nの平均値と分散を求めよ ・指数分布Exp(θ)のモーメント母関数、平均値(期待値)、分散を計算せよ ...
-
12位
標本分散と不偏分散
標本分散と不偏分散について勉強しているのですが 例えば、分散についての問題が出たときには「不偏分散を求めよ」 「標本分散を求めよ」といった、どちらの公式を使うか問題で指定されるものなのでしょうか? それとも、自分でどちらの公式を使うか見分けるものなのでしょうか? もし、見分けるものなら見分けるポイント等を教えていただけたらと思います。 質問...
-
13位
【SPSS】等分散性の検定
SPSS(バージョン14.0)を使って勉強しています。 わからないことだらけです。 そこで誰かに教えていただきたいのですが…。 4水準(グループA、B、C、D)で一元配置の分散分析を実行したところ、 「等分散性の検定」で ・Levene 統計量 3.205 ・有意確率 0.023 と結果が出ました。 有意確率が0.05より小さいので等分散とはみなせないと参考書に書いてあるのですが、それでは...
-
14位
トランプを一枚ひいた時に出現する数Xの期待値E(X)、分散V(x)(確率論的な値...
トランプを一枚ひいた時に出現する数Xの期待値E(X)、分散V(x)(確率論的な値)をもとめなさい この問題の解き方がわかりません教えてください
-
15位
確率統計についての質問です。
平均 µ = 170,分散 σ^2 = 82 の正規分布から 9 個の無作為標本 X1, X2, · · · , X9 を得たとします。次の問題について教えて下さい X3 が 180 以下となる確率 無作為標本の中の少なくとも 1 つが 185 以上である確率 合計 X1 + X2 + · · · + X9 が 1500 以下である確率
-
16位
確率密度関数の問題教えてください
同時確率密度関数6(x-y) 0
-
17位
確率統計の問題
確率変数Xは2項分布B(n,p)に従い、その分散はV[X]=8/9であり、X=n-1である確率はX=nである確率の8倍である。このとき以下の問いに答えよ。ただしnは自然数であり、pは0
-
18位
平均30,標準偏差10の確率変数Xを、平均0,分散1の変数Zに変換せよ やり方の...
平均30,標準偏差10の確率変数Xを、平均0,分散1の変数Zに変換せよ やり方の説明お願いします。 また、確率変数Xを、平均0,標準偏差1の変数Zに変換するのとの違いも説明していただきたいです。
-
19位
「コインを n 回投げて、表が出る回数」の分散?
ものすごく基本的な質問だとは思うのですが・・・ コインを n 回投げて、表が出る回数の分散って、きれいな解があるのでしょうか?コインの表裏は確率1/2だとします。 ΣnCi (1/2)^i (1/2)^(n-i) これが回数の期待値の式ですよね。 この先がよく分からなくて・・
-
20位
確率におけるモーメント
今大学で確率統計を学んでいるのですが、期待値や分散のところで、『k次のモーメント』というのが出てきました。これの意味がわからないのですが…意味というか、何を意味しているのかですね。なぜいきなりこういったものが出てくるのか…どなたかよろしくお願いします。 まったくの素人なので、出来れば初心者向けにお願いします^^;