【確率 数学】の人気Q&Aランキング
1~20件(全1,544件)
-
1位
高校数学確率 確率が理解出来なくてその定義を調べてみた所 確率が満た...
高校数学確率 確率が理解出来なくてその定義を調べてみた所 確率が満たすべき抽象的性質が挙げられているのみで、 どのようにその性質を満たすものを求めれば 良いかわかりませんでした。 具体的にどうすれば問題に与えられた条件に合い 確率の公理を満たすようなものを求める事が 出来るのでしょうか?
-
2位
確率 数学A
「赤玉5個・白玉4個・黄玉3個が入った袋から同時に3個の玉を取り出す時」・・・(1)黄玉が2個以上出る確率 (2)3個とも同じ色の玉が出る確率 の解き方を教えてください。数学Aの問題です。
-
3位
高校数学の確率の問題です
10本中2本の当たりが入っているくじがある。 この中から、AとBがこの順に1本ずつくじを引く。 ただし、Aは引いたくじを元に戻さないものとする。 このとき、次の確率を求めよ。 (1)Aが当たる確率 (2)Bが当たる確率 これは、某基礎問題集に掲載されている、確率の問題です。 (2)の模範解答は、順列の公式を駆使してあります。 さらに、別解として、 (Bが当た...
-
4位
数学・独立な試行の確率
数学の問題を教えて欲しいです。 10本のくじの中に当たりくじが4本ある。このくじをA,Bの2人が順に1本ずつ引く。Aが引いて、引いたくじを元にもどしてからBが引く時、次の 確率を求めなさい。 1. 2人とも当たる確率 2. Aが当たり、Bがはずれる確率 3.Aがはずれ、Bが当たる確率 宜しくお願いします。
-
5位
高校数学の確率の問題です。 S C H O O Lの6文字を1列に並べる時、Oが隣り...
高校数学の確率の問題です。 S C H O O Lの6文字を1列に並べる時、Oが隣り合う確率を求めよ ①6文字を1列に並べるのは、6!=720通り ②2つのOの並べ方は、2!=2通り。その他の4文字の並べ方は、4!=24通り。 よって求める確率は、2×24/720=1/15で 答えは1/15になると思うのですが、正しい答えは1/3です。なぜだかわかりません。教えてください。
-
6位
量子力学と確率論の関係
男子大学2年生。 量子力学を独学しようと、解析力学を勉強しているのですが、数学の理解不足かなかなか前に進みません。 数学の知識では、微積分と線形代数、複素解析は必要だと分かるのですが、他に常微分方程式や偏微分方程式の知識や群論の知識も必要とか。 確率解釈も興味があるのですが、確率論も必要なんでしょうか? 勿論知っているに越したことは無いと思う...
-
7位
近畿大学附属看護専門学校の数学のテストで整数の性質がでる確率は低い...
近畿大学附属看護専門学校の数学のテストで整数の性質がでる確率は低いですか?
-
8位
数学の確率得意な人いますか?
数学の確率得意な人いますか?
-
9位
数学でいう確率に虚数のイメージを感じる根拠はあるか
数学が分からないものの疑問ですが、なぜか確率と虚数が重なっているように感じられます。高校で複素数が分からなくて絶望した人間の感じることですから、おそらく根拠はないというのが結論でしょうが、ご解説いただければ幸いです。以前も類似の質問をいたしました。
-
10位
名大工学部志望の高3です。 数学の確率分野について、一対一対応の確率...
名大工学部志望の高3です。 数学の確率分野について、一対一対応の確率分野をやるだけで、名大の赤本を解き始めても大丈夫でしょうか?何かアドバイスがあれば教えてください。一対一対応の確率分野は、二周ほどはしました。回答お願いします。
-
11位
数学Aの確率の乗法定理と独立な試行の確率の違いについて
数学Aの確率の乗法定理と独立な試行の確率の違いについて質問です。 確率の乗法定理 P(A∩B)=P(A) x PA(B) (Aは小さいA) 独立な試行の確率 P(A) x P(B) 違いを比較すると、前者の、PA(B)は、事象Aが起こった時に起こる事象Bの確率という点で 後者と違いますが、 あとは、前者と後者は同じでしょうか?
-
12位
中学校数学での確率問題への解答方法で、百分率表記を認めるかどうかで...
中学校数学での確率問題への解答方法で、百分率表記を認めるかどうかで少しもめています。 例えば「コインを1回投げた時に表が出る確率を求めなさい」という問題に対する答えとして (1) 1/2 (2) 50% と二通りの答え方があります。 (1)が正解なのはわかりますが, (2)に関しては正解とするか不正解とするか判断がつきません。 (2)は正解か不正解か、現在の数学教育上、...
-
13位
数学の確率に関して質問です。
数学の確率に関して質問です。箱の中に黒玉が4個、赤玉が3個、白玉が5個、青玉が2個の合計14個の玉が入っている。この箱から同時に3個の玉を取り出したとき、それら3個の玉がすべて同一の色にならない確率はいくらか。 という問題で答えは、いくつですか?15/364でしょうか?
-
14位
数学1A~3Cのつながり教えてください
数学IA・・・1 数と式 方程式・不等式 2次関数 図形と軽量・三角比 集合と論理 場合の数 確率 平面図形 数学IIB・・・2 方程式と式の証明 数列 三角関数 指数関数・対数関数 図形と方程式 微分法 積分法 ベクトル 数学IIIC・・・3 数列の極限 関数の極限 微分法と応用 積分法と応用 式と曲線 行列と応用 確率分布 (注1~3は、IAの範囲表記を簡略したもの) 現在独...
-
15位
今読んでいる本の中に等量曲線、確率微分方程式が出てくるのですが、こ...
今読んでいる本の中に等量曲線、確率微分方程式が出てくるのですが、この2つは高校数学の範囲内で理解できるでしょうか?
-
16位
テニスのダブルフォールトの確率
テニスの経験のある方(またはテニスのルールをご存知の方)で数学に強い方、ご教示願います。 自分はテニスの(文系の)ウィークエンドプレーヤーなのですが、ゲームで、サーブを打つ時に、心理的負担を軽くするためにファーストとセカンドとも同じサーブを打ちます。 その時の各々のサーブの入る確率を70%とします。そうすると; (1-0.7)x(1-0.7)=0.09 となりますから...
-
17位
数学の確率の問題です!!
数学の参考書:大学への数学 1対1対応の演習 数学Aの確率の3番でのくじ引き型の問題なのですが 問題文:三つの箱A,B,Cと玉の入った袋がある。袋の中には最初、赤玉3個、白玉7個、全部で10個の玉が入っている。袋から玉を一つ取り出し、サイコロをふって1の目が出たらAに、二または三の目が出たらBに、その他の目が出たらCに入れる。この操作を続けて行う。た...
-
18位
高校数学 確率
どのように解くのかわかりません。解説と解答をお願いします。 1)1から20までの番号をつけた20枚の札の中から1枚を引く試行において その番号が2の倍数である事象をA、3の倍数である事象をBとするき次の確率を求めよ。 (1)P(A),P(B) (2)P(AПB) (3)P(AUB) ______ (4)P(AUB) 2)2個のさいころを同時に投げるとき、次の確...
-
19位
数学の確率の問題です。
数学の確率の問題です。 A、B、Cさんの三人でババ抜きをします。 カードはA~Kがそれぞれ4枚、ジョーカーが1枚の合計53枚です。 Aに17枚、BとCにそれぞれ18枚ずつカードが配られました。 このとき、Bが配られた18枚から、ルールに則りカード捨てた結果、 手元にA~Kとジョーカーがそれぞれ1枚ずつ、計14枚が残る確率はいくつになりますか。 教えてください。
-
20位
【中学数学 確率】A・B・C・D・Eの5人で同時にクジを引く。
【中学数学 確率】 A・B・C・D・Eの5人で同時にクジを引く。 選ばれた2人はチーズ。残りの3人はチョコを食べる。 AとBが同じ物食べる確率を求めよ 分母は4+3+2+1で10 分子は(3✕2)+(2✕1) 答えは7/10になるはずなのですが、何故か答えは2/5です。 意味がわかりません。 どなたかご解説お願いできないでしょうか?