【社会学 知識】の人気Q&Aランキング(3ページ目)
41~60件(全10,000件)
-
41位
犯罪心理学について。
現在フリーターで高校3年生を卒業した代の者です。(今年19歳、高校は卒業しておりません) 中卒なのですが、現在8月の高卒認定試験(旧大検)に向けて勉強をしていて、高1まで通信制に通っていた単位があるので、全て免除科目になり、合格確実ということで今は高卒認定試験の勉強をしつつ、大学に向けての勉強をしております。 そこで質問なのですが、私が今更なぜ大...
-
42位
科学と物理学の違い
科学と物理学の違いってなんですか? 探偵ガリレオは、化学者ですか?物理学ですか?
-
43位
なぜ日本では経済学部は文系なのか?
私は理系のものなので、経済学の知識というものはほとんど高校レベルです。というわけでほとんど経済を学んでいないのにこのような質問をして大変恐縮ですが、回答いただけたら幸いです。 日本では、経済学部は文系の学部であり、高校では数III.Cを学ぶ必要もなく、また私大などでは数学が受験科目に必要ない学部が多いと聞きます。これはおかしいのではないでし...
-
44位
理系は「実用」で、文系は「教養」ですか? 数学物理なんかが出来るより...
理系は「実用」で、文系は「教養」ですか? 数学物理なんかが出来るより、古典文学や世界史、経済学の知識が豊富な人の方が教養豊かなエリート社会人と思われますよね。 医学や工学などは所詮その道でしがない職人として生きていく為の実用的な道具に過ぎず、学問として下流な気がします。 一方で文学や歴史学、政治経済などの学問は教養そのものであり、それらの知識...
-
45位
指定校推薦の志望理由書の添削をお願いします
未熟で読みづらい文章だとは思いますが、 指摘、アドバイスなど、どうかよろしくお願い致します。 「この学部を志望した理由」「将来の抱負」 を書くことが指定されています。 あと100字ほど余裕があるので、 書き加えた方が良い事柄があれば、 それも教えて頂けると嬉しいです。 私は、国内及び海外社会に於いての、様々な知識や考え方を学びたいです。 そして将...
-
46位
心理学に強い大学は?
現在受験生です。 大学で特に学びたいと思う学問がなかったのですが、私自身心身症を患った事もあって、心理学に興味が出てきました。そしてぜひ心理学を学べる・心理学に強い大学で学びたいと切望し始めました。 そこで、心理学に強い大学を教えていただけないでしょうか。 又、心理学には臨床心理学と実験心理学という2種類があり、慶応の心理や早稲田の一文の心...
-
47位
志望理由書添削よろしくお願いします
学部は社会学部社会学科です! 1000字規定なのですが、 あと5、60字程度ほしい感じなんですが… その前にまず文章力がなく文が まとまらないので、添削 お願いいたします! ----------------------------- 私が社会学部に興味を持ったきっかけは、部活にはいったことです。私は、男子バレーボール部のマネージャーを3年間やりました。部活内では皆仲が良く、都立大会のベスト...
-
48位
初心者にも分かる数理論理学の本
初心者にも分かる数理論理学の本 数理論理学や数学基礎論の基本的な物について興味があります。 高校レベルの知識でも分かりやすいような本はありませんか?
-
49位
心理学でも極めると、就職有利か?
大学の卒業研究で、希望通りの研究室に 配属されなくて、結果的に心理学(社会、認知)の研究室 になりました。 ネット上でも、(特に2ちゃん○るとか)、心理学は自己満足 の学問だ、なんてひどい事を言われたり。 心理系の資格といえば、臨床心理士ぐらいしか思いつかなかったり。 自分は心理学を学んで行く上で不安で仕方がありません。 話は飛びますが、将来...
-
50位
心理学の実用性
心理学にはいろいろと理論が存在し、コントロールが効く科学の1つとされています。もちろん例外的なことはありますが・・・ そこでお聞きしたいのですが、心理学の知識を実用的に使うことはできましたか? 例えば認知的不協和理論による説得術や認知的均衡理論、嘘を見破る方法などいろいろとコントロールする方法、読み取る方法があるとされています。それらを役...
-
51位
大学で習う電磁気学や数学をいきなり予習できるか
文系から理系の工学部電気工学科に編入が決まったのですが、この春休みを使って電磁気学や電気数学を予習したいのです。 ところが、数学の知識はIAIIBまでしかなく、物理の知識などほとんどといっていい程ありません。(電磁気に関する知識などほぼ0です。) そこで質問なのですが、これから大学で電磁気学や数学を学ぶ上で高校の物理(電磁気学等)や数学IIICを全部...
-
52位
経理・総務とFP知識
経理・総務とファイナンシャルプランナーの関連性について教えて下さい。 経理、もしくは総務事務に就く為に必要な 「簿記・社会保険・給与計算・税務会計」等を学ぶ上で、 ファイナンシャルプランナー2級程度の知識は どの辺り、どの程度の関連性があり、役に立つでしょうか。 又、FPの知識は、経理・総務事務のお仕事で、 強みになることはありますか。
-
53位
心理学統計法は難しいですか?
大学一年生です。 心理学を専攻しており、秋学期に心理学統計法の授業を取りたいと思っています。 統計法は数学の知識が必要になると聞いています。 ですが、高校時代は文系を選択していたため数1、数Aしか習っていませんし、元々数学や計算が大の苦手です。 数学嫌いに統計法は難しいですか?避けて通れない科目なので、単位は落としたくないです。 シラバスには、...
-
54位
社会人が理学部で化学を学ぶにはどの程度の知識?
文系の大学を卒業してから数年経っている社会人です。1から化学を学びたいと思い、夜間で理学部に入学する場合、どの程度の理系知識が必要なのでしょう?「大人のやり直し高校化学」のような本を読んでいるのですが、それでは入学してもついていけないでしょうか?
-
55位
原始時代を知識だけで文明社会にするには何年かかる?
いま現在でググればわかる程度の知識を全て持っている人間が、1万年前に偶然タイムスリップしたとします。 タイムスリップの影響で、絶対死なない体になりました。 彼はiPhone6をめちゃくちゃ楽しみにしていたので、この原始時代を一刻も早く2014年程度の文明社会に進化させようと決意しました。 知識以外は並の並程度の彼が悲願を成就させるには、何年かかると思いますか...
-
56位
志願理由書の添削お願い致します
大学受験でAO入試を受けたのですがその際に志願理由書と面接があります。志願理由書は横書きで800字以内です。一応、志願理由書を書いてみたのですがいまいち自信がありません。もしよろしければ添削やアドバイスのほどをよろしくおねがいいたします。ちなみに人間社会学部福祉心理学科希望です。 ↓以下から。 以前から心理学に関心を持っていた私は将来人の心と常...
-
57位
数論幾何学を学ぶための前提としてやっておくべきことを教えてください
数論幾何学を学ぶための前提としてやっておくべきことを教えてください 当方、某旧帝理学部在籍、数学科志望の1年です。 数論幾何学という分野に漠然と憧れを抱いています。 しかし、前提となる知識が多いようで、今後どのように勉強したらいいのかよくわかりません。 現在は、微分積分、線型代数に関して基本的な知識はあります。具体的にいうと、高木貞治先生の『解...
-
58位
数理統計学が学べる大学
当方は大学受験を来春に控えた高校三年生です。 タイトルにもあるように、大学では数理統計学を専攻したいと考えています しかし日本には統計学部がないということもあり、工学部に進むべきか、理学部数学科に進むべきか迷っています また大学選びも迷っています。一応国公立志望です。 周囲の人間に相談したり、色々調べたりしましたが、あまりよくわかりませんでした...
-
59位
政治学を学んでも、経済・経営を学んだ人より役に立たない?
私は政治学(国際関係論、開発学)を専攻しています。私は、文系では「文学部は就職難」と思っていましたので、その他の社会科学系の学部ならば就職で不利にはならないだろうと思っていました。 しかし、最近、企業に直結するのは「社会科学一般」ではなくて、むしろ「経済学・商学・経営学」の類だけなのかなぁと思ったりしてきました。 また、法学部の友人が「政...
-
60位
日本の栄養学は遅れていると聞きました。海外との差とは何ですか? 調べ...
日本の栄養学は遅れていると聞きました。海外との差とは何ですか? 調べたら日本の栄養士の資格は簡単に取れるし、資格を取ったあと勉強をしないから間違った知識を教えてる人も少なくないって事がわかりました。では、しっかり勉強も続けていれば、海外で(栄養士の)資格をとり働く人との差はないのでしょうか? あと、海外では必須とされている人間栄養学が日本では...