【秀丸メール】の人気Q&Aランキング
1~20件(全10,000件)
-
1位
秀丸メールを他のPCと同期したい。
秀丸メールを他のPCと同期したい。 デスクトップPCにインストールしていますが、ネットブックでも同期して利用したいのですが方法がわかりません。 秀丸メールに「持ち出しキット」というソフトが公開されていますが、同期が出来ないため利用していません。 サポートページに、「送信メールをBCCで自分宛にも送る」とありますが、もっとスッキリと同期出来ないでし...
-
2位
秀丸をダウンロードしたらアイコンが全て「秀」マークに…
秀丸エディタをダウンロードしたところ、今までにPC上に保存しておいたメモ帳やワードパッドのアイコンが全て「秀」と書かれたアイコンに変わってしまいました。 秀丸と関連付けて使った資料ではないのですが、どうしてこうなってしまったのでしょうか。 どうやったら元に戻りますか? WindowsNTを使っています。 よろしくお願いします。
-
3位
バッチファイルで秀丸マクロを実行する構文を教えて下さい。 現在バッチ...
バッチファイルで秀丸マクロを実行する構文を教えて下さい。 現在バッチファイルにて 秀丸のパス¥hidemaru.exe /x 秀丸マクロパス¥マクロ 上記実行すると 文法エラーです。 と表示されます。 正しい構文をご教示頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
-
4位
TeraPadと秀丸エディタの違い
現在、エディタに秀丸エディタを使っていますが、パソコンに詳しい友人からTeraPadを勧められました。 聞いたことはあるエディタなので、一定のユーザーもいて便利なソフトなのだと思いますが、 ・具体的にどんな特長がありますか? ・秀丸エディタから乗り換える意義はありますか ちなみに、秀丸は使っているといっても、マクロなどはほとんど使っていません。
-
5位
秀丸でbat fileを開く方法
winxp pro sp2, 秀丸v5.18 Q: explorerでbat fileを編集しますと、メモ帳で開きます。 これを秀丸で開く方法を教えてください。
-
6位
【秀丸】コピーペーストができない!
メモ帳の変わりに秀丸を使用している者です。 最近、秀丸に書いた文章などをコピーペーストしようとしてもできなくなってしまいました。 すべて選択→コピー とするのですが、選択した部分は消えてしまいます。(つまり、コピーとしても選択されないので、ペーストもできません) 「秀丸を使用しないで、メモ帳を使おう!」 とメモ帳を使っていたのですが、関...
-
7位
秀丸マクロについて
秀丸マクロ初心者です。 OS:XP(SP3)、秀丸:7.08を使っています。 テキストファイルのデータをファイルの先頭から一行ずつ 文字列型変数に読み込んでメッセージをだそうとしていますが うまくいきません。 コードのどこが悪いのか、もしくはもっと簡単にできるやり方などあれば 教えて頂けないでしょうか。 ■コード gofiletop; while (code != eof) { golineend; #end = x; golinetop; $str = gette...
-
8位
Win10での「秀丸エディター」の関連づけ
秀丸をインストールできたので、それに入力して保存しました。ところが次に開こうとしたら、「メモ帳」に変わっていました。「秀丸」の関連づけができていなかったのかと思い、ネット上で見た記事を元に関連づけを試しましたが、うまくいきません。「関連づけを変えますよ」という意思表示ができる場面が出てこないのです。どういうやり方をすればいいのか、教えてく...
-
9位
秀丸エディタでマウスカーソルが見えない
Vistaで秀丸エディタを使っています。個人的には背景が黒で文字が白い方が疲れにくいのでその色パターンを使っているのですが、Vistaでは秀丸エディタの中にマウスが入ると、マウスポインタが見えなくなります。マウスポインタが黒で秀丸エディタの背景も黒なので保護色となり見えなくなるのだと思います。 しかし、WindowsXPで秀丸を使っていたときにはそんな事を思った記...
-
10位
秀丸の改行印について
秀丸の改行をした時にでる印が、いままで | だったのですが、なぜか ↓ になってしまいました。 | に戻すにはどこをいじればいいでしょうか? 教えてください。
-
11位
秀丸のせいでメモ帳の文書が秀丸文書になってしまった。
秀丸をダウンロードしましたら、従来のメモ帳の文書が秀丸の文書に変わってしまいました。秀丸は残して別の用途に使いたいのです。メモ帳に影響を及ぼさないようにする方法を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
-
12位
秀丸で文字に色を付けるには
秀丸で、特定のキー、例えばF7を押せば、文字が赤に変わって、もう一度F7を押せば、元の色に戻るというようなことはできますか?
-
13位
VBAを使ってエクセルを秀丸にコピー
VBA初心者です。 エクセルで作ったデータ(数値でけでなく、文書も含みます)を秀丸エディタにコピーして、保存する事はできますか? シートがたくさんあるので、シートごとに保存していきたいのです。 今は手作業でシートごとにコピーして、タブを消して、その後一つづつ保存しついるのですが、その作業が毎日50シートごとにあり、なんとかならないかと思っていますが、V...
-
14位
秀丸を起動するだけで、特定のいくつかのテキストファイルが自動的に開...
秀丸を起動するだけで、特定のいくつかのテキストファイルが自動的に開いてしまいます。 とくにそんな設定をした覚えはないのですが。。 秀丸の不具合なのでしょうか。 意味不明でしたら加筆修正しますのでよろしくお願いします。
-
15位
【秀丸マクロ】IFの使い方
秀丸マクロでの、IFの使い方が分かりません…。 秀丸でCSVデータの編集をしています。 "文字列1","文字列2","文字列3","文字列4","文字列5", のうち、文字列4だけを見て、条件に合致するものは『行ごと』削除したいんです。 調べて調べて、やっとこ↓までは書いたのですが、 gofiletop; while( code != eof ){ searchdown "^\"((.*?)\",){4}\"(.*?)\"(?\\1)"; deleteline; } IFがないので、これではぜ...
-
16位
秀丸エディタを新PCへ移行するには?
秀丸エディタを2台で使っているのですが、うち1台(XP)が絶不調になったためにPCを 新たに(Windows7)購入しました。 秀丸のバージョンは6.14です。 確か2台使用可能のソフトだとか思うのですが、新PCへの移行方法がよく 分かりません。 新たにソフト購入なのでしょうか? どなたかお知恵を拝借できますでしょうか? よろしくお願いします。
-
17位
コンテクストメニューで「秀丸で開く(H)」いれたい
win7 64bitです。 レジストリをいじるのは自己責任でやりますので、 あらゆるファイルに対して、コンテクストメニューで秀丸で開く(H) (Hはショートカットキー)をいれたいのですが、やりかたをわすれてしまいました。 どなたかお教えください。 よろしくお願い申し上げます。
-
18位
秀丸の行番号について
秀丸の左側に表示されている行番号について質問です。 ふとしたひょうしに何かをいじってしまったのか、設定が変わってしまい行番号が改行しないとでてこなくなってしまいました。 改行しなくてもデフォルト状態で行番号が全て表示されるように戻す設定を知ってるかたいましたら教えてください!
-
19位
バッチ処理の編集 メモ帳→秀丸にしたい
バッチ処理を書いたファイルを編集するとき、右クリック→編集すると、メモ帳が開き編集が行えます。このとき、メモ帳ではなく、秀丸など別のエディタが起動するように変更できないでしょうか? よろしくお願いします。
-
20位
batファイルを秀丸のマクロで実行するには?
Win2kで秀丸エディタ4.06を使用しています。 e:\hoge\foo\test.bat をマクロ(bat.mac)で実行できるようにしたいのですが bat.macにどのように書けばいいのでしょうか?