【築浅 物件】の人気Q&Aランキング(5ページ目)
81~100件(全1,512件)
-
81位
建ぺい率オーバーの中古物件はローンが組めない?
近所に築20年ほどの中古物件がでましたが、その家は建ぺい率をオーバーしている物件です。 うわさで聞いたのですが、建ぺい率がオーバーしている中古物件を購入する際には住宅ローンが組めず、現金一括でしか購入できない。 というのは本当でしょうか? 自分が買うわけではありませんが、疑問に思ったので質問させて頂きました。
-
82位
マンション購入は中古・新築のどちらが良いでしょうか
当方46歳で妻と2人暮らしで、マンションの購入を考えております。 ※将来的な売買や貸し出しは、今のところ考えていません 中古で購入の場合、以下のデメリットが考えられる、と不動産屋さんより伺いました。 1.販売価格の10%程度の仲介手数料が発生します 2.住宅ローン減税が利用できません 3.「築20年」の中古物件場合、30年後に寿命で建て替えのリスク...
-
83位
ダイワハウス建売物件の値引
教えてください。 ダイワハウス建売物件新築なのですが築1年です。 敷地面積75坪 延床面積40坪です。 販売価格4250万です。 どこまで価格を下げてくれるでしょうか。
-
84位
スムストックで売れるのでしょうか?
築3年目の一戸建てを売却しようと思っています。 2社にうちどちらに専任を依頼するか迷っています。 (1)大手ハウスメーカーで建築したため、系列会社でスムスックで契約することができます。 何となく、スムストックの販売は手探りのような印象でした。 (2)もう一社は、地元の情報に長ける、具体的な販売計画も聞くことができて、期待ができそうな感触があ...
-
85位
気に入ったアパートの確保
本来の引越し予定はだいぶ先なのですが、とても気に入ったアパートがあり、確保したいと思っています。 2LDKの物件で築5年、大手ハウスメーカー施工で、立地・間取り・外観・家賃など、とても満足できるアパートです。 住みたい地域には今のところ、この物件に勝るところはない状態です。 しかし人気物件らしいので、すぐ埋まってしまうことも考えられるので、今から...
-
86位
新婚です 物件がみつからない!
今年結婚するので二人で住める賃貸マンションを探しています。 (今は共働きですが子供はすぐにでも欲しく、 妊娠したら仕事はやめます) もう2ヶ月くらい探してますが 希望に合った物件がまったく見つからず (時期が引越しラッシュだから?) 不動産屋さんには条件を変えるように言われました。 そこで、新婚さんや新婚経験者さんに質問です。 現状の希望条件...
-
87位
築後未入居物件の固定資産税について
おしえてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4059654.html で住宅の「新築」と「築後未入居」の違いについて質問させてもらっているものです。 「新築」に比べ「築後未入居」でデメリットと考えられる点を知りたいのですが、物件の不人気、瑕疵担保責任の期間以外に、固定資産税についてはどうなんでしょう?「新築住宅に対する軽減措置」というのがありますね。 「次の要件...
-
88位
賃貸物件の水が合わない!!
教えてください! 今年の2月に、引越しをしました。築30年ですが、中はリフォームされていてキレイだったし、築30年ということで家賃もお手ごろだったので引越しました。でも、築30年という物件には住んでみないと分からなかったことだらけ・・・。 冬なのに、ゴキブリが居る(中ぐらいの大きさで週1回のペースで出没)し、シャワーの水圧は低いし、配水管は...
-
89位
こんな物件は底辺レベルですか?
・洗濯機の水漏れ工事 ・シンク下の下水の臭気漏れ(原因不明なので解決不可)と水漏れ ・キッチンの換気扇の異音(シロッコファンの故障) 引っ越してから正常に使えていた→一ヶ月以内に立て続け故障にです こんな急に壊れると次もなにか壊れるのでは?笑と思っています 賃貸物件ではよくあることですか? 今までこんなアクシデントのある物件に住んだことが...
-
90位
築40年 このマンションを買うのはあり?
初めて住宅購入を検討しています。 よろしくお願いします。 「築40年(1973年築)」ということで、これだけで却下されそうですが・・・。 物件の状況ですが、 ・1973年築 ・売出し価格900万円 ・東京大手町駅まで電車(地下鉄)で30分 ・駅から徒歩10分以内 ・7階建て 全60戸 各戸専有面積約60m2 ・2DK~3DK ・幹線道路から数本奥に入った通りで静か ・周りに視界を遮る高...
-
91位
築30年の中古一戸建 購入予定で
はじめて投稿します。よろしくお願いします。 今回は私は築30年の鉄骨住宅を購入予定ですがその際に気をつけたい事、 必ず確認しておかなければいけない事、中古の物件を購入されてここが後々になって失敗した等、あれば助言をお願いします。 今の所最初から雨漏りがありそれは購入者が負担という事ですので見積もりも取りどの程度なのかの確認はしてます。その他...
-
92位
築35年の中古住宅は買いでしょうか?至急
一戸建て、約100坪、建築年数35年 1600万円の中古一戸建ての購入を検討しています。ローンが終わる頃には築年数70年になりますが、このような古い家に住んだこともなく、一生住めるか想像ができません。 子供はいなく、夫婦2名で居住予定です。 建物は一見、昔に流行ったプレハブ構造(積水ハイム系?)で軽量鉄骨2階建です。 室内は6年前にリフォームした...
-
93位
固定資産税と築年数について。
固定資産税と築年数について。 一戸建て住宅の購入を検討している者です。 疑問があるのですが、建物の固定資産税は築年数によって変わってくるのでしょうか。 新築で建てても、年数の経過とともに、税額は下がるものなのでしょうか。 また、変わらない場合、極端な話ですが、たとえば新築で3000万円で購入した建物と、中古で1000万円で購入した建物でも、固定資産税は変...
-
94位
【長文失礼します】三鷹勤務:皆様ならどこに住みますか?
転勤で三鷹勤務になりました。 遠方の為、なかなか現地に足を運べないので 住む場所だけでも絞るべく、色々と情報収集しております。 家賃 2LDK15万ほど 子供なし。(すぐに欲しいです) 車なし。築浅希望。 23区内西側希望。 ただし練馬区は対象外です。 (深い意味はなく家庭の事情です。) 若い方向けのにぎやかな街や下町は苦手です。 夫婦の考...
-
95位
ここに決めようか悩んでいる物件があります。 二人暮らしで2LDK 築15年の...
ここに決めようか悩んでいる物件があります。 二人暮らしで2LDK 築15年のメゾネットタイプのシャーメゾン2階 バストイレ別 日当たり良好 駐車場一台無料、2台目3000円 敷金礼金なし エアコン付き(2部屋) 収納も多くある 3口コンロ 家賃70000円(地方) 住宅街で静か、軽量鉄骨 ネット無料 デメリットが スーパーが遠い(双方車ありなので気にしてません) 住宅街の袋小路で通勤...
-
96位
中古マンション購入について 二ヶ月ほど前から物件探しをしており、いく...
中古マンション購入について 二ヶ月ほど前から物件探しをしており、いくつか内覧していく中で築7年ほどの気に入った物件が出てきました。 その物件は売主側も買主側もたまたま同じ不動産会社のいわゆる【両手】の状態でした。大手の財閥系です。 6月末まで住居中の物件でしたので内覧の際には売主様とお会いしました。 一度目は奥様のみ、二度目の内覧時には旦那様も...
-
97位
住宅購入て悩んでます。夫45歳、妻53歳、子供一人12歳、土地50坪(東間口で...
住宅購入て悩んでます。夫45歳、妻53歳、子供一人12歳、土地50坪(東間口で道路との高低差1m)建坪35坪3LDK+ウォークインクローゼット+エレベーター付き(積水シャーウット築20年) 外壁、屋根、シーリングメンテ必要との事で 2680万 飯田ホールディングの建て売り新築、土地45坪(道路とフラット、北西間口)建坪30坪の4LDK 2980万 年齢的な事もあり、築浅の中古を探していたのですが、...
-
98位
築40年のマンション(団地)の購入はどうでしょうか
来年に結婚を予定している30代の女性です。 都内の築40年のマンションの購入を検討しています。 (マンションといっても団地で、元公団が所有していた建物だそうです。) 現在は実家暮らしなので、結婚後の賃貸の新居を探していたところ、 たまたま実家近くのこのマンションが売りに出ていることを知りました。 都心にアクセスの良い駅から徒歩5分で、交通の面での立地は...
-
99位
中古物件(戸建)の購入を急かす理由。
中古物件(戸建)の購入を急かす理由。 築10年の中古物件(戸建)の購入を急かされており、困っています。 私は27歳、年収400~450万円の収入があり、現在借りアパートに住んでいます。 将来結婚を考えている彼女もいるのと、現在払っている家賃を考えると、 年利の安い今、家を購入することが適切かと思い、いろいろ家を回っていました。 数件回って、一件、...
-
100位
築28年の分譲公団を購入契約してしまいました!
お世話になります。 現在、公団に賃貸で居住している者です。 数日前、同居している実母が私には無断で、現在住んでいる場所とは違う分譲UR公団の購入契約をしてしまったことが判明いたしました。 実母65歳、老後を私とふたりで過ごすことを想定し、「家賃が掛からず、死ぬまで安心して暮らせる自分の城が欲しかったから」という理由だったようです。母の死後も私が...