【築浅 物件】の人気Q&Aランキング(76ページ目)
1501~1514件(全1,514件)
-
1501位
うちの母親、過保護?過干渉?
30代前半の女性です。 5年ほど同棲した彼氏ともうすぐ結婚するので、新居に引っ越すことになりました。 引越し費用50万円を貯蓄し、新しい部屋も決まり、さあこれから家具や必要なものを揃えようかというときに、私の口座に母から100万円が振り込まれてきました。 「引越しに使いなさい」と言うのです。 必要なお金はきちんと計算して足りるようにしてあるから大丈夫、ま...
-
1502位
コンセントの容量オーバーは本当に危険ですか?
妹の家へ行った時、ブレーカーが年に1回くらい落ちるという話になり、ちょっと見たところ、壁のコンセント(2個)の1個には炊飯器、炊飯器(1400W)、たこ足で、ポット(900W)、電話機(?W)が接続してありました。また、他の壁コンセントには、食洗機(1000W?)がありました。 炊飯器とポットの同時使用は問題ないが、食洗機も同時に使うと、ブレーカーが落ちるとのこと...
-
1503位
マイホームを好きになれない
主人の土地(親から相続)にマイホームを建てました。 ハウスメーカー選びの段階で、二人めが生まれたばかりということもあり、 主人だけが展示場に出向いて見学をしていました。 私はこういう家が好きというイメージを伝えていましたが、なんだかんだと 理由をつけられて結局気に入っていたメーカーの見学すらいけませんでした。 主人が3社にしぼり一緒に見学しに行...
-
1504位
賃貸マンションにおける現金の盗難被害・・・
ここ1年の間に、自宅の賃貸マンションにて現金の盗難被害(空き巣)にあいました。 それも1回ではなく、いずれも部屋を物色された様子はありません。 現金だけが定期的になくなるのです。 これまで「盗難」に結びつかなかったのは、部屋がまったく荒らされていないためです。 しかし、今回は、つい2日前に確認した現金が封筒ごとなくなり、 「もしかして・・・」 と...
-
1505位
生活音トラブル:階下からうるさいと言われています(長文)
生活音トラブル:階下からうるさいと言われています(長文) こんにちは。 東京都に住む30代夫婦で住んでおります。 間取りは2LDK(約55平米)、鉄筋3階建て築30年ほどの物件です。 和室は畳、それ以外はフローリングではなく絨毯になっています。 私たちは最上階に住んでいます。 以前、私はいなかったのですが、 旦那が友人と窓を開けたままで明け方まで大騒ぎをしてしま...
-
1506位
分譲マンションのエレベーター内への自転車の持ち込み
エレベーターに自転車や「トランジットコンパクト」というワンタッチで折り畳める自転車を持ち込んでいる人に理事会から「禁止」の通達が文書で出されました。 私も何度も目撃していますが、私自身は何の迷惑も嫌な印象も持ちません。駐輪場に置けば一台300円から500円の利用料を払わなければならないのでポーチのある部屋の方が利用されています。 規約を...
-
1507位
大学を辞めたい娘 女子大に通っている19歳の娘についてです。高校まで...
大学を辞めたい娘 女子大に通っている19歳の娘についてです。高校までは部活を頑張り、友達もたくさんいて休日に家にいることなどありませんでした。 もともと勉強は好きではありませんでしたが、高三からは勉強を頑張って第一希望の女子大に入りました。 ところが、大学の友達とプライベートで遊ぶことが全くありません。中、高時代の友達とは時々遊んではいます。 ...
-
1508位
4人目を育てるにあたっての費用・環境について
先日4人目を妊娠しました。 私は兄弟は多ければそれだけ恵みも多いだろうという考えの持ち主なので、深く考えずに作ってしまいましたが、できたとこ以降、色々調べるにあたって費用も予想以上にかかるということが身にしみてきました。今までも知識としては知っていましたが、実感としてなかったというのが正直なところです。 私は、ぎりぎり20代です。専業主婦で...
-
1509位
盛土地盤の材料について教えてください。
盛土地盤の材料について教えてください。 土地を購入して、家を新築することになりました。 サウンディングをハウスメーカーにより実施したところ、埋め戻し地盤(深さ1.75m)から古屋の解体ガラが出てきました。 ガラの量が比較的多いことから、瑕疵担保責任より土地売主によりガラ撤去をしてもらうことになりました。 そこで問題なのが、今埋め戻されている土は赤土と...
-
1510位
太陽光発電なぜ元が取れるのに付けないのでしょうか?
タイトルの通りなのですが、当時は元が取れる といっても本当なのか嘘なのか解らない状態で したので、ローンしてまで取り付けるなら電気 代で払っていた方がローンがない分気が楽だと 思っていました。 でも、 1)本当に元も取れるし(日中の発電量は電力 会社のお墨付き) 2)メンテナンスも無し(消耗品は交流を直流 に変える機械だか?で1万程度) ...
-
1511位
あなたの勘は 当たる方? ♪♪♪♪♪♪♪♪ 当てて、 びっくりした事 あ...
あなたの勘は 当たる方? ♪♪♪♪♪♪♪♪ 当てて、 びっくりした事 ありますか?
-
1512位
月収18万では結婚してやっていけませんか?
こんにちは。26歳男性です。 先日内定を頂きまして、今春から就職予定です。 付き合っている彼女と、就職したら結婚したいと思っていました。 彼女は同じ歳で4年前から働いています。 僕の職種は給料が低いのですが、その中でも給料の高いところへ就職が決まり、僕としては十分な収入だと思うので、僕は結婚後彼女には専業主婦になってほしいのです。 ですが彼女...
-
1513位
同棲中の妥協~ゲームばかりする彼~
長文で失礼します。 どうしても納得できないので、皆様からの客観的なご意見をお願いします。 現在、2つ年下(24歳)の彼と3ヶ月前から同棲しています。 私は土日休みのOL、彼は学生で平日は毎日学校に行き、 学校が終わってから終電の時間までアルバイトをしています。 諸事情により、親からの仕送りはなく、学費は奨学金で払い、生活費はバイト代から出し...
-
1514位
地方公務員の給料、本当は高くないのになぜか批判され
最近、地方公務員給与を削減すべきというような風潮があるのですがあれはなんなのでしょうか? 地方公務員の平均年収が770万円だとか、50歳で年収1000万超えるとか雑誌やネットで書かれて、貰い過ぎだ、高い、削減すべきだなどと言われていますがどれもこれも真っ赤なウソです。 地方公務員の給与は総務省が5年置きに実際に支払った支給額を細かく公表して...