【自由度 統計】の人気Q&Aランキング
1~20件(全2,828件)
-
1位
統計学における自由度
統計を勉強し始めたものです。 統計学における自由度の定義がイマイチわかりません。 なるほど!、と思う説明に出会えないでいます。 よく自由度は「自由に動ける変数の数」だと教科書に書いてあるのですが 例えば、2標本問題(e.g.男女の身長)で標本平均の差の標本分布を求める際、男子の標本の大きさをm、女子の標本の大きさをnとした時(互いに独立)の自由度はm+n-2...
-
2位
自由度及び平均平方について(統計解析)
お世話になります。 初歩的なことかと存じますが、ご回答いただきたくお願いいたします。 統計解析で ”平均平方=(平方和)/(自由度)”とあり、私は ”平方和”・・・ばらつきを表す指標 と理解していますが、「”平方和”を自由度で割る」ことが、何を表す 指標になるのか、理解できません。 自由度の意味を、根本的に理解できていないからかもしれません。 自由...
-
3位
統計の出し方が全くわかりません。
統計の出し方が全くわかりません。 基礎中の基礎問題だと思うのですが、学んだことの無い者にとってはさっぱりです。 日本人の血液型の構成比は、A:B:O:AB=4:2:3:1 であるとされている。 ある集団の調査では血液型分布は以下のとおりである。 【A=12、B=10、O=12、AB=6 計40人】 こちらを前提に、 Q1 Aの理論度数はいくらか? Q2 検定統計量はいくらか? Q3 自由度はいくら...
-
4位
統計学 t値の表を見るときの自由度
自由度Φ は (データ数-1) か、(データ数-2)のどちらを選ぶべきか、基準を教えて下さい。 t値の表を見るとき、迷っています。 データ数によってなのか、母平均に対応のあるないと関係があるのか・・・
-
5位
統計学
統計学 全国に支店を展開するパンのチェーン店がある。このチェーン店ではアンパンを1 個105gで作ることになっている。支店A は、本部からアンパンが1 個105g で作られていないのではないかと指摘されているが、支店長は「うちではきちんと105g にしています」と言っている。そこで本部の調査部が支店A のアンパン26 個を無作為に選び、重さを量ったところ、平均 x¯ = 106(g)、...
-
6位
エネルギー等分配の法則、自由度・温度との関係
エネルギー等分配の法則によってエネルギーは各自由度に等分配されるそうですが、その分配されたエネルギーが温度を表すのは何故なのでしょうか?温度はどうしてエネルギーを全自由度で割った一自由度あたりのエネルギーなのでしょうか?
-
7位
コロナへの感染度や重篤度は人種によって差異が有りますか。一番感染者...
コロナへの感染度や重篤度は人種によって差異が有りますか。一番感染者の多いアメリカの人種毎の統計とか有りますか。
-
8位
オーストラリア人の新生男児10人を無作為抽出し、身長(cm)を計測したとこ...
オーストラリア人の新生男児10人を無作為抽出し、身長(cm)を計測したところ 51.0, 45.9, 48.8, 54.0, 53.5, 48.0, 44.5, 46.0. 50.3, 48.0 であった。日本人の新生男児の平均身長は50cmといわれているが、オーストラリア人の新生男児の平均身長μも50cmであるか有意水準5%で検定しなさい。ただし、オーストラリア人新生男児の身長は正規分布に従っているとする。自由度9のt分布の上側2.5%点は2.262...
-
9位
大学の授業で統計学をとっている場合、確率統計はだいたい学習するもの...
大学の授業で統計学をとっている場合、確率統計はだいたい学習するものですか?
-
10位
統計学の質問④ t検定
お世話になります。 以下の問題に対して解答を作成したので、添削をお願いします。 問題 成人と高校生の睡眠時間を評価するため、成人12人と高校生10人の睡眠時間を調べた。 成人の平均睡眠時間:7.0 成人の不偏分散:1.2 高校生の平均睡眠時間:6.5 高校生の不偏分散:1.0 成人と高校生の睡眠時間の母分散に等分散性を仮定したとき、成人の平均睡眠時間と高校生の平...
-
11位
確率・統計の標本分散の定義について
確率・統計の”標本分散”は不偏統計量でしょうか。すなわち標本数をnとした場合、(n-1)で割るかどうかです。テキストなどによると(n-1)で割るようなのです。とすると、nで割る場合それは何でしょうか。標本分散に母数(母分散)を推定するためのもの、という目的が明確に示されているなら、不偏統計量にするということもわかる気がします。一方、ただn個の数値があって、...
-
12位
統計情報の取得=コミットですか?
いつもお世話になっております。 あるシステムの処理で 大量データ挿入⇒統計情報の取得⇒挿入したデータを基にファイル作成 という処理を行っております。 ファイル作成時に失敗した際に、ロールバック処理を行うように 設定しているのですが、既にデータが挿入されてしまっています。 初心者でいまいち統計情報の取得が良く分かっていないのですが、 統計情報...
-
13位
こんにちは。統計学について質問です。 今解いている問題は、有意水準1%...
こんにちは。統計学について質問です。 今解いている問題は、有意水準1%で検定しなければいけません。自由度は49なのですが、t分布表にはなくてどうすればいいか困っています。値が○○より□□の方が高いと言えるか、というものなので、片側検定だと思います。 この場合、tの値はどうなりますか? よろしくお願いします!
-
14位
推定に関する説明として正しいのはどれか?複数撰べ 1.未知母数の値を1つ...
推定に関する説明として正しいのはどれか?複数撰べ 1.未知母数の値を1つの値で予測する方法を点推定という。 2.未知母数の値を、幅を持たせて予測する方法を点推定という。 3.母平均は標本の選び方に依存して変化する。 4.標本平均は標本の選び方に依存して変化する。 5.不偏推定量とは、統計量のうち、その平均が母数と等しくなるものである。 t分布に関する説明として正...
-
15位
統計学で困ってます。教えてください
信頼区間の推定 表に8尾の体調測定の結果を示しています。母集団は正規分布であるが分散の値は道である場合、平均値の95%の信頼区間を計算しなさい 番号 1 2 3 4 5 6 7 8 体長 28.0 29.6 31.8 28.1 34.3 33.1 31.4 28.9 私は統計学だけでなく理系科目がが苦手なようです…(号泣) どうかよろしくお願いします。
-
16位
統計学における「要約」「縮約」「予測」の概念の違いについて
統計学独学でやってます。子どもたちに質問されたときに窮さない様に質問なんですが... 私の考えだと統計的に、 ・記述統計 ・推測統計 とがあって、 記述統計は「縮約…統計学の基礎で必要な情報を絞り込むこと」を主として 1・要約…縮約のうちのひとつで特徴をひとつに絞り込むこと 2・度数分布など「グラフ化する」⇒これは通称でなんて言うんですか?(質...
-
17位
統計学って何に使われてるの?
現在、統計学が使われてる仕事や、分野には何がありますか? 教えてください!!
-
18位
JMPを使った数量化第1類の統計手法の具体策について
小生、統計の初学者ですがまったくわかりません。おそらく教授のいっていたことを暗に調べてみると、やはりどうやらカテゴリデータを多数xとして扱い、yを目的としてあつかうデータに統計ソフトを適用せよ!というような題目なようでした。授業はフリーダムでみんな真剣なのですが、具体的にJMPで数量化第1類の統計手法ってどうやってやるんですか?私の手元にはダミ...
-
19位
統計で質問です。
子供が4人いる家庭で男の子の数を調べたところ、次のようになった。 男の子の数X 0 1 2 3 4 計 家庭の数W_i 22 112 183 142 41 500 男の子の数は二項分布Bi(n,p),n=4に従うと考えて良いかを検定せよ。 (1)検定の帰無仮説及び対立仮説を述べよ (2)pの推定量p ^を答えよ。 (3)帰無仮説の下で、理論度数(期待値)を答えよ (4)検定統計量はなにか、W_i,p,p ^などの記号を用いて表せ、また、それの...
-
20位
自由エネルギーについて
ヘルムホルツの自由エネルギーの物理的意義は何でしょうか。どうして、ギブズの自由エネルギーがあるのに、このような物理量を考えるのでしょうか。両者の違いが分かるように回答していただけると幸いです。