【英語 特許】の人気Q&Aランキング
1~20件(全179件)
-
1位
特許英語ビジネス
特許明細書などでは以下のように"there is sitting..."と同じような表現が多用されます: On top of the floating enhancement section 14 there is provided an outer elastic shell section 20. https://patents.google.com/patent/US7559862B2/en Between the front end of the tube and the container there is situated in the tube a delay means which delays the return of the fluid under pressure from the tube into the container. https://patents.google.com/patent/US3853122 このよう...
-
2位
社内特許翻訳者の年収
某国際特許事務所から特許翻訳者として内定を頂いた者です。 文学部卒、27歳で、知財業界は未経験です。 これから一生特許翻訳者として働いていきたいと思っておりますが、国際特許事務所における、経験10年、20年の特許翻訳者の年収はどの位になるものなのでしょうか。 もちろん、個人の技量やそれぞれの会社によって差異はあると思いますが、平均的な所を知...
-
3位
世界の特許について。 アプリ開発で今までにないほどに良いアイディアを...
世界の特許について。 アプリ開発で今までにないほどに良いアイディアを思いついたとします。そういった場合、日本で特許を取得したら日本国内ではパクられないのかなと思います。(どうなんでしょう?) しかし中国人やアメリカ人がパクることはできますよね?日本の特許は海外には及びませんよね?そういった場合中国やアメリカで特許を取得することは現実的に可能で...
-
4位
アメリカ特許出願における宣言書について
USPTOサイトを見ましたが調べ切れませんでした。よろしくお願いします。 アメリカ特許出願後に、宣言書および委任状(Declaration and Power of Attorney)をUSPTOに提出する場合、発明者の署名日は、出願日より後の日付になっている必要がありますか?
-
5位
特許事務所の事務員のキャリアについて
事務所員が50名程度の中堅特許事務所で働いています。(新卒派遣→正社員) 私は国内事務担当、文系学部卒、現在22歳です。 初任給は20万円。賞与はあります。 育休・産休・有給などの待遇は今のところ満足しています。 しかし、今後のキャリアステップが非常に不安です。 まず、年収はどの程度になるのか。私自身、20代後半で400万円、ゆくゆくは500万円以上の収入が欲し...
-
6位
特許にかんする英語でマスクワークとはなんですか?
契約の特許にかんするうところで trade secrets, maskwork rights, or copyrights with respect to any products の侵害により発生した費用から購入者を免責。。。。とあるのですが マスクワークとはいったいなんでしょうか?
-
7位
特許事務所への志望動機
はじめまして。理工系の学部4年生です。 今年の短答試験だけ合格しています。 新卒で特許事務所で働きたいと思っています。 履歴書を送っているのですが、すべて書類選考で落ちました。 新卒で働くことの厳しさを感じています。 私にできることは「熱意」を伝えることだと思っています。 皆様に伺いたいのですが、どの程度の志望動機を書くと熱意 が伝わりますで...
-
8位
”中途受任”の英訳を教えてください
個人で特許関連の翻訳をしています。初心者です。 表題のとおり、中途受任とは英語でどのように表現するのでしょうか。 いろんなサイトおよび辞書で調べましたが、なかなか見つからなくて困っています。 お分かりになる方、教えてください。 よろしくお願いします。
-
9位
【特許翻訳】分数を含む数式をワードで表示させるに
特許翻訳の勉強をしているものです。 電気の分野で、分数を含んだ下記のような数式が出てきました。 ワードで表示させたいのですが、やり方が分かりません。 「数○」というふうに表示させたらいい、と口頭で言われたのですが、 もうちょっと具体的に教えてもらいたいです。 「IBGR=1/R2(T)、kT/q、In、(A1/A0)」 ここでも表示させるのが難しいので上記のよう...
-
10位
機能の説明は ”for + ~ing” or " to不定詞"のどちらがよいでしょうか?
日英の技術翻訳修行中の翻訳修行僧です。 下記英訳に関し、ご教授いただければ幸いです。 「体温を検出するための検出素子」と英訳する場合(特に、特許出願書類のクレームに記載する場合) 下記2つの英訳では意味が異なってくるのでしょうか?一見、どちらでも良いように思うのですが、いかがでしょうか。 ① a detecting element for detecting body temperature ② a detecting e...
-
11位
英語の特許翻訳専門の方にお願いいたします。
英語の特許翻訳専門の方にお願いいたします。 次の文を英語に訳して頂けますか。 【書類名】特許請求の範囲 【請求項1】 多数のスリット(11)と支持部(12)を形成して中空形状の円筒形柱や多角形柱状に形成されたボディ(100)と; 前記ボディ(100)に形成された前記スリット(11)と、前記支持部(12)によって一部が前記ボディ(100)の内部に露出されるように巻かれ...
-
12位
At least one of A, B, C. and (または or) Dの意味の違いをアドバイス下さい。
●特許文書の英訳に従事している技術系の者です。請求範囲に関して、英文のニュアンスの差異についての質問です。 ●請求項原文例として:(XYZは或る装置、A, B, C, Dはその構成要素) (1)「An XYZ comprising at least one of A, B, C, and D」と、 (2)「An XYZ comprising at least one of A, B, C, or D」とを考えたとき、 これらの差異(andとorの違い)がどのようになるのかを、アドバイスをお...
-
13位
こうき 英語
英語で名前を書く時、「こうき」ならkoukiそれともkokiどっちですか? 発音上「こーき」になるような名前、「一郎」→「イチロー」などは「-」の部分は英語では表記しませんか?
-
14位
弁理士に向いている人とは
私は今大学生で、弁理士の仕事に興味を持っています。ただ、弁理士の仕事というもののイメージがしにくく、自分に向いていそうかということがわかりません。弁理士に向いている人や適性などがあれば教えていただきたいです。 また、特許事務所で働く人には弁理士の資格を持たず、所員として働いている人もいると知りました。その場合は例えば、英語が得意であるといっ...
-
15位
英語で時給を上げるには?
英語を使う仕事で時給を上げるにはどうすればいいのでしょうか? 私が感じるには二つのアプローチに分かれると思います。 1:教える対象を変える(医学生に教える) 2:教える、または扱う分野を変える 私的には2のアプローチで行っていきたいのですが、どの分野が一番時給が上がりやすいのか(例えば、英語×観光、英語×特許など)かが分かりません。 英語を使...
-
16位
弁理士の文系の不利度。
弁理士という資格についてなのですが、私は文系大学出身者で、理系の知識はまるで持ち合わせていません。弁理士になる場合、仕事の性質上、高卒レベルの理系知識どころはなく、大学卒業程度の理数系の専門知識は、必須といえるでしょうか。文系出身者で弁理士になる人は商標・意匠に関する登録をする場合が多いらしいですが、やはり弁理士の仕事として圧倒的に多いの...
-
17位
英語が特に苦手で、全然覚えられません。 効率よく覚えられる方法があっ...
英語が特に苦手で、全然覚えられません。 効率よく覚えられる方法があったら教えてください。
-
18位
監査法人や特急事務所の事務職の志望理由
以前、政府系金融機関で窓口業務などの事務をしていたものです。 今度、監査法人の事務職と、特許事務所の事務職を受けるのですが、妥当な志望理由が思いつかなくて困っています。 よろしければ、いいアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
-
19位
(C)は著作権、(R)は商標、では(P)は?
手持ちの「NHKラジオ ビジネス英語」のCDに、 (P) 2002 NHKサービスセンター との表示があります((P)は○のなかに大文字のP)。 (C),(R)については、それぞれ、著作権、登録商標を表すものですが、この「マルピー表示」については初めてみたので、なんだろう、と思った次第です。 ちなみに、このCDのパッケージにはその裏に (C)...
-
20位
irradiate(照射する)の正確な用法
「~にビームを照射する」の正確な英訳は、"irradiate ~ with the beams" であり、"irradiate the beams to ~" は誤りであると教えられました。 しかし、米国弁護士である日本人著者の「米国特許クレーム例集」という本に、"irradiate X rays to ~"という用法が載っていました。 この用法は、正確なのでしょうか。ご教示ください。