【蛍光灯 安定器】の人気Q&Aランキング(4ページ目)
61~80件(全1,345件)
-
61位
蛍光灯を変えたのに、つきません…
数日前から蛍光灯の調子が悪かったので、 蛍光灯の番号を控え、店員さんに聞いて 以下の蛍光灯を買ってきました。 ホタルックスリムα FHC86EDF-SHG-A 27型34型、86ワット 早速取り付け、電源を入れてみましたが、 つきません。 ソケットが甘いかな?としっかり差し込み、 もう一度電源入れてみましたが、やはりつきません。 それなのに、豆電球だけはつきます。 この...
-
62位
LED蛍光管をグロー式2灯で使う問題点
皆様お世話になります。 照明器具や電気回路などに詳しい方や当方と同じような使用方法を既にされている方がいらっしゃいましたら是非とも御回答頂きたいです。 電気製品に全く疎いので初歩的な部分から理解できるように教えて頂ければ幸いです。 質問は、アクアリウム用品で一般的なニッソーの観賞魚用2灯式ライト(20Wx2本)の蛍光管のグローを外して、新たにLED蛍...
-
63位
新品の蛍光灯が細かく点滅します・・・
最近、会社の蛍光灯が非常に細かくチカチカと点滅します。 上司に聞いたところ、この蛍光灯はごく最近換えたばかりだから切れかけてるわけじゃない、と言われました。 新品の蛍光灯が細かくチカチカする原因を思い当たる方がいましたら教えてくださいませ。 あの光の点滅具合が長く続いたら頭がおかしくなりそうな感じです。
-
64位
蛍光灯に後付けでプルスイッチ
会社の事務室の蛍光灯の節電対策として、プルスイッチにて管理したいと考えています。 現在東芝さんの「FHT-42306」の蛍光灯がついています。 プルスイッチタイプではありません。 安定器品番「FMB-2-321003」 電源BOX品番「DFC-3616」 後付けでプルスイッチを付けることは可能でしょうか?
-
65位
蛍光灯の外側だけつかない
蛍光灯の内側だけついて、外側だけつかない状態が続いています。接続部分はしっかりつけたんですが、同じように内側だけはつくのに外側だけつきません。こういう現象でよくある原因ってなんでしょうか?
-
66位
40型の代わりに32型の蛍光灯を
昨日40型の蛍光灯が切れ、買い置きのあった32型の蛍光灯をつけたのですが、このままでもかまいませんか。 加熱の原因になるとか、器具の故障につながるなどありますか。 なお器具はグロー式です。
-
67位
賃貸の店舗ですが、蛍光灯器具の安定器の劣化は自腹で払うのですか?
貸店舗で、埋め込みの蛍光灯がチラチラする様になりました。 数年前に、8カ所有る内の、4カ所が以前に同じ状況に成り、その時は、安定器の劣化で、LEDの蛍光灯に、大家さんが交換してくれました。 今回、また1カ所がチラチラして来て、もう1カ所も少し怪しくなったので、大家さんに電話してみた所、契約書を確認したところ消耗品の劣化なので、自分で交換して下さいと...
-
68位
白熱灯と蛍光灯はどちらが目にいいの?
白熱灯は温かみのあるオレンジ色の光で、蛍光灯は全体を明るくする白色の光なので、私の中では蛍光灯の方が目に良さそうなイメージがありますが、実際は光による雰囲気の違いや、使用する人の好みの問題で、特にどちらを使用しても目への負担など体に与える影響に違いはないのでしょうか?
-
69位
蛍光灯からカンカンと音がなる
家の照明からカンカンと異音が鳴って困ってます。 電気を付けた直後と、消した直後から5秒程度毎に 『カン!・・・カン!・・・』 と周期的に鳴ります。そこから段々と周期が伸びていき、30分ほどで 落ち着きます。しかしそこそこの音が出るので気になりだすとイライラしてしまいます。 蛍光灯を新品に換えて1か月程度は鳴らないようになったのですが、すぐにまた復活...
-
70位
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使用していますが、
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使用していますが、 ACを利用する理由(技術的な要素)をご教示いただきたく よろしくお願いいたします。
-
71位
蛍光灯が一定時間で消えるのはなぜ??
部屋の蛍光灯(棒状4本タイプ)についてなのですが、ぼろぼろだったので今年の初めに本体を業者の人に交換してもらいました。その後普通に使っていたのですが、蛍光灯に寿命がきたようなので、4本とも新しいのに交換しました。 新品の蛍光灯なのですが、なぜか30分位すると突然音も無く全部消えてしまいます。豆電球はつくのですが、蛍光灯は30分くらい消しておか...
-
72位
蛍光灯を一本だけ点灯させる方法
すいません困っているので回答よろしくお願いします。 以前ためしてガッテンという番組で 夜ぐっすり眠るのには就寝の二時間ぐらい前には 部屋の明かりを40ワット以下にして音楽などを聴いて リラックスするとぐっすり眠れるとやっていたので やってみたいのですが、部屋の明かりが明るすぎて 困っています。 家を建てる時に照明は明るい方が良いからと...
-
73位
台所蛍光灯の故障?
写真の様な台所手元灯を使用していますが、今年の正月頃から寒いせいか点きが悪くなりました。 グローと蛍光管のせいかなと思い、どちらも取り替えました。 症状は、早朝や深夜など部屋の温度が0℃近くに冷えていると暖房を点けて部屋の温度が上がるまで蛍光管が点滅をくり返し30分位点きません。 以前はこんなことは無かったのですが。。 もう10年以上使用してい...
-
74位
蛍光灯が勝手に暗くなったり明るくなったりするのですが
リビングの天井への取付型の蛍光灯を照明器具として使っています。(丸型の蛍光灯2本並んでいるタイプです。)少し前から何もしていないのに突然明かりが暗くなったり元に戻ったりするようになったので、蛍光灯の寿命かと思い2本とも交換したのですが、その後も全く同じ現象が起こります。間隔は不定期で何日かおきだったり、1日に何回も起こることもあります。すっか...
-
75位
LEDの丸型蛍光灯の明るさ
通常の丸型(輪)蛍光灯30型と32型をLEDの丸型蛍光灯に換えようかと考えています。 LEDは寿命が長く、電気代も少ないようですが、 明るさはどうなのでしょうか? 通常の蛍光灯より明るいですか? もしLEDの方が暗いのであれば、通常の蛍光灯の中で明るい商品を教えてください。 よろしくお願いします。
-
76位
蛍光灯の片方だけ消える…
丸型蛍光灯 30形と32形の2つです。 部屋のスイッチとリモコンにて明るさの調整が出来る様になっています。紐はありません。 本題なのですがスイッチなりリモコンで蛍光灯を点けますと、2つの蛍光灯が点きます。しかし…2、3秒したら30形の方が消えてしまうです。何故でしょうか? 蛍光灯を交換したり何度も試してみたのですが結果は同じなのです。全く原因が解りま...
-
77位
蛍光灯からLEDの照明に付け替えする場合、工事不要は先々危険ですか...
部屋の照明の蛍光灯が切れたのでホームセンターに買いに行ったら 結構高いので驚きました。 もう古いので、それならいっその事、ユニットごと新しく取り替えてはと思いましたが 今はすべてLEDしか販売していないらしいでした。 もう蛍光灯は終わりに近づいているのでしょうか? ユニットごと新しく取り替えるとき、お店の人は工事不要と言っていましたが、 本当...
-
78位
蛍光灯と高出力点灯の違い
白い(昼白色)照明を求めて、某メーカーの照明カタログを見て今探しているのですが、商品説明で青い四角枠に「蛍○○W」と記載されているものもあれば、同じく青い四角枠に「高出力点灯○○W]と記載されているものもあります。 蛍光灯と高出力点灯の違いがわからないので、この違いを教えて下さい。宜しくお願いします。
-
79位
蛍光灯の故障の原因
部屋の蛍光灯(天井に吊すタイプ)を点けていたら 突然、1-2秒振動音がして小さな火花が出て明かりが消え、同時にプラスティック?等の焼ける時のような臭いが漂いました。慌てて壁の電源スイッチを切りました。この蛍光灯は取り付けて20年ですので(この文章を書きながら、随分長期になっていることに気付きました)寿命でしょうが、故障の原因と して何が考え...
-
80位
天井の蛍光灯の安定器からジーという音が大きいです。放っておくとどん...
25年を超す天井取り付けのシーリングタイプの丸型蛍光灯です。 寿命はとうに承知しているし、今どきのLED製品に取り替えたらいいに決まっていますが、 この家を建築した義父のこだわりがものすごく、あんな時代に(昔に)当時としては先取りの 製品をつけた、その自負が邪魔をして、取り換えを聞き入れてくれません。 ジーというノイズを上から常時聞いているときの、聴...