【表 分散分析】の人気Q&Aランキング
1~20件(全1,105件)
-
1位
分散分析結果の論文の載せ方
やっとの思いで分散分析の結果が出たのですが、論文に掲載する際、どのように載せたらいいのでしょうか。 分散分析表と、各群のデータを載せたらいいのでしょうか。 又、各データは表にしたらいいのか、グラフにしたらいいのか分かりません。 わかりやすい回答よろしくお願い致します。
-
2位
t検定と1×2の分散分析の違い
ある統計の本に、t2乗=Fであり、 t検定と1要因2水準の分散分析は同じだ、と書かれていました。 そうすると、t検定が存在する意味がなくなってしまう (分散分析だけですんでしまう)ことになると思うのですが、 なぜt検定をするのでしょうか。
-
3位
分散分析について。
初歩的な質問ですみません。 ANOVA4を使い分散分析を行ったのですが、結果の見方と書き方が分かりません。 SS,df,ms,F,Pの項目があるのですが、どの値がどうなると、要因Aによってデータが変動するといえるのでしょうか? T検定まではなんとか理解できたのですが、分散分析でつまずいてしまいました…。 それと、もう一つ多重比較についてお聞きしたいことがあります。 P=0...
-
4位
EXCELの分散分析表のP-値が...
一元配置の分散分析です。 P-値が 1.02191E-05 のように出力されてしまい、意味が分からないのですが これはどのように理解したらよいのでしょうか? ほかにも”数値E-○○”のようなP-値が出てきました。 関連する書籍やWEBサイトなど一通り見ましたが どこにも説明されていません。 何かのエラーか、分散分析ではできないという意味なのでしょうか?
-
5位
WDX(波長分散型X線分析装置)とEDX(エネルギー分散型X線分析装置)との...
WDX(波長分散型X線分析装置)とEDX(エネルギー分散型X線分析装置)との違いについて教えてください。 *:蛍光X線ではなくSEMに付属するものです。 WDXはEDXと違いピークの分離能がよいことはわかるのですが、感度もやはりWDXの方がよいのでしょうか?? その他、WDXとEDXの比較が乗っているサイトとかわかる方 は、大変面倒とは思いますが、教えてください。よろしくお願い...
-
6位
分散分析の結果の見方
結構急ぎで困っています。 Aという刺激、あるなしの2群で実施前、10分後、20分後の3回心理検査を行い点数を得ます。その点数をexcelを使って二元配置の繰り返しのある分散分析をしました。標本数はそれぞれ11。まず、平均点は刺激あり、44.7、35、33.09くらいで減少傾向。刺激なしは37.54、35.9、37.27くらいであまり変化なしでした。ここからが問題で、excelの結果に出てくる「標...
-
7位
至急!!二元配置分散分析?分析方法がわかりません
心理系の学科にいる大学生です。卒論をかいています。 これまで一応単位はしっかりとってきたのですが すっかり忘れてしまい(もともとわかっていなかったのかもしれません)、 卒論の分析方法がわからずとても困っています。 分析方法等かんがえていると頭がぐるぐるして訳がわかりません。 「ある・なし」、と「男・女」 の間で値にちがいがでるかをみたいのです...
-
8位
Excel 分析ツールの回帰分析の分散分析表に関して
「有意F」と「P-値」が意味するところを教えてください。
-
9位
カイ二乗検定と分散分析の違い
二つの使い方の違いがわかりません。見ることは二つとも差があるかというのであってるんでしょうか? 一例として、4グループあり(グループごとの人数は異なります)、いくつかの調査項目ごとにグループで差があるかを見る時、カイ二乗なのか分散分析(一元配置)なのかが謎です・・・ 例えば、質問項目例1:食事回数 a.3回 b.2回 c.1回以下 例2:身長 ...
-
10位
【統計学】二元配置分散分析 二元配置分散分析の交互作用の計算がイマイ...
【統計学】二元配置分散分析 二元配置分散分析の交互作用の計算がイマイチよくわからないです。 全体変動、時点間変動、個体間変動までは自力でExcelを使って解くことができたのですが、交互作用からサッパリです。 この本の、交互作用の部分「389.8」はどこからでてきたのか教えていただきたいです。 また、群間変動の数値もどこからでてきたのかイマイチ分からないので...
-
11位
分散共分散行列を簡単に手っ取り早く求めたい
株価データを使ってポートフォリオの収益率の分散を求めようとしています。(エクセルを使ってます)その過程で分散共分散行列が必要です。 個別銘柄を50社選び、それぞれの銘柄の月次終値を5年分用意し、それら変化率を求めました。〔(終値t+1)-(終値t)〕÷(終値t)のような感じで変化率を出しました。次にエクセルの共分散を求める関数COVARを使い、共分散を...
-
12位
「コインを n 回投げて、表が出る回数」の分散?
ものすごく基本的な質問だとは思うのですが・・・ コインを n 回投げて、表が出る回数の分散って、きれいな解があるのでしょうか?コインの表裏は確率1/2だとします。 ΣnCi (1/2)^i (1/2)^(n-i) これが回数の期待値の式ですよね。 この先がよく分からなくて・・
-
13位
ダミー変数だけによる重回帰分析
被説明変数は連続変数、説明変数はすべてダミー変数、という重回帰分析を行う際に何か注意することはあるのでしょうか。あるいはこうした場合は単純な重回帰分析は使うべきでないのでしょうか。
-
14位
因子分析結果の表の書き方
卒業論文を書いている心理学専攻の大学生です。 SPSSで因子分析を行った結果を表にしたいのですが、論文に載っているようなきれいな表をどうやって作れば良いかわかりません。 今の所はワードで作っているのですが… ネットでエクセルでできるようなことが書いてあったのですが、具体的にどうすればよいのかわりません。 回答よろしくお願いします。
-
15位
統計結果の表記方法をご指導ください。
こんにちは。以前ご指導いただき1歩前に進むことが出来ました。ありがとうございました。たまよろしくお願い致します。 育児支援のスタッフをしております。母親を対象にした,あるアンケート結果を,5因子それぞれで,ネット上のフリーソフトを使用させていただき,『分散分析+シェフェの多重比較』を行いました。 ここからが質問ですが,内1つの因子で,バートレ...
-
16位
実験計画法、L18直交表への割り当て
現在L18直交表を用いた研究をしております。 関連する本を読み、統計を勉強しながら進めているのですが 測定機器の都合により見切り発車で実験を行いました L18直交表を見ると要因が8個までいれられたので とりあえずすべて埋めて、2水準を1つ、3水準を7つで行いました。 結果を解析する段階で気づいたのですが 要因を最低でも1つ開けておかないといけないとか そこで質問...
-
17位
Excelでのアンケート集計/分析についてご存知の人?
会社にて、アンケート分析の仕事をいただきました。10問程度の簡単な品質、対応に関する5段階評価のアンケートをお客様へし、 その結果をExcelで分析をし、グラフを作るように言われました。 簡単な何ページかの回帰分析マニュアルを上司よりもらったのですが、1ページ目が“グラフを集計した表を元に分析ツールを使う方法”が中心にかかれているのですが、 このアン...
-
18位
度数分布表の分析お願いします。
以下のような度数分布表の (標本の数)(標本の大きさ)(標本平均)(不偏分散) を教えて欲しいです。 また、有意水準を5%とした時の、「数値の母集団の平均が42.5点に達していない」という仮説に対する仮設検定をお願いします。
-
19位
[統計学 クラスター分析] こんにちは。 クラスター分析、使用するデータ...
[統計学 クラスター分析] こんにちは。 クラスター分析、使用するデータの データの作成について質問があります。 自動車のクラスター分析をしようと思っているのですが(アクア、プリウス、アルファード…)で4群程度で分けするつもりです。 データは 販売台数、燃費、何人乗り、価格で 実行してみたいと考えています。 燃費だと、e燃費のサイトを見たところ アクアを例...
-
20位
主成分分析とコレスポンデンス分析(数量化3類)
多変量解析を勉強しているものです。 主成分分析とコレスポンデンス分析(数量化3類)の違いは、元データが質的データか量的データかによると思いますが、実際はどのように使い分けられているのでしょうか? 主成分分析、因子分析は量的データが必要ですが、実際は、質的データ(1.非常に満足、2.満足・・・・と言ったデータ)が元データでも使われていると思い...