【設定 ルータ】の人気Q&Aランキング(119ページ目)
2361~2380件(全2,404件)
-
2361位
5GHzのwifiを受信できる機械を教えて下さい。
2.4GHzと5GHzが飛んでいるのですが、 現在のPCでは2.4のものしか拾うことができません。 (スマホやタブレットでは5GHz拾えます) TP-Link WIFI 無線LAN 子機 11n/11g/b デュアルモード対応モデル TL-WN725N TP-LINK https://www.amazon.co.jp/dp/B008IFXQFU/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_LlvcFb1214B8M 現在この150Mbpsの子機を使っているのですが、 これでは5GHzで使えないのでしょうか? また、5GHzで使える子機があり...
-
2362位
VPN??閉域網??どうか教えて下さい
色々調べてみたのですが、「VPN」、「閉域網」等がいまいち良くわからないので、お詳しい方ご教示下さると幸いです。 まず、私の理解では、「VPN 」という技術はパブリックな既存のデータ回線(たとえばフレッツなど)の中に、バーチャルにプライベートなネットワークを作り出して、インターネットに接続することなく、データのやりとりをするものだと認識しています(...
-
2363位
ドコモ光の工事について
長文で失礼します。 当方分譲マンションでネット環境がDOCAMVASという業者になります。これはマンションの新築時からで各戸にLANの挿入口があり、回線の使用を希望する場合に任意契約してそれを利用する形です。元々それを使用していたのですが速度に不満があり数年前に解約し、現在はモバイルwifiを使用。 そこでこの度ドコモ光を申し込んだのですが、マンションタイプで1...
-
2364位
中3娘がスマホルール守らず、話し合いを重ねても度々ルールを破るので、...
中3娘がスマホルール守らず、話し合いを重ねても度々ルールを破るので、取り上げてしまいました。 結果、パソコンで親が寝た後にYouTubeを見たり、インスタを見たり、夜更かしして朝起きず、コロナで休校中も昼まで寝る始末… 面倒ですが、夜にはマウスを引っこ抜きさわれないようにしました。 因みにうちのスマホルールは、自分の部屋で触らない、学校の課題などやるべ...
-
2365位
【WiFi】位置情報がおかしい【android】
auのHTCJ butterfly HTL21を使用して一年ちょい。 最近下記のことで困っています。 (1)電池有っても電源が落ちる ・十分な充電があっても勝手に電源が落ちる。 ・暫く使っていない状態からスマホを起動、ロック画面解除から暫くで落ちる。 ・気付いたら落ちている。 ・SIMカード?を認識しない時がある。 ⇒メモリ解放、節電、キャッシュ削除アプリ等でとりあえず対処。頻...
-
2366位
負荷分散装置を経由する同一ネットワークセグメント内の通信は可能?
SE修行中の者です。「Webクライアント-負荷分散装置(以下、LB)-Webサーバー」という構成を考えています。 このとき、サーバーと同じネットワークセグメント内のクライアントからHTTPリクエストが発行された場合、「行き」パケットはLBを経由しても「戻り」パケットはLBを経由せずに直接クライアントに戻ってしまうのではないかと思います(別セグメントのクライアントな...
-
2367位
契約解除のスマホを外のWi-Fiを使って見るには?
機種変で契約を解除したスマホを 家のWi-Fiに接続したら YouTubeとかラインとか見れました 検索も出来ました でも外のWi-Fiがある 所 (例えばお店とか) に行って接続したら 見れません それは何故ですか? やっぱり 契約が解除されてる スマホだからでしょうか? またもし、 外でも見れるように するには どうしたらいいでしょうか? よろしくお願い致します!
-
2368位
家のネット回線が弱く、対処法を教えていただきたいです! 今使っている...
家のネット回線が弱く、対処法を教えていただきたいです! 今使っているWi-Fiルーターはフレッツ光からのレンタルのものだと思います。 ルーター自体結構古いものだと思います。 ルーターが古いので交換してもらえないかなと思い フレッツ光に連絡したところ、 契約がコラボレーション?になっていて 回線契約が他社になるので、そちらに問い合わせしてみてくださいとの...
-
2369位
win7 起動時に自動でネットに接続できない
windows7 64ビット版です。 現在有線のブロードバンド接続にてインターネットに繋いでいるんですが、パソコンを起動した時に自動でネットに接続できません。 手動でブロードバンド接続のアイコンをダブルクリックすれば繋がるんですが、自動で繋げるようにするにはどうすればいいんでしょうか? 同じ回線をvistaで使っていた時は自動で接続できました。
-
2370位
中国のサイトを見てしまったのですが…
服屋さんの情報を集めていたら中国のよくわからないサイトに繋がってしまったのですが、ウイルスやスパイウエアに感染してしまった可能性はあるでしょうか? 因みにそのページが表示されてからはどこもクリックはせずにIEを消しました。今のところ再起動しても変な中国語などは表示されてはいません。今PC購入当初から入っていたマカフィーでフルスキャン中です。 ...
-
2371位
バインドとは?
ソフトウェア会社に入社して間もない新人です。 研修で「FreeBSDサーバを作れ」と言われました。 現在、ネームサーバを立ち上げようとしているのですが /etc/namedb/named.conf にたびたび出てくる [bind]という言葉の意味がわからず困っています。 基本的なことで申し訳ありません。 回答をお願いします。 ちなみに、私は高専&大学で一応7年間情報を専攻していたので UNIX...
-
2372位
外付けHDDの容量がいっぱいになったら
HDDのことは全くの無知なので質問させてください。 外付けHDDの容量がいっぱいになってそれ以上保存できなくなったらHDDを増設することってできるんでしょうか? それともHDDの交換になるのでしょうか? またみなさんはいっぱいになったらどうしてますか?
-
2373位
他人に自分のPCを覗かれる事って
他人が他人のパソコンのアクセス履歴を見たり、どんなサイトを見て いるのか、自分のパソコンの中身を見られる事ってあるんですか? どうゆう場合にこうゆう行為をされるんでしょうか? 例えばHPなどの高度なアクセス解析で分かったログからこうゆう 行為をされる事ってありますか? 自分のPCが他人に見られてるかどうか分かる方法等ありましたら 教えて下さい。PCに...
-
2374位
黒電話で、プッシュに対応した製品
格好、動作は黒電話。 接続するのは、プッシュ回線です。 そういうのに対応した黒電話、売ってますか? もちろん、グルグル回すままです。
-
2375位
wifiのルーターの置いてある部屋の隣りが自分の部屋なのですが、自分の部...
wifiのルーターの置いてある部屋の隣りが自分の部屋なのですが、自分の部屋にも中継機(コンセント直挿しのもの)を置いても良いのでしょうか?必要ないでしょうか、? 基本的に接続に問題はないのですが、ゲームをしていたり動画を見ている時に止まってしまうことがあります。オンラインゲームをしているのでそれがとても不便です。(;_;) 中継機を置いたらそれは改善するの...
-
2376位
BIOSでのデバイスを有効にさせる方法とは?
家庭用PCの再セットアップしか知らない素人です。 他の質問で、「BIOSで有効に変えれば治るかも」と言う回答を頂きましたが、BIOSなんて画面を開いたこともないです。 箇条書き的にご指導願えれば助かります。 ネットワークアダプターの認識が無い前提に質問しました。 BIOSで、それが無効にされている可能性もあるので、画面で有効に戻せば?と言う...
-
2377位
どちらが正しいIPアドレスなのでしょうか?
コマンドプロンプトのIPv4アドレスと、 http://www.ugtop.com/spill.shtml の「現在接続している場所(現IP)」の数値が違うのですが、 どちらが正しいIPアドレスなのでしょうか? また、コマンドプロンプトのIPv4アドレスか「現在接続している場所(現IP)」で、個人が特定されるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
-
2378位
LINEの内容が勝手に第3者に見られています・・・
前々から迷惑メールが来ていて、無視していたのですが先日、LINEでやりとりしていた彼女とのメール内容を知っているような迷惑メールが来ました。 今週末、映画のNを観に行こうかとLINEで会話をしていた矢先、 無視していた迷惑メールから 「シカトするなよ!Nしか彼女と観れない男が、レベル低い!彼女とチュッチュッしてろ!」 というような失礼なメール...
-
2379位
体験版落とすのに何時間も必要で、結局成功しない。
ps3で体験版のダウンロードなのですが、<40G> 体験版や、有償のソフトを落とそうとすると、200分以上表示され、200分きってもまた時間が増えたり繰り返し、成功率も20パーセントで止まってしまい、結局成功しません。 ソニーにも問い合わせたのに、40分以上どうでもいいやり取りだけ繰り返し、上の部署に伝えておきますその際連絡するかもしれません。で終了でした。 全...
-
2380位
IP電話のクロックの同期について
IP電話って、送受信でそれぞれの内蔵クロックで動いていますよね。 もし、受信側のクロックが少し遅いと、パケットが少し早い周期で来てしまうので、バッファがドンドン溜まっていくと思います。 たとえ、RTPで「これは最初から1000秒後のパケットだよ」と言う情報が入っていても、その1000秒が送信側と受信側でずれていたら、おかしくなると思います。 ...