【診断 サイト】の人気Q&Aランキング(126ページ目)
2501~2520件(全2,626件)
-
2501位
旦那と子供と別れたい。
もう家事と子育てに疲れてしまいました。 子供から目を離せない中、子供がいない時に比べて家事の効率が落ちて旦那が帰ってくるまでにご飯が出来上がってなかったりお風呂の準備がおわってないことも良くあります。 旦那はそれが嫌らしく お前は一日中家にいるのに何もしていない。と言われます。 私の中ではこれで精一杯頑張っているつもり これ以上どうしろってい...
-
2502位
痩せている人はなぜ痩せているのですか?
痩せている人はなぜ痩せているのですか? 現在痩せている方のみ回答をお願いします。 ・普段の食生活(普段だいたい何時にどのような物を食べているか) ・痩せてる理由(生まれつき、どれだけ食べても太らない体質である、努力して維持している等) ・普段の運動量(自転車で30分かけて通勤している、引きこもりなので全く運動しない等) も書いて頂けると助かります...
-
2503位
新車なのにドアの色が違っている・・・(VW)
知人の出来事です。 2月4日にフォルクスワーゲンバリアントの納車がありました。 <確認された事象> (1)2週間後の休日に愛車手入れ中、後部左側のドアの色が1枚だけ違う(→濃い!)ことが分かりました。納車時には分からず、雨降りもあったためその時までは気が付かなかったそうです。ディーラーにもっていって確認すると、明らかに色がおかしいとのこと。 (2...
-
2504位
一人ぼっちにもう疲れた
他県に転職して9ヶ月を迎えた25歳女性です。転職のためこの土地にきましたが、知人もおらず毎日めいるような日々を過ごしてきました。来る前からここに知人もいないということは自覚してきたのですが、そのことで不安があって一度辞退をした会社に結局、応募したくせに内定したら辞退っていい加減かなと思って不安を残したまま来てしまいました。入社してから半年は平...
-
2505位
おならについて真剣に悩んでいます。
学生、女です。 数年前からおならが出そうになり、我慢しているのに結局出てしまって周囲からいろいろ言われてきました。 何度もおならの事で泣いて疲れて自殺を考えたこともあります。 一番怖い言葉は「死ね」よりも「臭い」です。言われると後頭部が冷えるように痛くなります。 プリントの擦れる音や、さ行の発音を聞いたとき、誰かが鼻に手を当てたのを見たときは...
-
2506位
コンビニのバイトでですぐ客に怒鳴られます・・
コンビニでアルバイトをしている大学生男です なぜか知りませんが爺さんたちにすぐ怒鳴られます 正直辞めたいのですが生活費が払えなくなるので辞められません どうすればいいのでしょうか?せっかく決まったので辞めたくないんです・・・ 下に実際にあったことを書いておきます ・レジに行列ができてて頑張ってレジをやっていたけれど 「とっととしろや!!」と...
-
2507位
一人暮らしをやめたいです。
一人暮らしをしたくて、県外の大学に進学しました。でも、全然たのしくないし家にいても寂しくて、起きていたら帰りたいとか考えて泣いてしまうので、寝てばかりです。大学では友だちもできましたが、なぜか大学に行くのが憂鬱です。友だちとは気も合い話していてたのしいので、友だちと話すためだけでも、ちゃんと大学に行こうと思っても、朝起きるとどうしても行き...
-
2508位
手の水泡、汗疱?手湿疹?
3ヶ月前の夏、突然発病しました。 手の指数本に水泡が無数に出て、痒くてたまりません。 その後ジュクジュクにつぶれて、割れて、 乾燥してはげて、治るを繰り返しています。 いわゆる、冬の乾燥や洗剤による主婦湿疹ではないと思っています。 2ヶ月、マイザー(強ステロイド)を使っても、 一向に収まる気配なくやめました。(使用中は収まります) 病院では...
-
2509位
信頼してる人に、甘えだと言われてしまいました
私は今、精神科で抗不安剤を処方してもらっています。 精神病、とまではいかないですが、精神的な問題です。 他人にあまり相談できなくて、身近な人で一番信頼している人にだけカミングアウトしました。 しかし、その人に、 「精神病なんてただの甘え。鬱とか統合失調症とか、甘えてるようにしか見えない。 理解できないし、理解しようとも思わない。 アスペルガーと...
-
2510位
何処行ってもコロナコロナって騒いでますがなんでそんなにギャーギャー...
何処行ってもコロナコロナって騒いでますがなんでそんなにギャーギャー騒ぐ必要があるんですか? 感染者が1人増えただけで記者会見!?そんなことしてたら同じ県で1日1人ずつ増えたら毎日記者会見するんですよ!そんな無駄な税金使われるくらいなら非正規労働者への給与補償をすべきだと思いませんか? しかも死者は60代以上の高齢者がほとんど。いや全員かもしれな...
-
2511位
引きこもりの娘にどう対応したらいいのでしょうか
今年の4月に大学を卒業した娘が引きこもりになってしまいました。 就活で何社か落ちて、心が折れて、それから就活はやめてしまいました。 大学進学の時、志望大学(全国でトップレベルの国立大)に落ち、後期も落ち 泣いて浪人したいと言われましたが滑り止めの私立に行かせてしまいました。 不満はあったと思いますが気を取り直し、入学後は体育会に所属してひとり...
-
2512位
学んでいた分野と違う職業に就くこと
タイトルどおり、現在学んでいた分野と違う職業に就くこと、それと今後について悩んでいます。 同じような体験者の方、ご回答・アドバイスお願いします。 私は大学を中退して音楽の専門学校に入りました。 春に卒業予定です。 作曲家を目指していて、かなり本気だったし、実際がんばっていました。 でも、私のなかで音楽はいつしか苦行になっていました。 作ってい...
-
2513位
洗脳を解く方法は何ですか
私はある職場でアルバイトをしてゐます。そこでは、「○○教」といふ宗教が信奉され、すべてがトップダウンで、自分で判断するといふ姿勢が見られません。会長「様」をあがめたてまつり、こびへつらふことが常習化してゐます。一般企業でのいはゆるイエスマンとは質的に異なります。さらに「波動科学」なるものが業務や健康管理に適用されてゐます。ちなみに平社員の...
-
2514位
妊娠初期の妻を泣かせてしまいました。(反省)
よろしくお願いします。 妻は現在7週目ですが、少量の出血が続いており、自宅安静の指示があるため、私(夫)が家事をしています。 しかし、仕事もハードで、両立がきついと内心思っていたのが表に出てしまったのか、つい「安静ってどのくらい続くのかな」と聞いてしまいました。 妻も「妊娠への不安」「順調ではない経過への不安」「動けない自分への苛立ちや負担...
-
2515位
『病院に行きたい』と言ったら怒られました。
私は高1の女です。 いつからかは分かりませんが、中1もしくはその前からずっと無気力な状態や、人に会いたくない、何にも興味がわかないという状態が続いていました。 でも、厳しい家なので『怠けてる自分が悪いのだ』と思ってずっと我慢してきました。 4月になって、高校へ行き始めてから症状が悪化していきました。でもそれは環境が変わったから、生活に慣れればそ...
-
2516位
寛容的になれない私・・・自由奔放に育ってきた人を見ると腹が立ってく...
長文ですが、よろしければお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ 私は、頑固な性格です。あまり人に対して寛容さがありません。 こんなことをいきなりいうのは何ですが… おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に住んでたらこんな風にはならなかった気がします。 おじいちゃんとおばあちゃん等と一緒に住みたかったなぁと思ってます。 拡大家族だからと言って幸せとは限りません...
-
2517位
29才で彼氏と別れ、漠然とした大きな不安があります
初めてこちらに投稿させていただきました。 お恥ずかしい悩みなのですが、 苦しくて、不安で睡眠もよくできず、動悸や一人でいることに恐ろしさを感じてしまっており、 少しでも元気になりたくて、ご相談させていただきました。 また、お見苦しい文章となっている部分はぜひ目をつぶっていただいて、 ご意見いただけると幸いです。 元来の活発な性格と、向上心、好奇心...
-
2518位
生後1ヶ月の娘と私に暴力を振るった夫が怖くて・・・
結婚をして今年で4年になります。 今年の3月末に娘を里帰りをして出産しました。5月1日に夫の待つ自宅へ戻り家族3人の生活がスタートしました。 夫は独身時代からとてもお酒が好きで自宅でも毎晩飲んでいます。 子供ができれば少しは変わるかなぁと、期待も持っていたのですが、変化は無くかなりの量のお酒を飲んでいました。 はじめての子育てと寝不足でフ...
-
2519位
私は強迫性神経症、潔癖症、異常な完璧主義者なのでしょうか。
ここ数年、自分は強迫性神経症なのではないかと悩んでおります。 以前から(中学生の頃、現在30歳)自覚はしていたのですが、几帳面で少し神経質なんだと思っていました。 しかし、大人になるにつれ症状は酷くなり、今では社会人として生きていくことさえも困難な状況になってしまっています。 元々は強迫性神経症という言葉は知らなかったのですが、ネットで調べてい...
-
2520位
子離れできない。県外へ行った大学生の娘から子離れ出
県外の大学へ行った19才の娘から、私が、 子離れ出来ずに困ってます。 子供が大好きで、主人との会話もないので、 つい、子供のとこへ遊びに行くのですが、 娘は、最初の2日は機嫌が良いのだけど、狭い部屋に2人はきついらしく、また、ひとり暮らしがしたいらしくて、3日目からかなり機嫌が悪くなり、早く帰ってって感じです。 ひとりの時間を大切にしたい性分だそうです...