【読み方 将棋】の人気Q&Aランキング
1~20件(全23件)
-
1位
柔道・剣道で「四段」「七段」「九段」の読み方
近々、柔道関係の方々とお会いする機会があるのですが、 段位の読み方がわからなくて困っています。 「初段」、「二段」、「三段」、「五段」、「六段」、「八段」、「十段」の読み方は、 おそらく「しょだん」、「にだん」、「さんだん」、「ごだん」、「ろくだん」、「はちだん」、「じゅうだん」で多分合っていると思うのですが、 「四段」、「七段」、「九段」は...
-
2位
西暦の1977年の正式な読み方を教えて下さい。
数字の読み方については、いくつかの質問回答があり、拝見いたしました。 銀行の固有名詞 七十七銀行は、「しちじゅうしち」 NHKでのナレーションで1972年は、「ななじゅうに」とあったそうです。 となると1977年は、何と読むのが正しいのでしょうか? (1)せんきゅうひゃく しちじゅうしち ねん (2)せんきゅうひゃく ななじゅうなな ねん (3)せんきゅうひゃく ななじゅうしち ...
-
3位
変わった読み方をする名字
息子の同級生に「高木さん」がいます。当然「たかぎさん」かと思ってましたが、 「たかきさん」だと知って非常に驚きました! 試しに「たかき」と入力して漢字変換してみたら「高木」とも出るので、 全国には「たかきさん」という方もいらっしゃるんでしょうね? このように、読み方が一風変わっている名字って他に何があるでしょうか。 「角谷さん」は「すみやさ...
-
4位
将棋の駒 彫り師
漢字が読めません。 正しい読み方を教えてください。 よろしくお願いします。
-
5位
香車の裏の赤い文字は?
将棋の成り駒について教えてください 『馬(うま)』『龍(りゅう)』『と(ときん)』は良しとして、 銀が成ると「成銀(なりぎん)」と2文字ではなくて 1文字で表現したいとして、「全(ぜん)」のような漢字だと 思いますが、 例えば、 桂馬が成った場合「圭(けい}」のような?(ですよね?) 香車がなった場合ーーーこれは、くねくねして僕には読めません...
-
6位
「将」の使い方・読み方について教えてください。
最近、ネットなどで、中国語の文章を読むようになった学習者です。 「将」という単語は、頻繁に出てきますが、体得していないせいか、ここでいつも考えてしまいます。 以下、goo辞書の抜粋ですが、大きく分けて3つの使い方があるようです。 この内、どの使い方なのかを瞬時に判断するには、どうしたらいいのでしょうか? どの使い方が多いのでしょうか? 大体の割合な...
-
7位
VBSとWSHは読み方が違うだけで同じものですか?
同じ意味ですか? http://www.happy2-island.com/vbs/cafe01/capter00200.shtml を読んだのですがよくわからなかったのですが、 VBSとWSHは同じと思って良いですか?
-
8位
息子の名前について悩んでいます。 名付けの際に、夫婦で「結」の漢字を...
息子の名前について悩んでいます。 名付けの際に、夫婦で「結」の漢字を使いたかったのと、秋生まれなので「月」の字を使いたくて「結月」と決めま した。 「ゆづき」と読ませています。 親なりに息子の良縁・幸せを願って命名しました。 最近になって、息子の性別を間違えられる事があり、気になってネットで調べたところ、女の子の名前に多いと知り驚きました。 ...
-
9位
国語が得意な人に質問です。 勉強しなくても点が取れる。 答えは問題文...
国語が得意な人に質問です。 勉強しなくても点が取れる。 答えは問題文に書いてあるから楽勝。 こんな意見を耳にするのですが、ぶっちゃけ国語が得意になった根本的な理由はなんなのでしょうか? 一例として読書の有無が関係していると言われていますが、読書をしてもしなくても点が取れるのは、読んでいる本の質や種類の問題なのでしょうか?
-
10位
中高年が感動する本
40代・男性です。 中高年男性が主人公で感動的な本あるいは、 中高年が感動するような本をご教示お願いします。 参考までに私が感動した本を挙げておきます。 「竜馬がゆく」 「象の背中」 「容疑者Xの献身」などです。 (感動的とは異なりますが、筒井康隆氏の作品も好きです) よろしくお願いします。
-
11位
「ピンポイント」という日本語の意味
日本語を勉強中の中国人です。「ピンポイント」という日本語を仕事で2回見ました。どういう意味なのか教えていただけないでしょうか。辞書を引いてもよくわかりませんでした。下記は抜粋例です。 1、弊社田中、山田が新総経理の佐藤を伴ってお伺いさせて頂きたく、ピンポイント且つ短い時間で誠に恐縮ですが、以下お時間のご都合如何でしょうか? 2、6月10日に本社執...
-
12位
数学は暗記量の多い科目なのか?
大分前に、数学の苦手な人に「何で数学が出来るの?」と聞かれて、私は「数学は覚える量が少なくて楽!!」と言ったことがあるのですが、その時の相手の反応が「え!うそ~!!」って感じの驚きようでした。 この反応には、私も驚いてしまいました。 何故なら、誰にとっても「覚える量の少ない科目」に感じていると思っていたからです。 どうも私のような頭の悪い変人...
-
13位
書籍に毎月2万前後 そもそも読みきれるんですか?
たまに、外食中や電車内で隣の方の話していることで、 一ヶ月に本代に2万~3万くらい使っている。または、それくらい使って自己啓発するようにと上司から言われた。 一ヶ月に本にいくら使っている?3千円くらいです。3千円じゃ少ない。1万円はつかわないと。 など、月に本代に何万円も使いなさいと。使うのが目的ではなく、それくら本を買って本を読んで自己啓...
-
14位
思わず笑ってしまった、架空の名前
我が家に遊びに来た小学3年生のK君、「クレヨンしんちゃん」を見つけてケタケタ笑いながら読んでいましたが、一段とテンションあげた笑い声が・・・ 「ねえ、『佐藤九日堂』だって(爆笑)」 そういえば、古いけどこっちのマンガも面白いよと勧めた「Dr.スランプ」にもハマって、お母さん(全巻100回くらいは読んでいてもう血肉となっているとのこと)に質問。 ...
-
15位
話題豊富人 おしゃべりな人に質問!
私自分から話題を振るのが苦手(というか必死で考えても何も思いつかない)なんです。 大抵、相手に対して質問を投げかけて会話を繋ぎます。(○○どうだった~?等) ただ、いつでも相手の話を聞くだけで、正直情けないです… 特に興味があって聞くのでなくて沈黙が怖くて。 相槌うったり茶々入れたり笑ってみたり いつでもそうです。私の役割。 私不思議なんです! お...
-
16位
子供の名前に「零」とつけたら、どう思いますか?
友人の兄弟が三郎、二郎、太郎で(友人は二郎)なので、子供に「零」(ぜろ)とつけたいらしいです 私は別にいいんじゃないの?と言いましたが賛否両論です キラキラネームになるんですかね 名字との相性はそんなにおかしくないと思います どうなんでしょうか?
-
17位
変わった話数カウントをする漫画、教えてください
漫画の連載話数の単位は、 一般的に「第○話」、「第○回」といった感じで表されます。 「第○幕」、「episode ○」なんていうのも割とよく見かけます。 でも、漫画によっては変わった数え方をして、 作品の個性を出しているものがありますよね。 たとえば、「ピューと吹く!ジャガー」という、 笛を吹く男が主人公の漫画では、 第1笛、第2笛、第3笛 …… と、作...
-
18位
あなたの好きな名前
あなたが結婚して子供が生まれたら、どんな名前をつけたいですか?男の子だったら?女の子だったら? そしてナゼその名前にしたいんですか? 子供さんがいる方、お子さんの名前はどういう風に決めましたか? 子供につけないとしても、あなたの好きな名前と、理由があれば理由を教えてください♪ 私は女の子だったら『花香』ですね♪ほんわかした感じが好きなんで...
-
19位
朝、電車で携帯ゲーム機でゲームしてる大人
私の考えが古いのかもしれませんが、私は35です。 歳のせいなのか、まぁ元々、余りゲームに興味が無いせいというのもあるかもしれませんが、 たぶんですが、朝から私と同年代ぐらいの人がPSPだのDSだのやってるのをよく目にするのですが、 恥ずかしく無いのかなーって思うんです・・・ いい歳した大人が朝からピコピコと・・・ 確かに通勤時間を何に使おうがその...
-
20位
宿題が少ない!おまけに単調すぎます。
小学校2年生です。もうすぐ連休なのに、宿題が少なすぎます。 書取り(毎日)計算カード(毎日)本読み(毎日)読書(連休中に2冊)計算プリント(合計2枚)です。平日と変わりません。 こんなもんでしょうか?こんな単調で子供はドン引きです。 今日は足りないので、本屋さんでプリントを買わされました。 もう2年生なので自宅学習で1時間は平気です。 何...