【謙譲語】の人気Q&Aランキング
1~20件(全10,000件)
-
1位
敬語2 - 謙譲語
従来「謙譲語」と言われていたものを「謙譲語1」と「謙譲語2」に分けて考える場合、例えば動詞の「申し上げる」は謙譲語1 (専) 用動詞、「申す」は謙譲語2 (専) 用動詞なのだそうです。 そこで疑問なのは、全ての動詞が謙譲語1 用、謙譲語2 用の形を持っているのでしょうか。 例えば「申す」でなく「報告する」なら、「ご報告する」は謙譲語1、「ご報告いたす」なら謙譲語...
-
2位
古文の謙譲語と現代語の謙譲語の違いについて
古文の謙譲語と現代語の謙譲語の違いについて 古文の謙譲語は動作の客体を持ち上げると教わりますが、現代文の謙譲語は動作の主体を下げると教わります。 この違いはどうして生じたのでしょうか?
-
3位
英語で「謙譲語」は?
英語で「謙譲語」をあらわす単語はありますか? 辞書で調べても、見当たらなくて・・・。 また、日本で使われている謙譲語を英語で説明する場合、皆さんならどのように説明されますか?
-
4位
敬語表現、謙譲語と尊敬語入り混じり
尊敬語と謙譲語が入り混じる表現というのは、行って良いのでしょうか。 具体的には、 ・○○さんが、作られた料理を、私がいただきました。 作られた(尊敬)・いただく(謙譲) といった感じの文章は、良いのでしょうか。 それとも、 ・○○さんが、作られた料理を、私が貰いました。(尊敬語のみ) ・○○さんが、作った料理を、私がいただきました。(謙譲語のみ) とし...
-
5位
尊敬語と謙譲語の見分け方
古文の尊敬語と謙譲語の見分け方を 教えてください。
-
6位
謙譲語
拝む,運ぶ,告げる、についての謙譲語が知りたいです。
-
7位
「考える」の謙譲語は?
おはようございます。至急教えていただきたいのですが、 「考える」の謙譲語は「おもんばかる」でも間違いでは ないでしょうか? 謙譲語=自分の行為をへりくだって言う らしいのですが・・・ 急に気になってしまって、落ち着きません。 どなたか「考える」の謙譲語、ないしはそれが載っている サイトを教えていただけないでしょうか?! よろしくお願いいた...
-
8位
「ご・・・する」「お・・・する」は謙譲語ですか?
1)「ご・・・する」「お・・・する」は謙譲語ですか? 2)「ご請求致します」は日本語として正しいですか? 請求するのは自分でその動作に「ご」をつけるのはおかしいと思います。尊敬語は動作の為し手を敬い。謙譲語は動作の対象を敬う。と聞きました。 特に外国の方に日本語を教える時どのように尊敬語と謙譲語の違いを教えればいいですか? 私自身謙譲語と尊...
-
9位
尊敬語と謙譲語
「先生のご意見をお聞きする」の文で お聞きする→謙譲語ですが・・・ (1)ご意見→尊敬語?丁寧語?どちらですか。 お願いします。 あと、「絵がお好きな先生を~」の (2)お好きな→尊敬語?丁寧語?のどちらですか。 あわせてお願いします。
-
10位
謙譲語+尊敬語 の形の言葉
下記の質問からの枝分かれです。 【「いただき」乱用について 相手(自分以外)の行為のことをいうのに、「~ください」「くださり」……】 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9303949.html 「本日はご来店いただきましてありがとうございます」 この文は「ご来店」という尊敬語と「〜いただく」という謙譲語を組み合わせています。「〜いただく」は同様にいろいろな尊敬語と組み合わ...
-
11位
「送る」の謙譲語
辞書はないので、ネットで調べましたが、「送る」の謙譲語は、「送らさせていただく」でいいですか? というより、謙譲語でも何でもいいのですが、「送らさせていただく」は、正しい日本語でしょうか? といいますのは、私はIMEで日本語変換していますが、なぜか変換してくれないので、あれ?と思った次第です。 単に、IMEの問題なんでしょうか? 皆さん、変換出来ます?
-
12位
尊敬語?謙譲語?丁寧語?
先日会社で外からかかってきたお客様からの電話に出た時の 応対についての質問です。 お客様が山田部長に「4時に家に来て欲しい」と伝えて欲しい、という内容でした。 私は「かしこまりました。山田に4時にお伺いするようお伝えいたします」と答えました。 するとそれを聞いていた課長が「お伝えします」というのは 山田部長に対する謙譲語だから、山田部長を上...
-
13位
尊敬語と謙譲語です。
今、一人で日本語を勉強しています。 下の尊敬語と謙譲語を整理しますが 全部正しいでしょうか。 教えていただければ嬉しです。 どうぞよろしくお願いいたします。 尊敬語 言う、話すおっしゃる、お話になる 行く いらっしゃる、おいでになる 来る いらっしゃる、おいでになる、 お見えになる、お越しになる 見る ご...
-
14位
謙譲語と尊敬語を教えてください。
「呼ぶ・作る・探す」のそれぞれの謙譲語と尊敬語を教えてください。
-
15位
お約束してくださいましたは尊敬語?謙譲語?
「○○さん、××さんがお約束してくださいました。」 この言い方は尊敬語ですか?謙譲語ですか? ただし××さんが約束してくれたのは、まったくの厚意です。 でも「お約束する」は、「お待ちする」「ご連絡する」のように謙譲語ですよね。 たとえば、「ここでお待ちしてください」は、謙譲語を相手(動作の主)に使った誤用だと思うので、この例文も間違いということ...
-
16位
謙譲語と謙遜語の違いを教えてください
こんばんは。 外国人の友人が日本の大学に留学した際に「謙譲語と謙遜語の違い」について学んだそうなのですが 本人は曖昧な理解のままだったようで、詳しく説明してほしいと言われました。 しかし私が探した範囲では謙遜語というのは謙譲語と同じのようです。 謙遜した姿勢で話す言葉を謙譲語というのではと説明してみたのですが、確かにその違いについて大学の先生は...
-
17位
古典の尊敬語と謙譲語の違い
古典での敬語のはなしです 尊敬語▶目上の人の行動 謙譲語▶自分の行動を目上の人に言う みたいなことですか?
-
18位
謙譲語は外国語にありますか
謙譲語は外国語にありますか 少数民族の言語は除いて日本語のへりくだり表現を示す言語は日本語だけなのでしょうか。勉強不足人間に享受願います。
-
19位
「お久しぶりです」の「お」は謙譲語ですか?
お久しぶりです、と言いますが、このときの「お」は謙譲語の意味ですか、それとも美化語ですか。
-
20位
謙譲語の質問
謙譲語の疑問がなかなか解けませんが、 平社員から部長への会話として以下のどれが正しいでしょうか。 1. 部長、この件は課長にご報告いたしました。 2. 部長、この件は課長にご報告しました。 3. 部長、この件は課長に報告いたしました。