【講師 大学】の人気Q&Aランキング(3ページ目)
41~60件(全109件)
-
41位
有名大学出身の方、小学校の通知表はどうでしたか?
うちの息子、地頭はいい方だと思うし、提出物も忘れない、よく発表もする方だと言われているのですが、なんだか通知表がぱっとしないんです・・・。ABC段階のBが多くて・・・。私はオールAだったので、なんだかがっかりしてしまって・・・。昔は相対評価、今は絶対評価だとは分かっているのですが、なんだかしっくりこないです。 自分を安心させるためなんですが...
-
42位
受験に失敗してFラン大学の心理学部にいくことになりました。私は大学院...
受験に失敗してFラン大学の心理学部にいくことになりました。私は大学院をでて公認心理師や臨床心理士になろうとおもってましたが正直就職ないですよね。どうすればいいかわかりません
-
43位
大学受験を終えた娘に失望しました・・・
初めまして。大学受験を終えた娘についてご相談します。 娘は、中学に入ったあたりから言うことを聞かなくなり、どんどん反抗がエスカレートし、 学校はサボるわ煙草は吸うわで、いわゆる不良のようになってしまいました。 お恥ずかしい話ですが警察のお世話になる一歩手前になるようなこともやらかし、高校も退学してしまい、手がつけられず諦めていました。 しかも高...
-
44位
大学は必要な単位数だけ取って卒業すればそれでいいと聞いたのですが本...
大学は必要な単位数だけ取って卒業すればそれでいいと聞いたのですが本当ですか? 私は中高の定期テストで毎回死ぬ気でいい点とって、小テストも毎回満点取っていたのですが、大学でそういったことをするメリットはないのでしょうか。就活で優遇されたりなど、何かメリットあれば教えていただきたいです。
-
45位
センター失敗して神戸大学諦めて、早稲田大学商学部を受験しようかと思...
センターで失敗して、神戸大学経営学部志望でしたが、やめました。 記述の判定はB判定でしたが、2次判定はきついのであきらめました。 そこで早稲田商学部の過去問を解いてみたところ、 国語5割 英語6割5分 世界史6割2分でした 正答率でしたが・・・ いろいろ最低点などを調べてみましたが、英語7割5分国語6割世界史7割といったところでしょうか??...
-
46位
大学に行きたい!!でも親には1円も借りれません。。。
現在、高2の女です。 高校の勉強はまあまあ好きで、大学に行ったら興味のある分野を深く学べると思うといっぱいの夢に満ち溢れていました。 でも経済的にかなり厳しいのです。父は、私が生まれてから今までに、8回退職の7回就職…年収はたぶん200万ちょいです。ためているものといったら借金の塊しかないのです。現在の生活費は、両方の親に頼っています。 それで私は...
-
47位
人種差別や男女差別を無くし、世界を平和にしたいです。大学では何学部...
人種差別や男女差別を無くし、世界を平和にしたいです。大学では何学部で学べばいいですか?
-
48位
予備校で担当になったチューターが、志望大学より偏差値が低い
高3の娘です。 今月から河合塾へ通っています。 先日「担当チューター決定」のお知らせメールが来ました。 娘は早稲田か慶應志望ですが、 担当になったチューターはGMARCHの大学の方でした。 メールを読むと、以下のように記載されています。 「担当チューターは以下をアドバイスさせていただきます」 ・学習方法 ・学校と塾を両立させる方法 ・塾の講習、模試...
-
49位
大学で遠隔授業でzoomを使うのですが、まだパソコンが届いていないためス...
大学で遠隔授業でzoomを使うのですが、まだパソコンが届いていないためスマホで最初は受けようと思ってます。 スマホで作ったズームのアカウントをパソコンにも引き継げますか?
-
50位
中学、高校の教員は高学歴必須???
中学、高校の教員は高学歴必須??? 関西の国立大学に通っていたのですが、 教師になりたいと思い、中退しました。 現在、佛教大学の通信教育で中学、高校の教員免許と大卒資格のゲットに向けて、勉強しています。 とある雑誌で、「たてまえはともかく、現実的には、中学、高校の教員採用は、一定以上の偏差値の大学卒でないと無理」 と書いてあったのですが、...
-
51位
臨海セミナー大学受験って河合等の大手には情報量等は劣るけど、自分次...
臨海セミナー大学受験って河合等の大手には情報量等は劣るけど、自分次第で上へいけるのでしょうか? 前に、臨海の実績の事でニュースになった時、水増し疑惑等がありましたが、実際実績は良くないのでしょうか? 今、河合の体験に行っていて、質問等が河合は使い勝手が悪い所があると感じ、臨海に今度体験しに行く予定です。
-
52位
上智と都留文科について
わたしはいま高校3年生で、上智大学の系列の 上智短期大学に進学が決まりました。 同級生や先生は、上智ってすごいねと 誉めてくれました。 ですが、山梨県にある公立の都留文科大学に 進学が決まった同級生(クラスは違います)と その同級生の担任が「都留文のほうが大学なんだし 公立なんだからすごい」とわたしになぜかわざわざ言ってきました。 わたしはなんかその...
-
53位
大学の授業を一コマ休んでしまいました。
こんにちは、短大一年生です。 題名の通り、私はつい最近一コマ授業を休んでしまいました。 私は入学してから今まで休むといったことはほぼなく、 その授業も初めて休みました。 理由は腹痛です。 しかし、理由はあまり関係なく、休めば同じです。 休んだ授業のシラバスを見てみると、 成績評価の割合で、出席は前提条件とありました。 一度休んだだけでかなり響くとい...
-
54位
26歳で一念発起。公務員試験に向けて・・
こんにちは。 現在仕事に関して悩んでいて、OKWebの方々の意見を拝聴させていただけたらと思い質問させていただきます。 私は現在26歳の男(2015年の3月で27歳)で、職業は学習塾の教室長のようなものをしています。 一浪・一留しながら大学を卒業し(関関同立の文学部とだけ・・)、学生時代にアルバイトをしていた学習塾のオーナーから、正社員として働いてみないかと誘われ...
-
55位
アルバイトの面接9連敗
アルバイトを探している大学1年生です。 タイトルの通り、アルバイトの面接で9回連続不採用になってしまいました。 塾講師、飲食店、書店、コンビニ、カラオケ屋など、地元の求人広告は一通り応募しました。 両親に相談すると、 「『時代のせいだから』『アルバイト未経験なんだから』『学生でシフトの自由が利かないんだから』不採用になるのはしょうがない」 と言...
-
56位
高2。目標がないので勉強のやる気が出ない
進学校に通っている高校2年生です。 周りがぞろぞろと受験勉強を始めている中、自分だけ毎日ふらふらしていることに焦りと嫌気を感じたので相談することにしました。 まず自分には好きなことも趣味もありません。将来の夢なんてもってのほかです。だからこそ大学には行ったほうが良いとはぼんやり分かっていますが 「やりたいこともないのに大学に行って何すんだよ...
-
57位
研究室に所属する学生と社会人の大変さの違い
私は研究室に所属している修士2年です。 私自身、修士の研究室は体力的にきつい、それに対し社会人は精神的にきついといったイメージがあるのですが、実際はどのようなものなんでしょうか? 修士2年のこの時期なのでそろそろ修論を書く時期に入ったのですが、それ以前に私の研究室では1週間に1回ほど、研究報告をA4で4枚分ノルマとして書かされるので、いつも追い込まれ...
-
58位
ターゲット1400と1900両方持っていますがどちらか1つに決めるとしたら、ど...
大学受験生です。 志望校は、marchより下くらいのレベルで一般入試で合格するのが目標です。 1900は難関大学向けらしいので、1400で足りるかな?と考えているのですが、1900のほうが単語の発音が聞けるアプリとか、CDとか充実していて勉強しやすいと思いました。(1900対応の音声を持っています ) ちなみに、現地点では1900は300くらい1400は500くらい暗記しています。 で...
-
59位
推薦状の書き方。
内定先の企業から推薦状を提出しろといわれました。 教授に頼んだところ「自分で書き、教授は訂正するだけ」とのことです。 推薦状とはどう書くのでしょうか? 書くべきことなどを教えていただけますか? 例文なども載せて頂ければありがだいです(><) どうかよろしくお願いします。
-
60位
上智大と東京外大どちらがいいですか?
上智大外国語学部英語学科と東京外国語大学外国語学部英語学科に合格した場合、どちらに入学するか迷っています。どちらもいい点を持っているので、本当に悩んでいます。先輩方のご意見をお聞かせください。