【車 納税】の人気Q&Aランキング
1~20件(全607件)
-
1位
新車購入時の自動車税納税証明書について 納税証明書が見当たらず困って...
新車購入時の自動車税納税証明書について 納税証明書が見当たらず困っています 5月に今までの車を下取りしてトヨタカローラで契約しました(主人が) 新車購入時には自動車税納税証明書は添付するものなのでしょうか? 普通車から普通車の入れ替えです 私の記憶の中では5月に納付書(前車分)が届いて納付が済んだ後に新車を契約して8月末にディーラーから29600円振...
-
2位
個人売買で買った車を車検のコバックに出したら、自動車税の納税証明書...
個人売買で買った車を車検のコバックに出したら、自動車税の納税証明書がないとダメと言われました。相手はクレジットカードで払っているので、証明書はありません。どうしたらいいですか? よろしくお願いいたします。
-
3位
自動車の車検のときに必要な納税証明書って納税通知書のことですか?
自動車の車検のときに必要な納税証明書って納税通知書のことですか?
-
4位
納税額によって車道で走れる車線が決まってたら良いですよね?? それな...
納税額によって車道で走れる車線が決まってたら良いですよね?? それなら渋滞してても高額納税額レーンは空いててスイスイ行けるし、高額納税者ステッカーを貼ってない奴や偽造した奴は高額納税の負担金で罰金が何千万円っていう風にすれば良いしね。 歩道でも低納税者は端っこで無職は溝を歩くっていう風にすりゃ世の中分かりやすくなるし、高額納税者も社会への貢...
-
5位
戦後、高額納税者はなぜ吊るし上げられるようになったのですか?
戦後、高額納税者の納税漏れを防ぐために公示制度が出来たそうですが、目的はオープンにすることで、「あの人は何千万もする高級品を見せびらかしていたぞ」、「あの人の名前が入っていないぞ、調べたほうがいい」、「もっと税金ふんだくれ。高級車を持ってるぞ、別荘も自慢していたぞ」等、庶民の怒りや告発を促していたからですか? ↑人より多く納税している方々...
-
6位
毎年5月?にくる車税について。支払う時期が遅すぎたため延滞金が発生し...
毎年5月?にくる車税について。支払う時期が遅すぎたため延滞金が発生しました。延滞金がを支払えば納税証明書が発行されますか?発行された納税証明書を持ち込めば車検更新出来ますか?
-
7位
車も車検証もナンバープレートもない車の廃車手続き
廃車について教えてください。 私の実父が主人名義の車に乗っています(いた)のですが、4~5年前からその車に乗っている気配もなく、車の所在も不明です。 父に乗っていないなら廃車する様に伝えていますがいつもはぐらかされています。(現在 両親は別居しており、父の所在は不明で携帯電話でのみ連絡を取っています)当然、毎年 納税通知が送られて来て支払っ...
-
8位
自動車税の納税者名は、旧姓でも大丈夫?
3年ほど前に、転居と改姓(同時)をしました。 車検は現在の居住地で受け、運転免許証の住所変更も済んでいるので、納税通知書は毎年届いています。 しかし、改姓の届けと車の移動(ナンバーの変更など)については正式な手続きをしていないので、管轄は旧住所のまま、納税通知書に記載されている名前も旧姓のままです。 自動車税は期限通りに納めていますが、問題...
-
9位
自動車税納税証明書ゴミ箱に捨ててしまいました車検に必要になるとは思...
自動車税納税証明書ゴミ箱に捨ててしまいました車検に必要になるとは思ってなかったので、 自動車の住所変更する前だったので前に住んでた町の市役所に納税したのですが今すんでる市の市役所で納税証明書貰うことってできますか?
-
10位
『金融車』ってヤバいって聞きますが、本当は?
最近はオークションなどでは見かけなくなって来た、中古外車の「金融モノ」のメリット、デメリットを教えて下さい。 普通に使う分においてのメリットとしては、「安く高級車に乗れる」っていうことでしょう。 当然、「交通違反やり放題」とか「納税しなくてもok」とかいう論外のメリットは抜きにします。 デメリットは、「最終的に処分する時に困る」ことぐらいかと思...
-
11位
単車の納税通知を自宅に送らないでほしい!
もうすぐ単車を購入するのですが、家族にナイショにしておこうと思っています。販売店に聞きますと、ダイレクトメールの送付は停止できるが、市役所からの納税通知は必ず住民票記載場所に送付されるとのことでした。 しかし、これを回避するために納税通知送付シーズン(毎年5月頃?)の直前に役所に行き、単車を一旦廃車にし、その後、もう一度、単車の登録を納税と...
-
12位
軽自動車税納税証明書 再発行
今年の3月下旬に車検があります。 そのときに必要な 軽自動車税納税証明書を 紛失してしまい 再発行したいのですが 2019年2月にA県からB県に 転勤で引越しした際に 住民票をB県に変更し、 B県で軽自動車税を 支払いました。 同年12月にA県に再び戻り 住民票もA県に変更しています その場合の 軽自動車税納税証明書は 支払った場所のB県の役所で 再発行したらよいので...
-
13位
自動車税の納税書が届いたのですが、前住んでいた町からきて旧姓のまま...
自動車税の納税書が届いたのですが、前住んでいた町からきて旧姓のまま来ました、 住所はとっくに変更届だしたし婚姻届も今すんでる市の役場に出したのになぜでしょうか?どうしたら今すんでる市から納税書がとどきますか?
-
14位
納税者
私は納税者であり、所得税年間30万円くらいを 税金として納めています。 住民税とか消費税とかもあるので、年間100万円(+α) くらいは税金を納めていて、多くの人がそのオーダーで 払っていると思います。 よく 「支払った税金はちゃんと使ってほしい」 という人がいます。 ただ、自分にとっては、 「払うよりももらっている額の方が多い」 という感覚です。 子...
-
15位
軽自動車税の納税通知
原付の納税通知が届かずどうしたらよいか困っています。 昨年7月に転勤で実家から他県へ転居しました。 住民票は手続きしましたが、ナンバープレートは変えていません。 転居後しばらくして前住所の役所から、住民票は変更されたがナンバーの変更手続きがされていないので原付の定置場を変更していれば変更するように、という内容の文書が新住所に届きました。 こ...
-
16位
離婚した後の車の名義変更のしかたを教えてください!
1年前に離婚して、車の名義を変えていませんでした。車税の通知が来なくて、名義変更していなかったことに気づいたんですが、どのようにして名義変更したらいいのか、教えてください。 ちなみに、私が引っ越して都道府県は変わっています。5月中に名義変更して、納税もしなくちゃと思ってるんで、よろしくお願いします!
-
17位
他県(単身赴任先)での車検の受け方について
夫が車通勤必須の場所に転勤することになり、家にある車を持って単身赴任しました。 状況は、 ・夫の住民票は自宅のまま ・車の車庫証も自宅のまま(赴任先でも駐車場は確保しています) ・車検証の住所も自宅のまま です。 夫の赴任先で車検を受けたく、少し調べたのですが、 ・他県での車検は可能 ・納税証明書が必要 ということが判りました。 1.納税証明書とい...
-
18位
自動車税を払うのは5月に所有してた人?
中古車を購入しました。来月車検で、さっき自動車税の納税証明書が無いことに気がついてふと気になりました。明日中古車屋に電話しようと思いますが、その前にみなさんの知識をお借りできればと思って心配し過ぎかもしれませんが質問させてください。 中古車で、たとえば9月まで中古車屋が所有していたとして10月にその中古車を購入した場合、購入者がその年の自動車...
-
19位
車の下取り時の、自動車税・自賠責保険の取り扱い
車をディーラーに下取りに出すときには、自動車税・自賠責保険は下取額に含まれてしまうものなのでしょうか?納税義務や保険加入の義務は使用者にあるので、使用者が変われば義務はなく、新しい使用者が負担すべきものだと思うのですが。皆様の経験をお聞かせくださいませ。
-
20位
引越後、自動車車検証や車庫証明の手続きをしていません。
引越後、自動車車検証や車庫証明の手続きをしていません。 昨年5月にA県にて新車購入 6月にB県へ引越をしました。 住民票・免許証はB県へ変更済。 車検証はA県のまま。 先日自動車税の納税通知書がA県→B県へ転送郵便にて届きました。 A県には既に実家はないので駐車場・車庫証明もありません。 B県で車庫証明の手続き未。 質問(1) 2~5年後に転勤の可能性があるので ナ...