【辞めたい 大学院】の人気Q&Aランキング
1~20件(全5,925件)
-
1位
法科大学院を辞めたいと思ってしまいます。
法科大学院を辞めたいと思ってしまいます。 法科大学院に入学したばかりですが、 初めて法律をやる者が、大学院という中で やっていくことが難しくて、 辞めたいと日々思いながらなので、休んでばかりです。 自分は、社会人として相当辛い目に遭い、大きな志を持って 目指したはずだったのに・・・。 また、所属している法科大学院の人気が落ちてきたのか、 とても人数...
-
2位
大学院辞めたいでござる。
大学院辞めたいでござる。 国家一般職に最終合格したので辞めたいでござる。 どう思うでござる?
-
3位
大学院辞めたいです。
研究室辞めたいです。限界です。 国家一般職の筆記は合格したので最終合格したら辞めようかどうか迷ってます。
-
4位
やはり大学院を辞めたいです。
前に相談をしたものです。自分は大学院2年生の学生です。就職も決まり、あと7ヶ月程で卒業なのですが、精神的に限界です。これまでなんとかふんばって後少しだから頑張っていこうと考えてましたが、修士2年になってこれまでの学生生活で何も得ていないと感じました。 修士2年として何も出来ない自分、自分の力は学部生レベルにも達していないのではないかと考えて...
-
5位
大学院へ志望動機(社会人?)
はじめまして 大学院へ志望動機ついて、伺いたいことがありまして、 現在、大学院へ行ってみたいですが、志望動機について、迷ってます まず、背景から言うと、今年8月まで、正社員として普通の会社で働いたが、8/30付けで、 退職しました 退職後、大学院に行ってみたいです。 申請書類は提出済で、まもなく面接です。 面接で、きっと「なぜ、退職するか」と聞かれ...
-
6位
会社を辞めて大学院に進学しようか迷っています。
会社を辞めて大学院に進学しようか迷っています。 この春に電気工事施工管理会社に就職しましたが、仕事に全く興味が持てません。そればかりか、電気メーカーで通信機器の開発をしたいという気持ちが日に日に強くなっていて、毎日すごくもやもやしています。 自分は国立大学を1浪1留して卒業しました。成績はあまりよくありません。去年大学院進学を目指しましたが、...
-
7位
筑波大学大学院
今大学生で進路に悩んでいます。筑波の大学院の図書館情報の修士課程に行きたいです。そこで質問なのですが、大学院(筑波を含め)に入るのにはどのくらい勉強しなければならないのでしょうか。筑波は寮はありますか。大学の成績が悪いとやっぱり不利でしょうか。奨学金制度はどのくらいあるのでしょうか。もし25前後で結婚する(女です)よう親から言われているん...
-
8位
大学院を辞めたい
長文失礼します。 私が所属する研究室は比較的楽な研究室だと思います。 私もその空気に甘えてきてしまった所もあります。 ただ、修論研究については自分なりに文献を読んだり、指導教官に相談したりして、進めようと努力はしてきたつもりです。 しかし、中間発表直前に、指導教官自身も使い方が分からないソフトを渡され、うまく動かなくて相談しに行っても「困ったね...
-
9位
医学部で大学は日本大学院は海外に行きたい
タイトルの通り自分は医学部で大学は日本、大学院は海外に行きたいと思っているのですが調べてみると海外では大学で4年、大学院で4年勉強して医者になるみたいなので大学院は医者になる過程であることがわかりました。日本では大学で6年勉強して医者になり大学院で研究するようなのですが海外ではこのような勉強は無理なのでしょうか?自分はどうしても海外の大学院に...
-
10位
大学院推薦合格 入学辞退し、来年他大学院受験。
こんにちは! 私は、国立大学工学部の4回生です!! 今年の8月に同大学の大学院に推薦合格したのですが、 同大学の進学を辞退し、来年、他大学院を受験しようと考えています!! かねてより他大学院への進学も考えてはいたのですが、卒業研究・私生活での忙しさと、同大学での3年をテーマに続けることが自分のためになると考え、他大学進学を辞め、同大学院進学を決め...
-
11位
大学―再受験か編入か大学院か・・・
山形大学に在籍していますが、別に志望して入った訳ではないし、大学があまり楽しくなくて辞めたいと思っている時がよくあります。 勉強がつまらない訳ではないです。 再受験すべきか、編入まで待つか、大学院までか? 山形大学工学部機能高分子一年(現役)です。もっとも初めは浪人したかったんですが、 兄弟二人が私立なので親に言えなく、気をつかってしまい、...
-
12位
大学院の進学動機
私は大学の4回生なのですが、真剣に大学院の進学を考えています。しかし、ふとどうして大学院に行きたいのだろうと考えることがあります。確かに、志望動機は今やっている研究に興味があり、もっと知りたいと思ったからなのです。そこで、大学院(特に理系)に進学された方や進学を希望している方はどうして大学院進学の志望動機を教えていただきたいのです。よろ...
-
13位
短大卒で大学院(社会人)入学
書店へ行ったら「短大卒でも条件次第では大学院へ社会人入学で入学する資格がある」と書いてある本がありました。私は短大卒で社会人を5年程したのですが、出来る事なら今から心理学系統の大学院へ通いたいと思っているのですが、書籍やインターネットでは情報収集に限りがあり、十分な情報が集められませんでした。 短大卒で心理学系統で社会人入学出来る大学院につ...
-
14位
2流大学から公共政策大学院と法科大学院
私はこの春から龍谷大学に入学するのですが、公共政策大学院か法科大学院に進学したいと考えています。私は将来は国家公務員か法曹になりたいのですがどちらに行くことを目指すのがいいのでしょうか? 公共政策大学院は卒業後の進路が微妙であり。法科大学院は3振すれば30歳代であり就職が無く、金銭面での負担が大きい。これらのことを考慮して、まだまだ先のこと...
-
15位
教員免許が取れる大学院
私は社会人ですが、会社を辞めて大学院に入学し、教員免許を取ろうと考えております。通信大学も考えましたが、性格上、大学院に行こうと考えております。大学は経済学部卒です。教員課程はまったくありませんでした。2年間での免許の取得を希望しておりますが、どこの大学院がいいのかまたは、とりやすいのかわかりませんのでどなたか教えていただければと思ってお...
-
16位
大学院進学しないで休学
現在大学4年で大学院に合格しているのですが、今のまま大学院に進学する意味がないと思いはじめました。来年もう一度他の大学院を受けようかどうか迷っているのですが、卒業せずに今から休学するのと進学し修士1年から受けるのとどちらがいいでしょうか。
-
17位
女が大学院に行くことについて。
はじめまして。私は今大学3年生(工学部)です。今年の夏にいろいろな人と話す機会があって、これから他大学の大学院(私の学校には大学院がないので。)に行こうかと考え始めるようになりました。理由としては・・ (1)現在、研究している内容と違う系統の研究がしたいと言う考えが前からあった、それを実現する為には院に行きたい。 (2)就職したい会社の働きたい部...
-
18位
通信制大学院と一般の大学院の評価の違い
通信制大学院の社会的な評価についてです。 私は通信制大学院に通おうとしていますが、転職とかを考えているわけではありません。ただし実際に大学院は通学制と通信制で違いはあるのかとても気になっているので聞いてみたかったわけです。 ここからは仮定の話です。大学院の分野は情報系を仮定します。 A大学の情報系学科(イメージとしては筑波大や東北大あたり...
-
19位
大学院大学
時々、大学院大学というのを耳にします。奈良先端科学技術大学院大学、北陸先端科学技術大学院大学、京都情報大学院大学等、これらの大学院大学と呼ばれるものはどうやら大学というものがないようですね。大学がないというか、学部生がいないというんでしょうか。普通は、例えば大阪大学から大阪大学大学院などに進学すると思うのですが、このような大学院大学と呼ば...
-
20位
国立大学院の院試についての質問です。現在通っている大学院と他の大学...
国立大学院の院試についての質問です。 現在通っている大学院と他の大学院を受験しようと考えてます。併願受験すると自分の大学の院試には不利になりますか? 専願受験の方がどちらの大学院にも有利なのでしょうか?本音で教えて貰いたいのでよろしくお願いします。