【辞典 数学】の人気Q&Aランキング
1~3件(全3件)
-
1位
「実学」の反対語ってなんでしょうか?
こんにちは。 実学の反対、例えば哲学や思想学、などがあたるのでしょうか。 それらを表す言葉(実学の反対語)を教えていただきたいのです。 また、実学を「生活に役立つ応用科学」と定義した場合、排反事象は何になるのでしょうか?(全体Uは科学(の種類)) よろしくお願いします。
-
2位
「mind」と 「heart」の違い、使い方。
「mind」と 「heart」ですが、 辞書などを調べても、実際の違いや使い方をなかなか把握できません。 どう違いますか? 感動したことなどにはどちらが適当ですか? 文章で自分の感動を述べる時に 「my mind」と「my heart」、両方が使われていたら変でしょうか? 感動した、心に触れた、心を揺さぶられた事については、どちらかの方が適切とかありますか? 両方が入り混じると...
-
3位
格助詞「に」は着点を表わす。
1. 格助詞「に」と「で」の意義の相違について。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11786373.html この筆者は、 (ア)格助詞「に」は場所を表わす。 という定義を批判し、その理由として、 『格助詞「に」=場所』という意味になってしまうからだ。 と主張している。 しかし、(ア)の文は『格助詞「に」=場所』と言ってるわけではないのだから、彼は明らかな勘違...