【部分実習】の人気Q&Aランキング
1~20件(全10,000件)
-
1位
0~2歳児クラスでの部分実習
いつもお世話になります。 初めての保育所の実習で部分実習をやられていただくことになっているのですが、入るのは0~2歳児が主になりそうです。 3歳以上の部分実習なら、みんなに絵本を読み聞かせたり、一緒に手遊びやゲームをしたりできると思うのですが、2歳児までだと(うちの実習園では)特別なカリキュラムはなく、自由遊びと食事ぐらいで部分実習と言っても何を...
-
2位
近々、幼稚園へ実習に行きます。 部分実習のことなのですが、部分実習と...
近々、幼稚園へ実習に行きます。 部分実習のことなのですが、部分実習とは1日の一部の時間を使って、何かすることですか? それとも実習期間中の1日の一部の時間を使って何かすることですか?
-
3位
年長クラスでの部分実習
五才の年長クラスで部分実習をすることになったのですが、何かオススメのみんなで作って遊べるおもちゃなど教えてください。秋らしいものもあれば教えていただきたいです。
-
4位
4歳児の部分実習で*
4歳児のクラスで責任実習と部分実習をすることになりました。 なので、体を使ったゲーム遊びと、製作をしようと思います。 そこで、新聞紙遊びやウルトラマンごっこなどいろいろ考えたのですが うまく立てれなくて・・ 製作もハサミと絵の具は使えないとのことだったので、絵を書いたり 貼ったりという製作をしたいのですが、なかなかピンとくるものが なく・・...
-
5位
4歳児の部分実習について
明日から2週間附属の幼稚園実習です。 そこで部分実習についてお聞きしたいんですが、4歳児で導入からまとめまで含めて15分間で工作をやるのは難しいでしょうか? 今考えてるのが、画用紙を虹みたいに全面にクレヨンで色を塗ってその上から黒のクレヨンで全部塗りつぶして割り箸を鉛筆みたいに削ったもので花火を描こうかなと思ったんですが、色を塗るだけでも相当時間...
-
6位
保育園の実習中です。 部分実習で傘袋ロケットを作るんですが、、、 そ...
保育園の実習中です。 部分実習で傘袋ロケットを作るんですが、、、 その導入方法に迷っています。 なにかいい方法ありませんか?
-
7位
保育園での部分実習について
保育の短大に通っている2年生です。8月の保育所実習での部分実習で迷っています↓2・3・4・5歳児でやるんですけど、2歳児は絵本を読もうと思っています。5歳児は、「木こりとリスと狼」をやろうかと思っています。ですが、3歳児と4歳児で迷っています(-.-;)雑誌でチラッと見たのですが、新聞紙をビリビリと破り、遊んだ後はゴミ集めゲーム→ボールゲームと発...
-
8位
保育実習での部分保育について。
こんにちは。 私は今保育実習中なのですが、 来週の水曜日に4か5歳児の1時間の部分保育をすることになり、今とても不安でしょうがないです(>_
-
9位
保育の専門学校に通っています。 来月部分実習と責任実習をやるのですが...
保育の専門学校に通っています。 来月部分実習と責任実習をやるのですが、ネタが全く浮かばないのでどの年齢でも出来るようなネタを教えてください。 お願いします。
-
10位
実習日誌について
今度、保育園に実習に行きます。一度、保育園実習を経験していますが、そこで、日誌を特に注意されました。もしよければ、良い例もそえて教えてください。
-
11位
教育実習 礼状の文章について
先日、母校の小学校に栄養士の校外実習に行ってきました。 (現在 短大の食物栄養専攻です) 今、校長先生(先生方)にむけたお礼状を書いているのですが、 正式なお手紙を書いたことがほとんど無いので、以下の文章で 失礼な部分がないかなど指摘していただきたいです。 気候の挨拶?の使い方などがかなり不安です。 よろしくお願いします。 拝啓 さわやかな好季...
-
12位
児童養護施設で実習をします。
10日間の施設実習で児童養護施設で実習をします。 実習の毎日の目標を立てるのに苦労しています。 実習前半の目標は1日の流れを覚えるなど、覚えることを目標にすればいいのですが、大体の流れをつかんだ実習後半はどのようなことを目標にすればいいのでしょうか。参考までに教えてください。
-
13位
幼稚園実習でやる部分、完全実習について
もうすぐ幼稚園実習があります。 5歳児クラスで部分実習と完全実習があり、どちらかで金魚すくいをしようと考えています。 部分実習40分、完全実習も設定保育が40分40分です。 金魚は画用紙を丸く、目、口、ヒレも私が切っておいて、子供達には貼ってもらう活動にしようかと考えています。 金魚をすくうあみも私が何個か作っておくつもりです。 それが出来たらグル...
-
14位
教育実習
私は来年、教育実習なのですが、母校に中・高どっちも教育実習の受け入れを断られてしまいました。 私以外に、母校での教育実習を断られてしまった方はいますか? いらっしゃったら、どこで教育実習をしましたか?教えて下さい。
-
15位
幼稚園実習 受け入れ拒否
昨年大学の提携校である幼稚園に教育実習に行かせていただいたのですが、実習の内容があまりにもひどすぎたようで今年の受け入れを拒否された、と大学の先生との事後面談で言われました。普通は同じ園に2年連続でお世話になります。 私は幼稚園の先生になりたくて(保育士とも迷っていますが…)、実習も怒られてもめげずに自分なりに頑張って取り組んだと思っていま...
-
16位
教育実習
今度、高校へ教育実習にいくのですが、教育実習というのは、毎日出席していれば単位を落とすということはほとんどないのでしょうか?
-
17位
幼稚園での部分実習をするのですが・・・(これで大丈夫でしょうか?)
いつもお世話になっております。 9月の始めに幼稚園実習があるのですが、 部分実習を1~2時間程度4歳児クラスでさせて頂くことになりました。 今考えているのは、クレヨンのくろちゃんという絵本を読んで、 その絵本にちなんで、けずり絵?(色んなカラーのクレヨンを画用紙に塗って、その上から黒をぬりつぶして、釘で絵をかくというもの)をしようと思ってるの...
-
18位
救護施設での実習について(長文です)
現在、介護福祉士の専門学校に通う学生です。ただ今、救護施設で実習を行っています。2週間の実習のうち、1週間が終わったところです。実習の過ごし方についてアドバイスをいただければと思います。 (簡単に実習先の概要を説明しますと、利用者さんの半数が精神障害を持ち、その他の方も知的障害、身体障害を持っています。もちろん重複している方も少なくありませ...
-
19位
教育実習の時期
来年の教育実習のお願いのため、母校に連絡をし今度高校に行くことになっています。電話のなかで、私の学校では教育実習の時期を6月が9月どちらか選べると聞きました。ほとんどの実習生は6月に実習に行くそうですが、なぜ6月に実習に行く方が多いのでしょうか。6月ですと、大学の授業もあり、就職活動の人は時期もかぶると思います。疑問に思い投稿してみまし...
-
20位
臨床実習について
僕は理学療法の学校に通っている者ですが、最終学年に行われる臨床実習に非常に恐怖心を持っています。少しオーバーかもしれませんが、先輩の例などを見ていると、何でそんなことで、というような理由で落とされてしまい、留年が決定したりしています。そこで教えていただきたいのですが、臨床実習に行くにあたって、最低限身に付けておかなければいけないことは何で...