【静脈 英語】の人気Q&Aランキング
1~7件(全7件)
-
1位
解剖学のラテン語
国立大学の医学部に通う学生です。今大学で解剖学を学んでおり、来る試験に向けてラテン語を覚えているのですが質問があります。 基本的には日本語名のそれぞれの単語をそのままラテン語訳すればいける(例:上腕動脈だったら、上腕はbrachialis、動脈はarteriaだから、arteria brachialisのように)のですが、肘正中皮静脈の場合前記のようにラテン語訳すると、肘はcubiti、正中...
-
2位
血液の色は何色?
血液の色は何色ですか? 友人のアメリカ人は青だといいます。 目で見たとき赤なのは酸素に触れているからで、体内では青といいます。 英語でウィキペディアやグーグルサーチをすると青と出てきます。 日本語では青とは出てきません(タコの血液ではなく人間の話です) お詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたしま...
-
3位
p.o.は何の略?
医療従事者の方への質問です。 よくカルテなどの記録に、「摂取した・内服した」という意味で「p.o.」と記載されているのを目にします。 (当方、医療関係者です) この「p.o.」とは、どんな単語(文章)を略したものなのでしょうか? 患者さんに質問されて、困ってしまいました。。。。。 ご存知の方、御教えくださいm(__)m
-
4位
なんで歯学部は医学部と別なんですか?
ふと、疑問に思ったんですけど、なぜ歯学部は医学部から独立してるんでしょうか? 内科、外科、眼科、耳鼻科、皮膚科…etc は医学部で勉強しますよね。 じゃあ、歯も体の一部なんだから、なぜ医学部歯学科じゃダメなんでしょうか? 歯科医師免許と医師免許は別だからという説明もあると思うんですけど、じゃあ、そもそもなんで歯科医師免許と医師免許は別なんで...
-
5位
不正出席をする学生に対抗する先生の考案
大学生です。長文になります。 学校の授業で出席を取るんですが、友達に頼んだりして自分は出席しない、不正出席する学生が後を絶ちません。 もう1年も学校にいれば慣れたものです。ほとんどの授業の出席確認で不正をする生徒を見ます。 先生方もそれに気づいていろいろ試行錯誤しているようです。 出席の取り方は主にICカードです。たまに先生が出席用の紙を配って生...
-
6位
プログラムの読めないSE
お世話になります。 私はSEとして会社に入社し、3年が経った25歳♂です。 悩みを聞いてください。 長文です。 私は仕事のできない人間です。 もうすぐ入社4年目になるにも関わらず、下記のような事が日常茶飯事です。 (1)SEとして働き3年が経過し、毎日プログラムを読み書きしているにも関わらず、プログラムが一向に読めない(読むのが極端に遅い。他メンバの5倍く...
-
7位
「飲み物」が入った曲と言えば?
タイトルや歌詞に「飲み物」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Another Cup Of Coffee - Mike & The Mechanics https://www.youtube.com/watch?v=JLAnzrDVgn0