【2歳4ヶ月 言葉】の人気Q&Aランキング
1~20件(全10,000件)
-
1位
2歳4ヶ月、言葉の発達のためには?
こんばんは。 2歳4ヶ月の男の子がいますが、言葉の成長がとても遅いです。はっきり聞き取れるのは「ブーブー(車)」「たべる」「おいしい」「(電気が)(目的地に)ついた」「ぎゅう(牛乳)」くらいです。二語文なんてとてもとても・・・。 記憶力や理解力はかなりしっかりしていると思いますし,体に麻痺等もありません。耳も聞こえています。ですが言葉がどうし...
-
2位
言葉が少し遅れているみたいです(2歳4ヶ月の男の子)
2歳4ヶ月でもう少しで5ヶ月になる男の子です。 周りの友達と比べると少し言葉が遅れているみたいです。 2語文が多いのですが、まだ単語でも結構言っています。 また会話が成り立たないことが多いです。自分の言いたい事を言っているだけの事が多いです。何か聞いても全然違う自分の今言いたい事を言うような感じです。会話が成り立つ時でも「ジュース飲む?」には「...
-
3位
2歳10ヶ月 言葉が遅いです
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます。 今年4月から幼稚園に入園が決まっていますが、 未だに二語以上話せません。 単語も話せるものも少なく、心配しています。 例えば、 何歳ですか?問うと、指を二本立てて見せることは出来ますが「二歳」とは言えません。 教えながら言わせようとして、 にさいといってごらん、に・さ・いといって 話しかけてもまねをしようと...
-
4位
チャイルドシートの座席についてお伺いしたいです。 現在、4歳、2歳、5ヶ...
チャイルドシートの座席についてお伺いしたいです。 現在、4歳、2歳、5ヶ月の子がいます。 4歳と2歳がジュニアシート、5ヶ月の子がチャイルドシートをステップワゴンの8人乗りベンチシートで使用、現在は運転席に夫、2列目に5ヶ月の子と私(妻)、3列目に4歳と2歳が座っています。 最近になって、4歳の子がひどい車酔いをするようになりました。 一番後ろの席は酔いやすいと...
-
5位
1歳2ヶ月 言葉と1人歩きがまだです
1歳2ヶ月になったばかりの息子がいます。 1人歩きと意味のある言葉はまだです。 現在は、いつでもどこでもどこまでも、つかまり歩きと高速ハイハイを謳歌しています。 最近は積み木を積めるようになり、親子で喜んでいたところです。 が、実母が連絡してくる度に、「○○もまだなの!?」「あんたのやり方がちょっと下手なんじゃないの!?」等言ってきて、げんなりし...
-
6位
2歳4ヶ月の息子、食感に対するこだわり?
2歳4ヶ月の息子ですが、食感に対するこだわりなのかカリカリ、パリパリのような固いものはよく食べてくれるのですがこちらからみると「やわらかいのにナゼ?」というものが呑み込めません。 たとえば麺類、パン、きのこなど、、、口に入れても数回もぐもぐしたらそのまま動きが止まり、口から出してくれと要求してきます。呑み込めないようなんです。 同じような悩みを...
-
7位
2歳5ヶ月(男)言葉の事で質問
読んで頂いてありがとうございます。 私は、シングルで上記の通り2歳5ヶ月の男児を育てております。 言葉の発達での、質問ですが全くと言っていいほど喋りません。 何とか私だけが、理解出来る程度なのです・・・ 例にあげますと・・・救急車=ウ~ウ~ アンパンマン=アンパッ 食べ物=マンマ 以外には、「アッ!!」や「...
-
8位
2歳9ヶ月 言葉がはっきりわからない
2歳9ヶ月の息子なんですが、喋りが遅くて悩んでいます。 喋らないと言うわけではなく、発音がおかしく聞き取れない、宇宙語で何を言っているかさっぱりわかりません。 単語で言えば、いただきます→いたきまふ ただいま→たんま~ トーマス→トマフ パトカー→タトパー 全部こもったと言うか聞き取りずらく、あとはうにょうにょ宇宙語です。 耳が聞こえてないのか...
-
9位
机のまわりをまわる 1歳4ヶ月 1歳4ヶ月の子供が最近机の周りをぬいぐるみ...
机のまわりをまわる 1歳4ヶ月 1歳4ヶ月の子供が最近机の周りをぬいぐるみを持って2.3周ほどまわったりします。 回るのは自閉症の特徴だとネットで出てきます。また同時につま先で二歩ぐらい歩いているのをたまに見かけます。これも自閉症の特徴とありました。病院で相談した方がいいでしょうか?言葉はママ パパ わんわん にゃんにゃん 抱っこ ブーブー ばあば じいじ マ...
-
10位
つま先歩きばかりする1歳4ヶ月の息子
1歳4ヶ月の息子の気になる行動のことです。 1歳前に歩けるようになり、最初は普通に歩いていたのですが、 1歳2ヶ月あたりから時々つま先歩きが見られるようになりました。 いまは1歳4ヶ月ですが、つま先歩きの頻度は半々くらい、靴を履いていても時々つま先歩きです。 家にいるときはけっこうよくしているのを見ます。 よろよろ楽しそうな雰囲気でやっているのですが・・...
-
11位
反対バイバイ 1歳2ヶ月
こんにちは。 ウチの娘の事なんですが、1歳2ヶ月(まもなく3ヵ月)が、反対バイバイなんです。 言葉も1語かすかに言えるって感じです。 1歳を過ぎた頃からやっと指差しが始まりました。 もちろんまだ歩きません。 なんだかすごく頼りない感じがしてとても心配です。 上の子も女の子で現在3歳1ヶ月なんですが、1歳1ヶ月で歩いたし、言葉も2・3語出ていました。 普通、...
-
12位
4歳2ヶ月の年少の娘がいます。 言葉についてなんですが… 文法の間違いが...
4歳2ヶ月の年少の娘がいます。 言葉についてなんですが… 文法の間違いが気になります。 倒置法のような文章だったり、助詞や副詞の使い方が間違っていたり… それが頻繁です。 それに「なんて言ったの?なんの歌?」などという、ナニをナンって使う言葉が「なにって言ったの?なにの歌?」というふうに言います。 「この車」などは「これの車」などと言ったり… それと...
-
13位
2歳2ヶ月 言葉が遅い気がします
こんにちは。2歳2ヶ月の娘がいます。 今の所、親しか理解不能な言葉(例えば牛乳はにゅ~にゅ~という)を入れても、単語が30くらい話せる程度です。2語文ぽいのは「ママ、待って~」「ママどこ~」などは言います。 もともと独り言のように意味不明なことをよく喋ったりはしているのですが人に聞かれるのが恥ずかしいのか、親が側にいくと恥ずかしそうにして話...
-
14位
1才9ヶ月男の子 言葉が出ない。。
1歳9ヶ月男の子、長男です。2歳になるまでまとうと思ってはいるのですが、あまりに言葉が出ません。。。。 今はパパぐらい。犬がワンワンではなくウンウンと口閉めて言うぐらいです。ママもマンマもないです。少し前はどうぞが言えましたが言わなくなりました。 行動や理解は普通の子と同じにあると思います。 絵本も読んでます。 検診では何も言われませんでした...
-
15位
1歳7ヶ月、言葉の遅れ(長文です)
1歳7ヶ月になったばかりの娘がおります。 この間、1歳半検診がありました。 言葉が遅いのは気になっていたので(まんま、おいしい、ママ位しか言いません)ひっかかるかなとは思っていましたが、 席に着き、保健婦さんが娘の名前を何度か呼びましたが全て無視してイタズラを続けていました・・・;; 指差し、出来るかなぁ、出来ないだろうな・・・でも積み木は出...
-
16位
1歳9ヶ月の娘。言葉が出ません。
バイバイなどの身振りは1歳を過ぎてから、 指差しは1歳4ヶ月で出来るようになりました。 周りと比べるとゆっくりだなぁと感じており、言葉も遅いことは覚悟していましたが、 この月齢になってもなお、単語一つ出てこないのでさすがに心配しています。 1歳半検診では指差し、型はめはクリアしました。(コロナの影響で遅れ、先月受けました) 言葉は遅れているけど、指...
-
17位
1歳10ヶ月言葉が遅いです
こんばんわ 1歳10ヶ月になったばかりの息子ですが、言葉が遅いのがちょっと気になってます。 同月齢の子は「ママ、パパ」は当然言うのですが、うちの子はそれはまだ。言えるのは「パンパン」→「パン」や、「バ~」→「バス」、「イ~」→「イスト(車)」など自分の好きな物の頭文字程度。 自我はかなりあるしこちらの話しかける内容はかなり理解している様子で「あ...
-
18位
1歳9ヶ月の娘の言葉の発達が気になる
どうぞよろしくお願い致します。 1歳9ヶ月の娘ですが、いまだに宇宙語、なん語です。 パパ、ママ、ジッジ、バアバ、バイバイ、オイチイ、ウマイ、オモイ、カライ、カユイ、カワイイ、イッパイ、イナイ。 他に、犬を見てワンワン、猫でニャンニャン、ガーガー、ペンペン、ブーブー、チョウチョなども出ます。 でも、単語は自発的にでても、形容詞はオウム返しが...
-
19位
1歳2ヶ月の言葉の発達
1歳2ヶ月の子がいますが、意味のある単語は出ていません。 ものを渡してくれるとき「あ」というだけです。あとは意味はなく「ぱっぱぱぁ」とかは言っています。 こちらが言っていることもほとんど通じません。「ばいばい」や「あわわ」は通じますが、「○○持ってきて」などは通じません。先日育児相談の保健士さんに「言葉はでてなくても、「まんま」くらいは通...
-
20位
1歳8ヶ月の子供がパパやママなどの基本的な言葉を喋りません。何度教え...
1歳8ヶ月の子供がパパやママなどの基本的な言葉を喋りません。何度教えても、言ってくれません。 いないいないばぁ、痛い、トコトコトコなど、自分が気に入った音の言葉ばかりしか言いません。私や主人のいっていることは理解できているようで、持って来て!と指差した物は持ってきたり、バイバイや名前を呼ぶとてをあげたりなどはします。食事の際もイスに座ってと言う...