【CRC 自転車】の人気Q&Aランキング
1~20件(全75件)
-
1位
CRC5-56を使ってはいけない自転車の部分
自転車のさびが気になるので、自転車のさび取りをしようと思っています。 いろいろな所から自転車のさび取りには呉工業のCRC5-56という商品が効くという情報を得たんですが、偶然にもそれが自分の家にありました。 しかし自転車でもCRC5-56を使ってはいけない部分があるみたいなんですが、よく分かりません。 具体的に自転車のどの部分にはCRC5-56を使ってはいけないんです...
-
2位
CRCでメンテナンスはダメ?
KURE CRC 556でチェーンやスプロケット、ワイヤーに注油するのは避けた方がいいでしょうか? 専用の物のほうがいいということはわかってますが、 CRCならやらない方がマシなのか、 やらないよりCRCでも吹いた方がマシなのか、 やらないよりCRC吹いた方がマシだけど、何らかの後遺症が残るのではじめから専用オイル買ったほうがいいのか、 というあたりが知りたいです。
-
3位
自転車のメンテナンス・・・オイルorグリース
自転車メンテナンス初心者です。 お手入れ用に潤滑油的なもの(オイルとか?)を一本用意した方がいいと本に出てたので、買おうと思ってます。 CRC-556のようなオイルのスプレータイプと、グリースのスプレータイプの2種類がお勧めみたいな感じで出てました。 この2つ、どう違うんでしょう? どちらがいいんでしょうか? 教えてください!!
-
4位
後輪(ギア部?)の音がうるさい
SHIMANOの6段変速ギアが付いた自転車に乗っています。 変速は右手で筒状のシフトレバーを回すタイプで、自転車はタウンサイクルとMTBの中間という感じです。 自転車を漕ぐと、後輪のギア部?から周りの人が振り向くほどガチャガチャ音がしてとても気になります。 ガチャガチャの振動もペダルに伝わり、ちょっと気持ちが悪いです。 ペダルを漕がないと音がしません。 ...
-
5位
自転車の汚れ
白い自転車なので、汚れが目立って困っています。乗って3年目です。 黒いよごれがハンドルから椅子を繋げている棒にたくさんついています。 水で洗っても取れませんでした。たぶん油だと思います。 こういう場合、ペンキなどで塗り替えた方がいいのでしょうか? 大きなステッカーを貼るというのも考えました。 他にいい案はありませんか? ペンキは自転車屋さんで...
-
6位
自転車のチェーンに油はさすべきか。
自転車のチェーンに油はさすべきか。 趣味でサイクリングしています。自転車は普通の自転車です。 親や、サイクリングをやっている、先輩より、油をさすように言われます。 結構めんどうなのでやりたくないのですが、どうしたらよろしいのでしょうか? 油をさす理由などもおしえてください。 よろしくお願いします。
-
7位
自転車のタイヤの不調
自転車を漕いでいるとき頻繁にガチャっと言う音がしペダルが空回り?してペダルを逆に回した時みたいに空回りしているのか進めなくなる時があります。 こいでいる時になんの前触れもなく急になる事が多いため修理か買い替えを検討していますが修理だとどのくらいでしょうか?
-
8位
自転車の鍵が・・・かたい
自転車の鍵について質問です。 さいきん鍵が硬くなり困ってます。 私の自転車の鍵は、後輪の上のカバーみたいなところ(名称が分かりません)につける、半円のかたちで、CORINという言葉が出てて、(まあよくあるタイプなんですけども説明しにくい)、レバーみたいのが付いててそれを下に動かすと鍵が抜けてかかる、例のヤツです。 最近、かぎをかけようとレバーみたい...
-
9位
古い子供用自転車を綺麗にすることはできますか?
古い子供用自転車を綺麗にすることはできますか?ある事情で新品の自転車が買えない友達に自転車を譲ることになったのですが、車体はサビついていて塗装も少しハゲています。カゴと鍵は新品のものに変えるつもりです。資金はあります。少しでも新品の自転車に近づけてあげたいのです。どうかよろしくお願いいたします。
-
10位
自転車のペダルが空回りしなくて困っています。
10年以上前に購入したいわゆるママチャリ。 2年位全く乗らず、手入れもせぬまま雨ざらしにしてしまった自転車なのですが、退職して定期券がなくなったため移動に不自由があり、また乗ろうと手入れをしてみました。 ブレーキ、ライト、ベルには問題はなく、タイヤの空気は入れ直し、さびて開かなくなったチェーン式の鍵は切り落としてどうにかしたのですが、それでも...
-
11位
自転車のラチェット修理について
10年以上放置(その前は清掃工場の方が寄せ集め整備されたものの 無料配布してくれたものを5年間ほど使用していました)していた自転車の タイヤのパンクを直して、運動を兼ね、乗り始めました。 ところが、ラチェットがたまに空回りしてあせることになります。 当方、Mねじのもの(自動車とかバイク、電気製品等)の修理は得意ですが 自転車はからっきしです。工...
-
12位
自転車のサドル部分が錆付いて取れません。
自転車のサドルが錆付いていて取れません。 高さもあってないし、困っています。 どなたか、取る方法を教えてください。 お願いします。 それか、もし、その理由で自転車屋さんに持っていくとしたら いくら取られますか?お金がないので出来れば 自分で取りたいのです。 よろしくお願いします。
-
13位
自転車のサビ取りなどについて
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/classic.html たぶん今乗っているのは、上記ページの自転車だと思うのですが (ルノーなのは確実です) 自転車のカバーとかが性に合わず、かなり風雨にさらされてるので サビがすごいです。 こぐとキリキリ音がなりますし、 ギアは6×3の18段階なのですが 6段階の3以上にすると、ギコギコと音が強くなってしまうので 2で動かしています。 自分でで...
-
14位
自転車のペダル運びが重いです。どうしたら・・?
こんにちは。 自転車を漕いでいると、ペダル(タイヤ?)運びが重く感じられます。 降りて押していても同様に重く感じられます。 タイヤの空気漏れかと思ってさきほど空気を入れてみましたが、特に変化ありません。 タイヤの中のゴムチューブも3ヶ月ほど前にお店で点検してもらいました。 自転車自体は、1年半前に無印良品で購入し(約3万円)、割ときれいです...
-
15位
変速式自転車のチェーンが必ず外れる
はじめまして。質問させていただきます。 私は変速式自転車(シティバイク)を持っているのですが、それがある日突然たちこぎしながらギアを変えたときにチェーンがガクンと外れました。それからというもの、たちこぎをしながらギアを変えると必ずチェーンが外れるのです。そこで、自転車屋に持っていったところ、「どこにも異常は見当たらない。」と言われました。も...
-
16位
自転車をホームセンターで購入して一年過ぎた頃、パンクして自転車屋に...
自転車をホームセンターで購入して一年過ぎた頃、パンクして自転車屋に直してもらい2週間後にチェーンが外れました。知り合いにチェーン直してもらったけどたるんだままで、また自転車屋に頼もうと思いますが2週間前に依頼した所か違う自転車屋にした方が良いのか迷います。パンク修理の場合、他の箇所の点検などはしてくれないのですかね?
-
17位
自転車グリップ外しのためのエアコンプレッサー
自転車のグリップ交換を自分でやりたいと考えております。ショップですとエアガンのようなものでササっと外してしまうのですが、あのような工具があると便利と思い、そこそこの値段のものがあれば購入したいと思います。もし、お持ちの方がいらっしゃいましたらおススメのエアコンプレッサーを教えていただけませんでしょうか?1万~2万円くらいのものがあれば…と思っ...
-
18位
自転車のチェーンにグリースメイトスプレーを注油しても大丈夫ですか? ...
自転車のチェーンにグリースメイトスプレーを注油しても大丈夫ですか? クレ55―6と同じ会社が発売している、グリースメイトスプレーを自転車のチェーンに注油しても大丈夫なのでしょうか?普通のクレ55―6との違いは「粘度」と聞きました。
-
19位
自転車の交換用の前かごを購入していざ交換作業しようとしたらハンドル...
自転車の交換用の前かごを購入していざ交換作業しようとしたらハンドル側に黒いキャップみたいなのが付いておりそれを外すためマイナスドライバーとハンマーでやってたのですが見えづらいかもしれませんが画像の通りになり外せない状態になってしまったのですがこれはもう交換用の前カゴと一緒に自転車屋に持って行ってお願いするしかいいのでしょうか?
-
20位
錆止め剤の使用で逆に錆びる?
クレ556等の錆止め剤を車やバイク自転車に錆止めを目的として塗布することは一般的なことだと思うのですが、 そうすることによって逆に錆びるというメカニックに会いました。 錆止め剤を塗ったほうが錆びるだなんて私には信じがたいのですが、 この話は本当なんでしょうか? ご存知の方経験された方教えてください。 よろしくお願いします。 クレ5-56 KURE5-56 CRC5-56