【b 筆記体】の人気Q&Aランキング
1~20件(全2,152件)
-
1位
筆記体のbはなぜあの形になったの?
筆記体の小文字のbはなぜあの形なのでしょうか? ブロック体から筆記体になった、経緯を教えて下さい。
-
2位
化学についてです。 元素記号を書く際、2文字目、筆記体はダメなのでし...
化学についてです。 元素記号を書く際、2文字目、筆記体はダメなのでしょうか? Pbのbを筆記体にしたら、学校の先生にバツにされました。l以外は筆記体にしない!絶対って書かれたんですけど、そんな規定ほんとに存在するんですか? 確かに、Pbをわざわざ筆記体にするような人は少ないと思いますが、私は中学の時に、bと6を間違えて識別して、間違えたことがあってトラウ...
-
3位
中学校の数学の先生のxの筆記体の書き方は?
以前にxの筆記体の書き方について )→( と書くか /→\ と書くかの投稿があったと思いますが 中学校の数学の先生は皆、前者の書き方をして 当時私が学生の頃、後者の書き方をしてたら前者のように書くよう注意されました。 確かに当時全数学の先生は授業中に後者の書き方をする方はいらっしゃいませんでした。 義務教育教師は色々と書き方について研修を受けるも...
-
4位
アルファベットの筆記体フォントを探してます
飾りの無い筆記体フォントを探しています。 ”fb”等の”f”を筆記体とし、”b”は下付の添え字にして外字を作成したいのです。
-
5位
ドイツ語の筆記体を書けるようになりたいのですが、ドイツ語の筆記体の...
ドイツ語の筆記体を書けるようになりたいのですが、ドイツ語の筆記体の本は販売していますか? ドイツ語の筆記体は、戦後になって何回か変わったらしいですが、やはり一番新しい筆記体がスタンダードですか?
-
6位
数学特有のx,bの書き方
20代後半で社会人学生(工学部)をしている者です。 僕は中学生の時に数学では、xは「)(」の様に(ここではうまく表現できませんが)、bは筆記体で書くように教わりました。 xはギリシャ文字のχ(カイ)や×(掛ける)と混同しないため、bは数字の6と混同しないために先生方はこのように指導していたと理解しています。 しかし、現役の学生のノートをみるとxはχのように、b...
-
7位
解答の文字は筆記体?
今、大学入試のために数学を勉強しているのですが、解答用紙に解答を書く際の文字の書き方について疑問があります。 x・y・bは筆記体で書いていますが、lim・h・logなどは筆記体で書いても問題ないのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
-
8位
私の英語の筆記体です、どうでしょうか? 書いた単語は適当です。
私の英語の筆記体です、どうでしょうか? 書いた単語は適当です。
-
9位
こんにちは。 いきなりですが、数学で使う文字は筆記体で書きますか?数...
こんにちは。 いきなりですが、数学で使う文字は筆記体で書きますか?数学で使う文字は限られているので筆記体の人も多いのではないかと思うのですが、筆記体の方が流れが途切れずに書けて楽ですか?
-
10位
試験におけるローマ字の書き方(Sとsの違いなど)
こんばんは 私は独学で大学受験をするために文字の書き方に不安があっても 確認手段がありません(学校で教えてもらうことができない)。 そこで皆さんが書き方に注意している点などありましたら教えてください。 文字で表現するのは難しいと思いますがよろしくお願いします。 1.Sとs 2.Oとoと0(数字のゼロ) 3.Δ(デルタ)は正三角形?直角三角形? 4....
-
11位
構造体の中の構造体
typedef struct number{ int x; struct number *next; }Num; 初心者な質問で申し訳ないんですが、構造体の中に構造体があるのはどう解釈していいんでしょうか? typedef struct number{ int x; int y; }Num; の場合はNum a,b;がint a.x,a.y,b.x,b.yとなるのは分かるんですが・・・
-
12位
ドイツ語の書き方
ドイツ語の超初心者です。(ドイツ語の文字を、数学の記号として上手く使いこなすことを目的に、ドイツ語の文字を多少勉強したいと思っている者です。) フラクトゥーアというドイツ語のアルファベットとその書き方(手による書き方)をインターネット上で見つけて(例えばhttp://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2004/09/post-5b7a.html)、その通りに書けば、そのドイツ文字を正しい書き方で書...
-
13位
L*a*b*表色系の「*」の意味
L*a*b*表色系の「*」の意味が分かりません。どなたか、簡単に説明して下さい。お願いします。
-
14位
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
来年に大学受験を控えている高校3年生です。 大学の記述式の数学の回答で、数学の記号の書き方に疑問があります。 sin,cos,tan,lim.logなどの記号?を書く際に、私は普段筆記体で書いています。 なぜなら、以前に先生に、「定数や変数のアルファベットと混同したりするのを回避するためで、 見た目もすっきりする、あと賢そうに見える(笑)」 ということを教わったためで、そ...
-
15位
中途採用試験、面接、筆記試験…アドバイスがあれば教えてください。
今回38歳にして、中途採用での面接、筆記試験、適性検査を受けるものです。 試験は来週で損害保険会社を受けます。(技術アジャスター採用試験) そこでお聞きしたいのですが、どうしてもこの会社に合格したく、 筆記試験・面接などでの良いアドバイスがあれば是非教えて欲しいと思ってます。 試験が来週なので参考書などを見ている時間が無く、「筆記試験の具...
-
16位
構造体のメンバをfor文で回したい
次のようなソースで typedef struct test{ int a; int b; int c; }TEST; TEST xx; xx.a=xx.a+3; xx.b=xx.b+3; xx.c=xx.c+3; printf("%d %d %d\n",xx.a,xx.b,xx.c); のようなことをしたいんですが、 xx.a=xx.a+3; xx.b=xx.b+3; xx.c=xx.c+3; の処理の部分をfor文で回せるようにしたいです。 構造体の宣言のところで配列をつかって struct test{ int abc[3]; } とすれば簡単にいくのは分かるんですが、a,b,cそれぞれに分か...
-
17位
複素数体 C の 2 つの部分環 Z[i] = {a + bi | a, b ∈ Z} (ただし,
複素数体 C の 2 つの部分環 Z[i] = {a + bi | a, b ∈ Z} (ただし, i = √−1) と Z[√2] = {a + b√2 | a, b ∈ Z} を考える. このとき, Z[i] と Z[√2] は (環として) 同型でないことを示せ. どなたか途中式を含めて解答してもらえると幸いです。
-
18位
アルファベットの小文字の起源(大文字と形が同じもの/違うもの)
英語のアルファベットの小文字は、私なりに分類すると 1.大文字と全く同じ形のもの c o s v w x z 2.大文字にかなり似ているもの f k p u y 3.大文字を筆記体で書いたものに似ているもの g 4.大文字と似ていないもの a b d e h i j l m n q r t です。 小文字の起源をご存じの方いらっしゃいましたら、 なぜ上記のようになっているか教えてください。
-
19位
C++で構造体のコピーはできても == や != で比較はできないので
C++で構造体のコピーはできても == や != で比較はできないのでしょうか? struct ST { int a; int b[10]; }; ST a; ST b; a = b; // エラーなし if (a != b) { // エラーあり printf("違います"); }
-
20位
3重積分 楕円体での変数変換
3重積分において普通の球座標の変数変換は理解できるのですが D{ (x,y,z) | 楕円体 x^2/a^2+y^2/b^2+z^2/c^2≦1 (a,b,c>0) } で x=arsinθcosφ,y=brsinθsinφ,z=crcosφと変換しますが 球座標の変換 x=rsinθcosφ,y=rsinθsinφ,z=rcosφにa,b,cがつく理由を教えてください