【yスポーツ】の人気Q&Aランキング(11ページ目)
201~220件(全10,000件)
-
201位
x= √7+√3 / 2 y= √7-√3 / 2 x^2-3xy+y^2 はなんですか?
x= √7+√3 / 2 y= √7-√3 / 2 x^2-3xy+y^2 はなんですか?
-
202位
大学1年の数学です。条件x^2+4y^2=1の下での関数f(x,y)=2x+yの極値候補の点を...
大学1年の数学です。条件x^2+4y^2=1の下での関数f(x,y)=2x+yの極値候補の点を求めよ。という問題なのですが、自分がといたところ(x,y)={±1/16sqrt(17),±1/2sqrt(17)}(複合同順)になりましたが、自信がないので確認していただきたいです。よろしくお願いいたします。
-
203位
無理関数 y = √(2x+1) と直線 y = x-1 の交点の座標
無理関数 y = √(2x+1) と直線 y = x-1 の交点の座標を求めよ 解答 無理関数 y = √(2x+1) の定義域は x >= -1/2, 値域は y >= 0 である √(2x+1) = x-1 の両辺を2乗すると、 2x+1 = (x-1)^2 x^2 - 4x = 0 x(x-4) = 0 x = 0,4 無理関数の値域を考えると、この方程式の解は x = 4 だけとなる。よって、交点の座標は (4,3). ...
-
204位
2変数関数 f(x,y)の偏微分する方法をご指南ください
2変数関数 f(x,y)を偏微分をといてみたものの あっているか自信がありません。(特に4番) わかる方、ご指導よろしくお願いします。 【問題】 次の2変数関数f(x,y)を偏微分せよ。 すなわち、関数f(x,y)のxおよびy関する変動関数fx(x,y)およびfy(x,y)を求めよ。 (1) x^2+3x+y+2 xに関するyの偏微分: fx(x,y) = 2x+3 yに関するyの偏微分: fy(x,y) = 1 (2) x^2y^3+3x+2y xに関するyの偏微分: fx(x,y...
-
205位
(1)半径rの円x^2+y^2=r^2と直線3x+y+10=0が共有点
(1)半径rの円x^2+y^2=r^2と直線3x+y+10=0が共有点をもつとき、rの値の範囲を求めなさい。 (2)円x^2+y^2=18と直線y=x+mが共有点をもつとき、定数mの値の範囲を求めなさい。 (3)半径rの円x^2+y^2=r^2と直線4x-y+17=0が異なる2点で交わるとき、rの値の範囲を求めなさい。 (4)円x^2+y^2=5と直線y=3x+mが接するとき、定数mの値の範囲を求めなさい。 (5)半径rの円x^2+y^2=r^2と直線x-3y-10=0が共有点を持たないとき...
-
206位
質問です。領域S={(x,y),0≦x^2≦y≦2}における重積分を計算しなさい。∫ ∫xy...
質問です。領域S={(x,y),0≦x^2≦y≦2}における重積分を計算しなさい。∫ ∫xy dxdy お願いします。
-
207位
(x-y-z)(x+y-z)を展開せよ。 この問題どうやるのか教えてください!
(x-y-z)(x+y-z)を展開せよ。 この問題どうやるのか教えてください!
-
208位
∫[-1~2]{(y+2) - y^2}dy この計算ができません。教えてください。、
∫[-1~2]{(y+2) - y^2}dy この計算ができません。教えてください。、
-
209位
連立方程式 y’=z/x z’=y/x を解けという問題が分かりません。 合っている...
連立方程式 y’=z/x z’=y/x を解けという問題が分かりません。 合っているかは分かりませんが (x^2)y’’+2xy’+(1/x)y=0 というところまでは解きました。 分かる方よろしくお願いします。
-
210位
x^3+y^3+z^3の最大最小
「実数x,yがy+z=1かつx^2+y^2+z^2=1を満たしながら変わるとする。同値関係に十分注意しながらW=x^3+y^3+z^3の最大値、最小値を求めよ。」 という問題です。 よろしくお願いします。 あと、なぜか「実数x,yが」と、zを抜かしていますが、誤植なのかどうかがわかりません・・・。
-
211位
x=cos^3t、y= sin ^3tのときのd²y/dx²を求めよという問題で、 d²y/dx²=
x=cos^3t、y= sin ^3tのときのd²y/dx²を求めよという問題で、 d²y/dx²=(d/dx)×(dy/dx)でdy/dx=-6tantというところまでは分かったのですがここから先がわかりません。だれか教えていただけませんか。
-
212位
二次関数の問題です。 実数x,yがx²+y²=2を満たすとき、2x+yのとりうる値の...
二次関数の問題です。 実数x,yがx²+y²=2を満たすとき、2x+yのとりうる値の最大値と最小値を求めよ。またその時のx,yの値を求めよ。 という問題が解けないです。 出来れば解き方も加えて教えてほしいです。
-
213位
y≧2x^2のときk=x+yの最小値
【1】y≧2x^2のときk=x+yの最小値とそのときのxとyの値 【2】一直線上にない3点ABCがあり、3→AP+4→BP+5→CD=→0が成立する。 このとき、 (1)→APを→ABと→ACで表した値 (2)△BCP:△CAP:△ABP= よろしくお願いします><
-
214位
実数x,yはx^2+y^2=4を満たすとき2x+yの最大値と最小値を求めよ。という問題が...
実数x,yはx^2+y^2=4を満たすとき2x+yの最大値と最小値を求めよ。という問題がわかりません。解説を見て、 2x+y=kとおくとx^2+y^2=x^2+(k-2x)^2 =4となるので 変形して5x^2-4x+(k^2ー4)=0 というところまでは分かったのですが、 この式の判別式が0になる時に2x+y=kと x^2+y^2=4が接すると書いてあり、これがどうしてなのか分かりません。 解説お願いします。
-
215位
①x,yが実数全体を動くとき、 関数Q=x²-8xy+17y²+6x-30y+10の最小値を求めよ。
①x,yが実数全体を動くとき、 関数Q=x²-8xy+17y²+6x-30y+10の最小値を求めよ。 ②x≧0,x≧0,2x+y=1のとき、2x²+y²の最大値と最小値を求めよ。 ③関数f(x)=x²-2ax+2a²-1がある。ただし、0≦x≦1とする。 ⑴f(x)の最小値mをaを用いて表せ。 ⑵m=1のとき、aの値を求めよ。 ④aを定数とする関数f(x)=2x²-6x+7(a≦x≦a+1)の最大値をMとする。 ⑴Mをaを用いて表せ。 ⑵Mの最小値を求めよ。 4つの問題の解...
-
216位
二次関数 y=ax^2+bx+c を y=a(x-p)^2+q の形にするには?
二次関数 y=2x^2-4x+3 や y=-x^2+3x-1 などを y=a(x-p)^2+q の形にしたいんですが 参考書に書いてある解説を読んでも理解できません。 y=a(x-p)^2+q の形にしてしまえば、それからグラフを描けるんですが どうすれば y=a(x-p)^2+q の形に出来るのか分かりません。 教えてください。 よろしくお願いします。
-
217位
関数y=ax²について、xの変域が-3≦x≦bのとき、yの変域が0≦y≦16である。こ...
関数y=ax²について、xの変域が-3≦x≦bのとき、yの変域が0≦y≦16である。これを満たすa、bの組み合わせをすべて答えなさい。ただし、bは整数であり、b<5とする。 ↑この問題の解説お願いします! 答えは、 a=16/9のとき、b=0.1.2.3 a=1のとき、b=4
-
218位
y=f(x)と y′=f′(x)と dy/dxと d/dx f(x)の違い
y=f(x)と y′=f′(x)と dy/dxと d/dx f(x)では何が違うのでしょうか? ・全部同じ意味ですか?
-
219位
大学1年の数学です。条件x^2+4y^2=1の下での関数f(x,y)=2x+yの極値候補の点を...
大学1年の数学です。条件x^2+4y^2=1の下での関数f(x,y)=2x+yの極値候補の点を求めよ。という問題なのですが、自分がといたところ(x,y)={±1/16sqrt(17),±1/2sqrt(17)}(複合同順)になりましたが、自信がないので確認していただきたいです。よろしくお願いいたします。
-
220位
コーシー・シュワルツの不等式を用いて, x^2+y^2+z^2 = 1のとき, |3x + 2y +
コーシー・シュワルツの不等式を用いて, x^2+y^2+z^2 = 1のとき, |3x + 2y + 4z|の最大値を求めよ. またそのときのx, y, z を求めよ. という問題が分かりません。 教えて頂けますでしょうか。