重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

endlessriver

±110√13-(±√13)は ±110√13∓√13(復号同順)になって±109√13となるのです

nokumareisa

  • 回答数(1)

締切

そーです

  1. 0

xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,0) に電荷量-3[C]の点電荷が置かれて

frkfckin

  • 回答数(2)

ベストアンサー


P,Q間の距離は当然 |P-Q|=P-Q (P>Qのとき) …

  1. 0

この問題の(4)の答えが-2≦m<0,3<m≦4となるのかわかりません。 解説お願いします

mh393929

  • 回答数(5)

締切

判別式は  D₁=m²-4m , D₂=m²-(m+6) …

  1. 0

xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,0) に電荷量-3[C]の点電荷が置かれて

frkfckin

  • 回答数(2)

解決

P-Q=2-(2-2√2)=2√2  Vq=k(-2)/(2…

  1. 0

この問題の(3)で必要十分条件にm<0 D<0とあるのですがなぜm<0が必要十分条件に入るのかわかり

mh393929

  • 回答数(7)

締切

これ以上の条件は無いが、Dって何?

  1. 0

この問題の(3)で必要十分条件にm<0 D<0とあるのですがなぜm<0が必要十分条件に入るのかわかり

mh393929

  • 回答数(7)

締切

m≧0 のときは、m***さんのとおり。 m<0のときは …

  1. 0

整数問題についてですが、 「正の整数aに対してa²を4で割ったときの余りを求めよ」という問題で、答え

mixer1563

  • 回答数(12)

締切

a=2m+2, a=2m+1 (m=0,1,2,・・・) と…

  1. 0

高校物理です。 (4)なんですが回答では消費電力を電流×電圧の式で表し、その最小値を求めていました。

ito.0909

  • 回答数(3)

締切

意図が分からない問題です。 (2)でスィッチを2に入れて「…

  1. 0

微分dy/dxについて

ciro505

  • 回答数(9)

締切

1. y=x とすると y'=1, y''=0 つまり、…

  1. 0

逆関数はなぜy=xについて対称なのですか?

mixer1563

  • 回答数(3)

締切

(x,f(x)) → (f(x),x) すると X=f(x)…

  1. 0