重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

banakona

この証明の問題を教えてください。

masak777

  • 回答数(3)

解決

「3で割ると」と書いてあるので、aを3で割り切れるもの、1余…

  1. 0

加法について

gyuijy

  • 回答数(4)

ベストアンサー


>プラスを辞書で調べると加えることと書いてあるので。 なら…

  1. 0

加法について

gyuijy

  • 回答数(4)

解決

#2です。 >5に2が加わるという自動詞で読むことは間違え…

  1. 0

n,mを自然数とするとき、

vermouth2252

  • 回答数(4)

ベストアンサー


一の位の数字が同じってことは、n^(m+4)-n^mが10の…

  1. 0

分数の微分について

w_dragon

  • 回答数(2)

解決

>{1/g(x)}'=-g'/{(g(x)'}^2 の公式に…

  1. 0

数列です。わからなくて困っています。教えてください。

carol45

  • 回答数(1)

ベストアンサー


漸化式の右辺の係数がともに奇数なので、前項と前々項が偶偶、ま…

  1. 0

加法について

gyuijy

  • 回答数(4)

解決

「加法」は+という演算に付けたタダの名称です。名前がないと何…

  1. 0

図形の難問について

ken0114

  • 回答数(4)

解決

>また、直角三角形の高さを区切った比と、斜辺を同じ高さで区切…

  1. 0

数論の範囲に入ると思われる事柄で質問があります。

ys540122

  • 回答数(2)

締切

あまりスマートとは言えませんが、一般的にはユークリッドの互除…

  1. 0

中学数学の問題です。 解き方を教えてください。よろしくお願いします。

puyan2007

  • 回答数(4)

解決

>底面は三角形PACと考えるのではないでしょうか? その通…

  1. 0