重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20170130

(1)と(2)の解き方を教えて下さい。 宜しくお願いします

chipi123

  • 回答数(1)

締切

(1) 点(p,q) が x+y=1 上を動くので p+q=…

  1. 0

2の(2)について Nの値は分かったのですがそれからどうすればいいか分からないので教えてください。

123131445632

  • 回答数(4)

解決

Nの値を求める過程を示しなさいという意味だと思います 問題…

  1. 0

数学の質問です。 円と接線の問題です。 直線l:(m-1)x-my-1=0 円:(x-3)^2+(y

サムネの金沢

  • 回答数(3)

ベストアンサー


直線の一致条件の勘違いという推測は合っていたようですね (…

  1. 0

1から500までの番号をつけた500枚の カードから1枚を取り出すとき、その番号が3で割ると2余る数

YUTN55

  • 回答数(2)

解決

15は3と5の最小公倍数 3で割ると2余る数は、 2,5,…

  1. 0

数学の質問です。 円と接線の問題です。 直線l:(m-1)x-my-1=0 円:(x-3)^2+(y

サムネの金沢

  • 回答数(3)

解決

たぶん直線の一致条件の勘違い (a-3)x+(b-2)y-…

  1. 0

ベクトルについて。

コルム

  • 回答数(1)

締切

特別に書かない限りベクトルです、記号·は内積です (1) |…

  1. 0

空間ベクトルについて。

コルム

  • 回答数(2)

締切

(1) 基本的な問題 ベクトルOD=a*ベクトルOC+(1-…

  1. 0

すいません。教えてください。中学受験です。あるクラスの生徒の人数は28人で、出席番号を1番から28番

半熟にたまご

  • 回答数(8)

解決

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1…

  1. 0

この問題の答えと解き方が分かりません。 詳しく解りやすく教えてください。

11111166666

  • 回答数(2)

解決

いわゆるガウス記号、床関数 2 ≦ a < 3

  1. 0

二桁の整数を8で割ると商と余りが同じ数になりました。 問 このような整数は全部で何個ありますか? 問

半熟にたまご

  • 回答数(3)

ベストアンサー


求める整数は 商の8倍に余りを足した数 商と余りが同じなので…

  1. 2