重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ゼロプライム

赤波線のところがわかりません。 なぜこのような式になるのでしょうか。 お願いします。

ぐでまさ

  • 回答数(1)

ベストアンサー


Σ(k:1→n) 5^(-k)・k(k+1)ak=2(n +…

  1. 0

ベクトルの問題

オバケイ

  • 回答数(5)

締切

求めるベクトルをb→とすると、 b→=k(c→) (kは実…

  1. 0

【至急】漸化式の問題で質問です

美粋

  • 回答数(3)

解決

[1] 1個目とn個目の球の色が同じとき、(n+1) 個目の…

  1. 0

極限の問題について lim((√n^2+n)-n)の時、(n^2+nはルートの中) なぜ分母に1/n

あるまじろ13

  • 回答数(3)

解決

分母分子に同じものを掛けても等号は成り立ちます が……[1]…

  1. 1

log2 12+4log2 2/3+6log2 √3はどのように解くのでしょうか。解き方がさっぱりわ

sjpmt

  • 回答数(4)

締切

次の公式を利用します。 k log a M=log a M…

  1. 1

写真の通りの解釈であってますか?

よしメッシ

  • 回答数(1)

ベストアンサー


「y²=4px で左辺が y²で必ず正だからx≧0といえるの…

  1. 0

二次関数y=x²+2x−3のグラフを原点に関して対称に移動した関数を求めよ。と言う問題で xを−xに

sitsumon8

  • 回答数(3)

解決

y=x²+2x−3 xを−xに、yを−yに置き換えて、…

  1. 0

写真の鉛筆でかいてる質問です。異なる二つの実数解をもつことが言いたいのなら判別式ではダメですか?でも

よしメッシ

  • 回答数(1)

ベストアンサー


x²/(2-t) + y²/(1-t)=1……① [1…

  1. 0

数Ⅲ複素数の問題で、赤波線のように絶対値Zが0以上といえれば、したがってとあるように、極形式で表せる

よしメッシ

  • 回答数(3)

ベストアンサー


赤波線は、後ろへつながるのではなくて前の説明です。 記号「…

  1. 0

この問題の答えを教えて下さい

ranmaru1324

  • 回答数(1)

締切

(a) 余事象「各位の数字を掛け合わせたときに4の倍数になら…

  1. 0