重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

kimosabe

言語道断

pohutuka

  • 回答数(2)

締切

合っています。   質問のふりをして嫌がらせを繰り返すな…

  1. 0

「せいぜい」の使い方

hakobulu

  • 回答数(5)

解決

「せめて」の方がすでに締め切られておりましたので、こちらに割…

  1. 0

古典 ぬ(打ち消し)+なり ってできるの?

marries

  • 回答数(3)

解決

長文の回答でごめんなさい。 断定の助動詞「なり」は、体…

  1. 2

和名抄 鶴の読み方について

hanatsukikaze

  • 回答数(5)

ベストアンサー


訓点付きの画像を見つけましたのでご紹介します。見にくい部分も…

  1. 0

係り結び?省略?

tanasho08

  • 回答数(1)

ベストアンサー


ご質問にお答えします。 連体形の用法の一つに「連体形止…

  1. 1

変体仮名コースの宿題 本番続きその2

benedikt

  • 回答数(1)

ベストアンサー


まあ、こんなところでしょう。 1 両ごくをり(両国織…

  1. 0

変体仮名コースの宿題 本番

benedikt

  • 回答数(5)

締切

No2です。この文献は「い」と「ひ」の違いが微妙ですね。「ひ…

  1. 0

変体仮名コースの宿題 本番

benedikt

  • 回答数(5)

締切

私も読んでみました。ケアレスミスはご容赦ください。 踊り字…

  1. 0

漢字配当表

dorinnku

  • 回答数(3)

解決

あなたは09/01/07 14:45に同趣旨の質問をなさって…

  1. 0

学年別漢字配当表について

dorinnku

  • 回答数(1)

締切

下記URLのサイトが便利そうです。 たとえば「あなたは小学…

  1. 0