
No.12
- 回答日時:
そういう時有りましけど、もう諦めて腹をくくります。
もうどうにでもなれ!って感じですかね。
そこから何かが上手く動き始めていると感じる事が有り、それが徐々に自信になって行く感じです。
No.11
- 回答日時:
自信というものの実体を色々模索しているうちに
自分を見失ったとき一時的に自信は揺らぎますが
生死を考えたり絶望しない限り、
例え、狂いながらも人間の本質は自を信じているものだとわかりました。
感情というものがいかに情動的か分かりました。
最近は、普通とか一般論に囚われているような定説の思考に安易にはまらなくなりました。
谷であっても山であっても、今は淡々とゆっくりと歩いていきたいです。
No.3
- 回答日時:
何故谷ばかり続いているのか、まずは考えて。
後はプラス思考で、なるようになる!!!!と、明るく前向きに、深く考え込まない。笑っているとわたしの場合は、なんだかんだで乗り越えられます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
自分に自信を持つとはどういう...
-
5
「もっと自分に自信を持って!...
-
6
【元ニートの自己PR】
-
7
「自信がない」と言う意味の熟語
-
8
仕事でこの先もやっていける自...
-
9
ノミの心臓の克服方法について
-
10
大人になるたびに自分に自信が...
-
11
昔から部活を怪我などで休むこ...
-
12
退職する人
-
13
制御について教えてください
-
14
自分のサーバー名、ホスト名、...
-
15
はったりが利く人と利かない人
-
16
英語で「自信がない」と言う場合
-
17
人を試す人って何故でしょうか...
-
18
中学3年になり、自己紹介カード...
-
19
一度嫌いになった女性を男性の方は
-
20
「自分で言うのも、難ですが?...
おすすめ情報